今日の関東地方。朝からギラギラとした太陽が出現して、非常に暑い1日となりました。群馬県館林市では、今年初の「猛暑日」を記録した…とニュースで見ました。
そんな中。僕は今日、デイパックを探しに出かけていました。僕は出かける距離や季節、用途(この間の基地祭など)に合わせて、バッグを使い分ける様にしています。
今までは、秋・冬様の近・中距離用のお出かけには、ワンショルダータイプのリュックを利用していました。それが、去年の冬から今年の春頃にかけて出かけたとき。デパートなどの室内に入ったとき、暑いから上着のファスナーを開けようすると、ワンショルダーのストラップが邪魔になる事に気付きました。
屋内メインで動く事はほとんどなかったので、これは誤算でした(笑)なので、次に同じ事にならない様に、ワンショルダータイプと容量の同じくらいのデイパックを探そうと考えていました。
目安は「容量20リットル以下」として、冬の頃から何となく探していました。色々探したり検索したりしているうちに、2つのモデルを選び出しました。そのうちのひとつが、ドイター製のものでした。背中のクッション部分が左右に分かれた山?の様になっていて、夏場でも背中に汗をかきにくい…というのが売りでした。こちらは、たまたま大宮で見つけたのでチェック済みです。
もうひとつが、ロゴス製の17リットルのタイプ。こちらもドイター同様に、背中に汗をかいても快適に背負える様なクッションとなっています。今日は、そのふたつを比較検討出来る様に、実物を見て来ました。
しかし、なにせドイター製のは「高い」のです(笑)それひとつで色々こなすのなら、それでも良いのですが、なにせ僕の場合「期間限定」となる事が多いのです。
もうひとつのロゴス製のものは、ストラップ部分にDリングが付いていないので、いまひとつ躊躇しているところです。なので、今日の購入は見送りました。
今日あわてて購入しても、実際に使用する事になるのは、次の秋・冬です。今あわてて購入しなくても「まぁ良いか(笑)」という事です。来週にも別件で行く所があるので、その時も色々見て来ようかな?と考えているところです。
そんな中。僕は今日、デイパックを探しに出かけていました。僕は出かける距離や季節、用途(この間の基地祭など)に合わせて、バッグを使い分ける様にしています。
今までは、秋・冬様の近・中距離用のお出かけには、ワンショルダータイプのリュックを利用していました。それが、去年の冬から今年の春頃にかけて出かけたとき。デパートなどの室内に入ったとき、暑いから上着のファスナーを開けようすると、ワンショルダーのストラップが邪魔になる事に気付きました。
屋内メインで動く事はほとんどなかったので、これは誤算でした(笑)なので、次に同じ事にならない様に、ワンショルダータイプと容量の同じくらいのデイパックを探そうと考えていました。
目安は「容量20リットル以下」として、冬の頃から何となく探していました。色々探したり検索したりしているうちに、2つのモデルを選び出しました。そのうちのひとつが、ドイター製のものでした。背中のクッション部分が左右に分かれた山?の様になっていて、夏場でも背中に汗をかきにくい…というのが売りでした。こちらは、たまたま大宮で見つけたのでチェック済みです。
もうひとつが、ロゴス製の17リットルのタイプ。こちらもドイター同様に、背中に汗をかいても快適に背負える様なクッションとなっています。今日は、そのふたつを比較検討出来る様に、実物を見て来ました。
しかし、なにせドイター製のは「高い」のです(笑)それひとつで色々こなすのなら、それでも良いのですが、なにせ僕の場合「期間限定」となる事が多いのです。
もうひとつのロゴス製のものは、ストラップ部分にDリングが付いていないので、いまひとつ躊躇しているところです。なので、今日の購入は見送りました。
今日あわてて購入しても、実際に使用する事になるのは、次の秋・冬です。今あわてて購入しなくても「まぁ良いか(笑)」という事です。来週にも別件で行く所があるので、その時も色々見て来ようかな?と考えているところです。