Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

番外編③ まずは腹ごしらえをしっかりしてから。

2010-07-25 22:46:38 | 食べある記

牛タンステーキ 青葉亭 1575円

青葉亭 仙台エスパル店

仙台市青葉区中央 1-1-1  エスパル仙台店地階

 

仙台戦の前に牛タンを食べようと店を調べていたら、

やはり「夕方5時開店」の店が多い。

開店してから速攻食べて、スタジアムに向かったとしても18時を過ぎてしまう。

大丈夫か?

 

さてどうしようか、と悩んでいたところに先にユアスタに着いた人から

既にビジター入口には長い行列ができているとの知らせを聞いて、

すぐに入れそうなところだったのが仙台駅エスパルの地下の青葉亭。

折角だからと奮発して、「ステーキ」タイプをチョイス。

でかい。

厚みも結構ある!

そして食べてみたら・・・うまい!!

タンらしくコリコリッとしたところがありながら、柔らかくて。

わさび(!)つけたり、黒七味(?)をかけたりして楽しみながらいただきました。

タンにわさびをつけたら、不思議と辛くないんですよ。

それなのにわさびの香りがすーっとして。さっぱりと食べれます。

黒七味という調味料も初めて見ました。

なんだか一部で話題になっている京都のものらしいです。

この店のクチコミを読むと風変わりなお店のようです。

ただ私に牛タン専門店のイメージが無いのでそれは気になりませんでした。

ただ美味しかったと。そうそうテールスープもうまかった! 


番外編② 歴史の勉強も。

2010-07-25 22:44:10 | アルビを応援するぞー!!

折角の機会ですから、連れに歴史の勉強を。

うちの子は、「銀魂」や「とことん!アルビ」の前に被っている

「戦国BASARA」は知っているようですが、

あれはあれで楽しむのはいいけど、ちゃんと勉強してね。と、

仙台戦の前に青葉城に。

 

伊達政宗は私の好きな武将です。(渡辺謙の影響大ですが・・・)

あの片倉小十郎も人気のようですが、私には西郷輝彦のイメージしかない。

(あぁ20年前の某大河ドラマの記憶に縛られている)

私がこの地を訪れたのは多分15年振り。

その前は22年前で、大河ドラマのオープニング映像がお土産やの前で

繰り返し流れていました。

なんだかこの風景、覚えています。

勿論お参りしました。勝利を祈願して。

おみくじ引いたら・・・良いこと書いてなかったので、

すぐにその辺に結んできましたが。

こちら側が駅の方ですかね。

真下に広瀬川。

「広瀬川~流れる岸辺~」ってつい口ずさんでしまうおっさん。

連れには通じません。

なんだか中国みたいな山々も見えます。

白いガンダム・・・じゃなくて白衣観音のような姿も。

昔はなかったよね・・・

 

丁度1時。時間になると流れるようで、

「荒城の月」がかかっていました。

この歌は、九州のイメージがあるので不思議な気がしますが、

土井晩翠はココ仙台出身。

あ~、ふーん、なるほど。

勉強になります。

 


番外編① 食べるのも楽しみ。

2010-07-25 22:43:32 | 食べある記

宮城野ポーク生姜焼き 1050円

菅生PA(下)レストラン

宮城県柴田郡村田町大字菅生字新堀57

 

仙台と言えば牛タン。

でも宮城野ポークも聞いたことあります。

夕食は牛タンにしようと。じゃあお昼は宮城野ポークを。

柔らかくて、あっさりしてて、でもしっかりしたお肉。

なんだかもう力モリモリ沸いてきました。

 

食べながら外を眺めると、オレンジの人が行ったり来たり。

知った顔の方もいてご挨拶。

ツアーバスも一緒になったようですが、心強い仲間が沢山いて

嬉しい限りでした。

 

それと同じSAで気になったもの。

 

アイスの中にズンダ餡が入ってました。あま~い!!