大輔の壮行試合だった浦和戦。
試合後にダイスケコールとなぜかゴートクコールまで起きていました。
頼もしい反面、マイチームがちょっと不安になったりもします。
さて浦和戦、
久々にNの待機列(not抽選)が長く伸びました。
赤い人たちに占拠されたSスタンドから逃げてきた人たちもいたと思いますが、
久々に見た行列。
ふと上をみるとフェアプレーフラッグのスマイルがこっちを見ている気がして、なんとゲンのいい日。
この時、なぜかN側の入場者に黒と赤の縦縞ユニを来た人がチラホラ。
えっどこのサポ?もしかして藤田とか元札幌の関係?
と思ったら、
こいつだ。
パッカ君。
知らない人は知らないよね。
お~ジーノに赤崎、椿だなんて、「ジャイアントキリング」じゃないですか。
さて現在3位と去年と全く違う状況の赤い人たちはどれくらいきているかというと
あー
S一層目の殆どを取られてますね。ありがとうございます。
前座の子たちですかね。一人あとから一生懸命松葉杖を飛ばして合流してきた子がいました。頑張れよ。
しかし二層目からの眺めは格別です。
もう少し年取って一人で見に行くようになったら、ここで応援することになるかな。なんて思ったりして。
さて、今日の腹ごしらえは新潟グランドホテルの「深雪もち豚の ミルフィーユカツ」(400円)
サクサクあっさりおいしいカツです。マスタードは殆ど辛くありません。
食べながらすぐ脇の塀を見たら結構剥がれていて・・・これはコンクリート補強の繊維ですかね、結構見えてました。
ウーンあちこち傷んできているな@スワン。
さて、今日はNスタンドで応援。
まるでマッチ棒のようにサポがギッシリ並んで壮観!
もう雰囲気が鹿島戦とも違う。
Nが久々に一体感を感じる応援になった気がします。
選手にも届いたんじゃないかな、あの声援。
私も声を張り上げ、飛び続けでした。
しかし浦和の監督も選手に声掛け、良く動かしているんだよね。
やっぱり怖かった。マルシオを見たくなかったけれど、FKの時は(外せ外せ)と祈ってしまったし、
やはり調子の良いチームは怖い。
でもパスミスをすかさずカウンターするマイチーム。でも
何度「あ~!!」とゴールできなかった悔しさを声に出してしまったか、
DF陣と東口のスーパープレーで相手のシュートに「うーっ」っとしゃがみ込んでしまう思いをしたか。
まあ忙しい試合でした。
石川が足をつらせた時、私もやばかった。
でもあの蒸し暑い中、大変なのは良くわかるけど、そこまで頑張る直樹がうれしかった。
結局無得点で引き分けだったけれど、十分なっとくできた試合だったよね。
Nのあの場所にいて、すごいいい気持ちだった。
もう味わえないかと思った雰囲気に包まれ、うれしかった。
もちろんこれで満足はできません。まだ降格圏内。
でもすっごく次節が楽しみになったなんて・・・いつ以来だろう。
こうでなくっちゃ。
☆蛇足
ハーフタイムでチアがプレート持って踊っていたのですが、
そこに書いてあったのが「げんき」「ゆうき」
おいおい相手見て選んでね、と突っ込みたくなりました。
浦和の応援になっちゃっているよと。