Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

思いがひとつになれない。

2013-03-30 22:33:51 | アルビを応援するぞー!!

スタジアムを出る時に夕陽が・・・沈んだ。

なんだかね・・・寂しかったよ。

今日も勝利を信じて集まった人たちが、後ろを振り向かず一斉に帰路へ。

怒る人、切り替える人、ため息をつく人、色々いたと思います。

自分の心と折り合いをつけるためにみなもうそれぞれの世界へ飛んでしまっているんですよね。

一緒に試合の余韻を楽しむことができないんですよね・・・

 

 

今日はまずスタジアムに着いて「おぉ~う!」S側入り口が人だかり。

こういう人たちが一杯。

 

さすが浦和サポの皆さん。

チームの調子はいいし、あの人を見る機会ということで沢山来場されたようで。

ずーっと、あっちまで列が伸びて。

最近、こういう風景を見ることが無くなっていたので、ちょっとうれしかったりもします。

で、お目当てはこの人ですよね。

プレビュー、マッチーデープログラムの表紙になっていた達也。

そういえば千代反田が移籍した後にアウェイ名古屋戦見に行った時のマッチデープログラムも表紙が千代反田でした。

やっぱりそういうものなのですかね。

EスタンドのS側に達也のダンマクが下がっていたのも意味があったのでしょうかね。

 

さて私はいつものようにN側へ。

まあ、ちょっとは並んでいるかな。

カナールの脇にあるチューリップも伸びてきました。

これは成長が見えるからいいけれど・・・はぁ。

 

さて今日はゲストが1名。

おぉ、人だかりの先にはトークショーが。

この姿、(頭?)間違えようもないあのテラではありませんか。

しかしせっかくのトークがよく聞こえない。もう少し大きな声でしゃべって欲しかった。

スタジアムの中でも挨拶。

久々のお姿です。

挨拶を済ませ、ホッとした表情を見せた直後、N側へ挨拶に向かう。

あれ?あの手足を大きく伸ばす走り方ではないね。

これから新潟の子供たちの指導を宜しくお願いします。

 

Eスタンド通路で待機中。

今日もお広げ隊に参加、ビッグフラッグを広げました。

この選手紹介の写真、やっぱりカッコイイですね。

あー一度はあの砂被り席で見てみたい。

Sの一層と若干W,Eの一層に入られた浦和サポ様ご一行。

外の行列からするとちょっと思ったほどではなかった、というか

あの中井がブーイングされた時はS二層目もぎっしり入っていたよな・・・なんて昔の話をしても仕方がない。

私の今日の席はココ。

今日は久々に襷がありました。

肝心の試合の方は、

いい形だってことはわかる。

先制された直後はバタバタだったのが、それ以降はボールを持てていたしチャンスもあった。

複数人で囲んで相手からボールを奪ったり、魅せるパス回しもありました。

でも「あそこで決めなくて」どこで決めるの!?、という感じです。

つらいなぁ。

そういえば担架で運ばれたこの人も昔よく知っていたような・・・。

 

あーあまたとりとめのない内容になってしまった。

楽しい話を書きたいよー。