Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

22.04.23

2022-04-24 21:10:13 | アルビを応援するぞー!!
午前中雨で、昼から晴れるとの予報。
到着した頃(9時半)は雲が怪しいものの雨は降らず。
これがコープデリ新潟のガラポンをした頃からポツポツ来はじめる
その後酷い雨風に。いつもの散歩を断念して車に避難。
ガラポンでは朝食セットみたいなものが当たりました。ありがとうございます。
今日のスタジアムグルメは
いつものべいべいさんの梅じゃこと胡麻味噌チーズ担々。
ただチーズ担々の具がフードパックの蓋についてしまって御覧の有様。
あー、またやっちゃった。
具をご飯に付け直しまずは腹ごしらえ。
コンコースから広場を見た時にある人に気づく。
そう、この方が見えたので近寄ってみた。
ちゃんとオレンジバージョンである。
(もしかしてチアと合わせた?)
楽しいトークを繰り広げてました。
広場に出たついでにイベントのテントに寄る。
左は斎藤いちご園の越後姫(600円)、右はHarvestのアイス(350円)。
越後姫はいい匂い。これは持ち帰りとして、
アイスは雨風で寒いながらもいただきました。
レモンバーベナって言ってましたけど、上品で、あっさりした味。
おぉ、なるほど。
予報通り雨は止み、
最前列も最初は空いていましたが、徐々に人が集まってきました。

なんとかいつもの場所を確保。
まあ、色々因縁あるよね。
試合前にあれだけ雨が降ったのですが、
それでもまだ散水するんですか。
もう単なる儀式になっていないでしょうか。


今日は最初からガツガツ行ってほしいと願っていたのだが、
それをやらせてもらえない。
ボールは保持できているし、決定的なチャンスが無いわけではない。
むしろ「決まった!」と思ったところで外しているところに
悪い予感しかない前半でした。
ハーフタイム。

後半開始前、ゴメスが相手の控え選手と何やら話してた。
ギュン(山崎)ですかね。
さあ後半。

やっぱりボールを保持できている(なので向こう側での展開)
でもゴールに迫れず、得点の気配がしない
68分、怖い怖いと思っていた相手に中央へのクロスを頭で押し込まれる。
くう~、また目の前で見させられた。まさにドンピシャ、という感じで
あれは仕方ないとさえ思うほど。
とはいえ先に失点し、勝つためには2点以上が必要となってしまった。
本日の来場者数は10,525人
栃木戦は11,328人で、それより若干少なかった。
因みに
群馬戦は9,266人
甲府戦は7,983人
ホーム開幕山口戦は10,738人
だいたいこんなものなのか。

先制されても変わることなく長崎の堅い守備をこじ開けようと
鋭い縦パスが入る。そしてFK、これを書き出され続けてCKのチャンスに
島田が蹴ったボールがゴール前に飛んだのは見えたが、行方を見失う。
もしかして藤原?それって漸く出た新潟での初ゴールだよね、めでたい。
そしてイッペイに代わって入った至恩が躍動する。
至恩がボールもって駆け上がるとそこだけを見てしまう。
どうやらそれは相手DFも同じようで、一斉にそちらに注意が行った模様。
再びゴール裏が沸く。
わずか3分で2点、逆転。
ここで一気に浮かれたいところだが、今年のパターンはここからが厳しい時間。攻勢を強める相手の攻撃にハラハラすることになる。
試合が始まってからは雨は降りませんでしたが、
殆どの時間風が冷たくてガタガタ震えてました(試合の展開のせいもあったかも)
なのに時々陽が差して、その時はちょっと暑くなるという奇妙な天気。
後半終了寸前にこんなシーン。
クリステアーノ、怖いし。
ここでは小島ががっちりキャッチ。ホッ。
そのまま2-1で終了。
笛が鳴ってやっと一息つけました。
ホーム戦、無敗が続くけど、楽な試合は無いね。