書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

陰陽道の成長。

2014-11-16 19:27:23 | Weblog
「信長の野望Online」で、陰陽道の成長について、二人同時に聞かれたので、その時に話した事でも。
ちなみに、技能修得は全て終わっている状態が前提です。

陰陽道の属性値の目標として、このblogでは今の所1000と言う数値を挙げています。
1000あれば、通常の敵相手ならば、属性負けすると言う事はないので。
もちろん、装備品や家臣、軍神による属性付与は、戦闘潜在能力「修羅」が最大限に発揮する500以上でです。
「呪禁法」などの、技能覚醒で属性値を上げる効果を持つ技能4つを実装しておけば、最大で属性値が+80な訳で、十分に狙える数値です。

属性値を上げるのは、さほど難しくなく、頑張れば属性値1000と言う数値は十分に達成できるのですが、問題は魅力の方です。
以前話をした陰陽道の方(今日話した方とは別の方)も言っていたのですが、属性値1000をこえたが、魅力がネックだと。
ちなみに、その方の当時の魅力は900だそうで、普通に考えれば十分な気もしますが、やはりもっと上を目指したくなるものだそうで。
ある意味、属性値が1000をこえた後からが本番です。
装備品、技能覚醒、家臣、軍神など、あらゆる手をつくして魅力を上げる事になります。
場合によっては、属性値の1000をこえている分を、装備品や家臣の調整で魅力に回すと言う事も考えます(最近のファーストはそう言う考え方ですね)。
正直な所、属性値が1000をこえると、今の所はダメージに影響する事が少ないです。
当然、この数値は「覚醒の章」になって、敵の能力の基準が変われば変わりますが、今は1000あれば十分です。
なので、その1000をこえた分を魅力アップに回すと。
もちろん、これで属性付与が500を切らないように、です。

それで、装備品を選ぶ基準ですが、属性+魅力の合計が高い物を選ぶ様にすると良いです(特殊装備など、付与がそこそこの物)。
場合によっては、魅力を上げたいのに、属性値が上がってしまうと言う事もありますが、合計値が高いと、後から他の装備品(「天之帯・二徳」など)で修正をかけるのは、さほど難しくないです(もっとも、ぎりぎりを追求すると、調整できる装備品がなくなってしまいますが・・・)。

陰陽道の成長は、属性値が1000になるまでは、ダメージも上がって行くので楽しいのですが、その後はひたすら魅力アップなので、かなり地味です。
努力して魅力が1000をこえても、単体挑発などにはあっさり引っかかりますし。
ただ、やりがいはあるかもしれません。

陰陽道は、戦闘時の選択肢が少ない為、基礎能力が重要になってきます。
日頃から少しずつでも頑張って成長させられる方なら、楽しめる特化技能だと思います。