書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

陰陽道と「修羅」。

2014-11-18 18:22:51 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、知人の方から、陰陽道のキャラクターでダメージが出ないと相談があったのですが、技能覚醒や実装には特に問題がありませんでした。

ただ、以前ご一緒した際に、確かにダメージでファーストと差がある事は気づいていたので、念の為、土属性がいくつあるか聞いた所、ものすごく低い事が発覚(初め数値を聞いた時、私は土属性付与の数値だと本気で思っていました)。
まずは、土属性重視の家臣作成など、土属性付与値の強化をアドバイスしました。

このゲームの設定上、術の基本ダメージが上がるのは、戦闘潜在能力「修羅」や、「錬星法」などの、追加ダメージのみです。
知力で上がると思っている方もいるようですが、これは過去に雑誌にも掲載された通り、知力が技能に設定されている数値よりも低い時に威力が下がるのみで、その数値をこえた場合は、いくら知力が高くてもダメージは上がりません。
知力が高いと上がるではなく、低いと下がるが正解です。
しかも、技能に設定されている数値は、初期の頃の設定を引きずっており、最近の装備品の種類や成長要素の追加による知力上昇から考えると低く、実質機能していないとの事。
なので、知力アップで術ダメージ上昇を図ると言うのは不可能です。

追加ダメージの内、「錬星法」は、正直な所、その時に売られている、ある程度の攻撃力の妖刀があれば、十分なダメージが出る為、「修羅」の取得と、属性値付与が非常に重要になってきます。
装備品、家臣、軍神で、属性付与値が500以上が目標です。
これで、「修羅」による追加ダメージが最大限に発揮されます。
ちなみに、装備品で属性値を上げる場合、「修羅」で大切なのは、あくまでも、装備品による属性付与値なので、例え付与限界域でも属性付与値は額面通りに発揮します。
最近は、頭装備と胴装備だけでも、属性値+200が狙える訳ですし、500と言うのはそれほど難しくないはずです。
もちろん、魅力などの付与も必要なのですが、まずは属性値です。
ダメージが出ない陰陽道では、話にならないです。
お金がないと言う場合は、家臣の作成から入ると良いです。
土属性か風属性なら神職、それ以外は陰陽師の家臣がお勧めです。

「修羅」に上限があり、しかも最近はその上限に達する事が容易になってきたので、ダメージに差が付きにくくなってきましたが、それゆえに、「修羅」の追加ダメージが最大限に発揮できていないと、他の陰陽道に大きく遅れを取る事になります。
陰陽道がある程度育ってきたら、まずは属性を決めて、その属性値のアップに励むと良いと思います。

統合間近。

2014-11-18 15:37:13 | Weblog
「信長の野望Online」が拡大メンテンナンスに入り、いよいよワールド統合が間近になってきました。

今考えるだけでも、いろいろな変化が予想されます。
楽市楽座の商品数が大幅アップ、安土のワールド推奨サーバーの廃止(多分)、一部のドロップ品の競争激化(「身隠しの霧笠」の価格はどうなってしまうのでしょうか)、ランキング入りによる紋所の価値アップの難易度上昇、官位・官職獲得の難易度上昇・・・。
昔からある要素ほど、影響が大きいです。

とは言え、やはり一番気になるのは、楽市楽座の商品数アップな訳で。
統合後、一番初めに買おうと思っているのは、「稚産霊勾玉」だったりします。
「軍神おみくじ・参」の配布と、ワールド統合の影響で、価格が下がる事を期待しています。
「稚産霊」が神格4にできれば、現在神格成長できる神全てが神格4になり、生命力報酬が690となります。

ワールド統合後が楽しみ・・・なのですが、気になるのは、当然、はたして正常に動くのかと言う事な訳で。
何しろ、これまでの統合でも、かなりの問題を引き起こしています。
今回、今までやった事のない規模で統合する訳で、問題が起きない方が不思議な気がするのですが・・・。
まあ、それも含めて、明日に期待です。