思い立ったら、三島を旅ラン。
朝7時過ぎの小田急線、小田原と熱海で乗換え、各駅停車で初めての三島駅。雪景色の富士山。大きい・・・
駅前には湧水、さすが、水の都です。先月の甲府といい、歴史のある街並みは面白い。
駅でジョギング姿に着替えて、桜川沿いを三嶋大社に向かいます。水が綺麗・・・川底には「ミシマバイカモ」
梅の花のような可愛らしい花をつけるキンポウゲ科の水草。桜の季節も良いだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/9fbf57e169d735c36a5c9c4527c1cb22.jpg)
伊豆地方の一の宮、出雲大社の主祭神である大黒さまの息子の恵比寿さまが祀られていて、出雲大社と関係の深い神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/5822ec39232d97af98f96b71aa2407aa.jpg)
七五三の子供たちで賑わいます。しっかりお参り。
お茶屋さんでリーゼント姿の「福太郎餅」2ヶとお茶を頂いて、ジョギング続行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/ac7a368f0c980a407fa5281879784ebd.jpg)
うなぎ屋さんを横目に、東海道を三島広小路駅方向へ。
朝が早かったのでお昼ご飯にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/ef4d4d330752bb6546f33c5334ab3052.jpg)
パン屋さん「グルッペ本町店」は「みしまコロッケぱん」が有名ですが、今回は抹茶のフレンチトーストとみしまコロッケと芋どら焼き。
熱々のコロッケとパワフルな芋どら焼き、イートインで頂きます。うなぎは明日・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/a4c17bf51bb3ca9e840d625fa0f42c10.jpg)
三島市の中心地を貫く「源兵衛川」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/40c0c80ea7863f59131ee71b6678cda5.jpg)
「源兵衛川」は富士山の伏流水が流れる約1.5kmの灌漑水路で平成の名水百選にも選定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/de0e4dfb680ed202bebbe37cc9cbfceb.jpg)
土手を歩くのではなく、川の中の飛び石を歩きます。川の透明度がとても高い、樹木と湧水・・・癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/f1ac97a6f8c3ba12bce112b74e2457a3.jpg)
せせらぎ散歩・・・これぞフォトジェニック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/480570bd2fc3ed4765685c7dbaec04de.jpg)
駅まで戻って、今日のお宿は「大江戸温泉 土肥マリンホテル」。三島駅から無料送迎バスで1時間30分。
直前割で7000円弱、お安い・・・海も穏やかで夕日が美しい。お風呂もリニューアル済みで綺麗なお宿です。
二日目、送迎バスで再度「三島駅」。三嶋大社で昨日頂かなかった御朱印をゲット。
そして、「うなぎ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/49a3b1658d75f53bbd4375f93a4cbf6b.jpg)
三嶋大社前の「すみの坊」大社前店。10分ぐらい並んで店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/807589d7f0e4147ab9d30f202ead5cc3.jpg)
お腹いっぱいになって、各駅停車で帰ります。
朝7時過ぎの小田急線、小田原と熱海で乗換え、各駅停車で初めての三島駅。雪景色の富士山。大きい・・・
駅前には湧水、さすが、水の都です。先月の甲府といい、歴史のある街並みは面白い。
駅でジョギング姿に着替えて、桜川沿いを三嶋大社に向かいます。水が綺麗・・・川底には「ミシマバイカモ」
梅の花のような可愛らしい花をつけるキンポウゲ科の水草。桜の季節も良いだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/9fbf57e169d735c36a5c9c4527c1cb22.jpg)
伊豆地方の一の宮、出雲大社の主祭神である大黒さまの息子の恵比寿さまが祀られていて、出雲大社と関係の深い神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a3/5822ec39232d97af98f96b71aa2407aa.jpg)
七五三の子供たちで賑わいます。しっかりお参り。
お茶屋さんでリーゼント姿の「福太郎餅」2ヶとお茶を頂いて、ジョギング続行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/ac7a368f0c980a407fa5281879784ebd.jpg)
うなぎ屋さんを横目に、東海道を三島広小路駅方向へ。
朝が早かったのでお昼ご飯にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/ef4d4d330752bb6546f33c5334ab3052.jpg)
パン屋さん「グルッペ本町店」は「みしまコロッケぱん」が有名ですが、今回は抹茶のフレンチトーストとみしまコロッケと芋どら焼き。
熱々のコロッケとパワフルな芋どら焼き、イートインで頂きます。うなぎは明日・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/a4c17bf51bb3ca9e840d625fa0f42c10.jpg)
三島市の中心地を貫く「源兵衛川」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/65/40c0c80ea7863f59131ee71b6678cda5.jpg)
「源兵衛川」は富士山の伏流水が流れる約1.5kmの灌漑水路で平成の名水百選にも選定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/de0e4dfb680ed202bebbe37cc9cbfceb.jpg)
土手を歩くのではなく、川の中の飛び石を歩きます。川の透明度がとても高い、樹木と湧水・・・癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/f1ac97a6f8c3ba12bce112b74e2457a3.jpg)
せせらぎ散歩・・・これぞフォトジェニック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/480570bd2fc3ed4765685c7dbaec04de.jpg)
駅まで戻って、今日のお宿は「大江戸温泉 土肥マリンホテル」。三島駅から無料送迎バスで1時間30分。
直前割で7000円弱、お安い・・・海も穏やかで夕日が美しい。お風呂もリニューアル済みで綺麗なお宿です。
二日目、送迎バスで再度「三島駅」。三嶋大社で昨日頂かなかった御朱印をゲット。
そして、「うなぎ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/49a3b1658d75f53bbd4375f93a4cbf6b.jpg)
三嶋大社前の「すみの坊」大社前店。10分ぐらい並んで店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/807589d7f0e4147ab9d30f202ead5cc3.jpg)
お腹いっぱいになって、各駅停車で帰ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます