中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

接客に力を

2013年12月30日 07時30分02秒 | 戦略・ブランド・コスト・業務改善

 

人事コンサルタント養成講座 ただいま2014年2月期生受付中です。実践実務で使えるツールが満載です。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「きめ細かい接客生む教育」
・渋谷駅から道玄坂を上って10分近く。イタリアンバル「渋谷道玄坂DRAEMON」、店舗面積30坪で月商が1500万円に達する繁盛店だ。
・人気の理由は明るい接客ときめ細かい対応にある。
(引用:2013/11/15 日経MJ)

とのことです。

いらっしゃいませの、やまびこ声掛けは当然のこと、女性1人でパスタをオーダーしたお客様には、スタッフがキッチンに「お一人の食事なので急ぎでお願いします」と連携がなされるようです。

こうした接客教育のために、スタッフミーティングに力を入れているとのことで、毎日開店前にスタッフ全員で予約の確認、おすすめメニューの確認に加えて、会長の著書などをつかって講義、ディスカッションをするようです。

また居酒屋甲子園とS1サーバーグランプリの外食業界のサービス力を競うイベントで二冠の「いざかや炎丸」の例も良いですね。
接客のロールプレイングに力をいれる他、特に重視しているのは個人の悪い癖を直すこと(ボールペンのノックをカチカチする、何気なしに顔に手を当てたり紙を触るなど)だそうで、これは非常に良いことだと思います。

接客は誰にでもできる、凡事ですが、凡事徹底すれば非凡になります。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ年末へ | トップ | スカイスパ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

戦略・ブランド・コスト・業務改善」カテゴリの最新記事

Twitter

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析