いかに固定客、リピーター客になっていただくか。 おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。 先日の日経MJに次のような記事がありました。 「クーポン共同購入市場 トラブル続き成長鈍化」 とのことです。 苦情やトラブルも原因の一つでしょうけれど、もともと一瞬、一時だけの大幅値引きで客寄せしているだけでは飲食店もいつまでもは続きません。 クーポン発行の時だけその店を利用して、次のクーポン発行まで待つというお客は多いと思います。 一度クーポンで来ていただいたお客様が、発行していないときにも来ていただく方法をちゃんと考えた上で、クーポン発行しているでしょうか。 この課題をクリアする方法を考えた上で、上手く利用していただきたいものです。
・国内のクーポン共同購入市場が勢いを失っている。
・シェア5割程度を占めると見られるグルーポンジャパンでは同社サイトを通じ販売したおせち料理が見本と違うなど苦情が相次ぎ~~~同社では飲食店などの依頼で販売したクーポン1000枚以上が実際に使えないなどの問題も頻発している。
(引用:2011/03/21 日経MJより)
参入企業がいて、競争があって市場は大きくなっていくのでしょうが、シェア5割を占める企業がいる業界に参入するのも大変です。
クーポン発行に新規参入する企業数も1月と同じく約20社にとどまっており、昨年後半は毎月平均30~40サイトの参入があったとのこと。
▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 / 中小企業診断士・経営コンサルタント部門
人気ブログランキング
blogramランキング
中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三