中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

動線調査

2013年08月14日 07時20分17秒 | 戦略・ブランド・コスト・業務改善

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日の日経本誌に、パナソニックとローソンが組んで、来店客の映像をデータ分析して購買パターンをつかんで商品陳列や店内の電子看板による販促に生かす新タイプの店舗を開発するという記事がでていましたね。

お客様の店内での動きを解析して、どこを通ってどの陳列棚でどのくらい立ち止まって、商品を手に取ったか、手にとって買ったか買わなかったか、などのデータをあつめるわけです。

こうした店内動線調査は昔からありますが、調査員を店内に配置してお客様を観察しながら行っておりました。

私も以前に小規模の小売店でこの調査をしたことがありますが、なかなか大変なものです。

店内ビデオなどを使用してやる方法もあるでしょうが、映像データでじっくりと解析できるのは便利ですね。

こうした店内動線調査をしてみると、本当になかなかお客様が通らない通路、売れない陳列棚が見える化されます。

調査をしなくても、だいたい把握はできているものですが、やってみることで明確化され、改善のきっかけとなります。

なかなか通ってくれない通路はどうやって引き込むか、どうやって棚の商品を手に取っていただくかを、徹底的に考えるきっかけとなるのです。

こうしたことを継続的にPDCAしていくことで、地道に改善していくことが重要です。
 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブランド育成 | トップ | お盆休み風営業日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

戦略・ブランド・コスト・業務改善」カテゴリの最新記事

Twitter

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析