おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。
一昨日のベインに関する記事のつづきです。
「ベインの調査力に期待」
・すかいらーく社長 谷真氏に聞く
・「ベインの知識や経験を生かしたい。調査力、問題を突き止める能力がすごい(買収交渉過程で傘下の)米アウトバック運営会社のナンバー2を来日させ、将来の資金需要を知るため店のエアコンの導入年次まで調べていた。財務の試算査定をするだけの会社とは違うと感じた」
・「ベインは問題を把握し、障壁の厚さを調べ、対策に優先順位をつけられる。成長を目指す上で出店以外のノウハウが生きる」
・「ベインは従業員を大事にする。店長を重視し意欲を高める対策に熱心だ。これまでの店長は店数のための人員という雰囲気があった。既存店の復活は店長の力があってのことだ」
(引用:2011/10/31 日経MJより)
とのことです。
ベインの調査力、問題特定力を褒めちぎっていらっしゃいます。
緻密な調査・分析に加え、問題を把握し、課題を設定し、実行策に優先順位をつけていくのはこれもまさにコンサルタントの定石とも言うべき流れです。
そして従業員、人を大事にしてやる気を高めようとするなど、企業再建の王道と言えるでしょう。
やはり企業を立ち直らせるには奇をてらった魔法の杖などないのだと改めて、感じさせられますね。
▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング
中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三