思えば最初にタイヤを替えようと思ったのは3月初旬
世の中のこと、自分自身の忙しさなど、
いろいろあって、6/3にやっとタイヤを替えることができました。
今回SRXに装着したのは
「メッツラーのスポルテックM5インタラクト」(名前長っ)
http://www.metzelermoto.jp/web/products/newproducts/sportecm5/default.page

トレードマークのぞうさんがかわいいですが
この目盛りがいやらしい、もっと寝かせろと迫られているようです。
自分はテイスティライダー?なので目盛りの3までしか使わないでしょう。
4まで使えたら、自分で自分をほめてあげたいです。(笑)

サイドには細かいカーボン柄が入っています。
それも含めて綺麗なつくりのタイヤだなぁというのが、外観の印象、
金型作るの大変だっただろうなぁ。
サイズはリヤが150/60-17とSRXの標準より太いのですが
ダンロップの140サイズと比べてもあまり太くは感じません。
逆にフロントは標準サイズなのですが、少し小さめに見えます。
タイヤの形状がそう見せているのかもしれません。
トレッド面が丸い感じで低速で切れ込みそうなイメージですが
そんなことはなく、中立付近は素直なハンドリングです。(自分の主観ですが)
コーナーを曲がり始めるといつまでも寝ていたがる感じですが
これは自分の好みの感覚なので好印象です。
あと、回り込んだ低中速コーナーが楽になりました。
今のところはこれ位しかわかりません。
購入価格は交換工賃込みで3万円強。
できれば長持ちして欲しいなぁ。
世の中のこと、自分自身の忙しさなど、
いろいろあって、6/3にやっとタイヤを替えることができました。
今回SRXに装着したのは
「メッツラーのスポルテックM5インタラクト」(名前長っ)
http://www.metzelermoto.jp/web/products/newproducts/sportecm5/default.page

トレードマークのぞうさんがかわいいですが
この目盛りがいやらしい、もっと寝かせろと迫られているようです。
自分はテイスティライダー?なので目盛りの3までしか使わないでしょう。
4まで使えたら、自分で自分をほめてあげたいです。(笑)

サイドには細かいカーボン柄が入っています。
それも含めて綺麗なつくりのタイヤだなぁというのが、外観の印象、
金型作るの大変だっただろうなぁ。
サイズはリヤが150/60-17とSRXの標準より太いのですが
ダンロップの140サイズと比べてもあまり太くは感じません。
逆にフロントは標準サイズなのですが、少し小さめに見えます。
タイヤの形状がそう見せているのかもしれません。
トレッド面が丸い感じで低速で切れ込みそうなイメージですが
そんなことはなく、中立付近は素直なハンドリングです。(自分の主観ですが)
コーナーを曲がり始めるといつまでも寝ていたがる感じですが
これは自分の好みの感覚なので好印象です。
あと、回り込んだ低中速コーナーが楽になりました。
今のところはこれ位しかわかりません。
購入価格は交換工賃込みで3万円強。
できれば長持ちして欲しいなぁ。