新たに落札したアンダーブラケットは多分後期のレイド用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/dbe41e01f71b63dd602b14d381b7e6b5.jpg)
今度はランツァとオフセットが同一だった。
TT250Rのフォークを装着するには
ランツァのブラケットのフォーククランプをφ43にボーリングする方法もあるが、
俺はTT250Rのブラケットにこだわった。
3ETの鋳型の流用と思われるランツァの物とTT250Rの物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/eb65d6d0148e8ce20581064534d6c9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/2c68b6f53a509c579083c5ca3fa13b75.jpg)
TTのほうが幅広く、厚い。剛性が高いことは明らかである。
トリプルツリーについて、アンダーブラケットは剛性を持たせて、トップブリッジで剛性をコントロール、
適度な捩れを許容してフロントフォークのストロークする動きを妨げない。
というのが自分の考え方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/0fede730f5fcb4fb7ee911185a4376e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/dbe41e01f71b63dd602b14d381b7e6b5.jpg)
今度はランツァとオフセットが同一だった。
TT250Rのフォークを装着するには
ランツァのブラケットのフォーククランプをφ43にボーリングする方法もあるが、
俺はTT250Rのブラケットにこだわった。
3ETの鋳型の流用と思われるランツァの物とTT250Rの物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/eb65d6d0148e8ce20581064534d6c9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/2c68b6f53a509c579083c5ca3fa13b75.jpg)
TTのほうが幅広く、厚い。剛性が高いことは明らかである。
トリプルツリーについて、アンダーブラケットは剛性を持たせて、トップブリッジで剛性をコントロール、
適度な捩れを許容してフロントフォークのストロークする動きを妨げない。
というのが自分の考え方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/0fede730f5fcb4fb7ee911185a4376e8.jpg)