http://air.ap.teacup.com/factory80s/101.html
SRXの修理中に買ったメンテスタンド、某オクの格安ドラゴンツールでしたが
やはり・・・使い難いのです。
持ち手が遠くて車体を支えながら掛けるのが大変。
更に後輪を上げるのにかなり力が要る。
更に更に、ボルト止めの部分のガタが大きくてグラグラする。
そもそも、後輪がこんなに高く上がることが問題だ。
スタンド掛けに失敗してバイクをひっくり返す前に
高速カッターで切り刻んで、
捨てて・・・・・・
捨てられません、鉄くず相場現在0円だし。
溶接して・・・完成。
高さ調整式メンテスタンド「改」です。
持ち手部分の長さも少し詰めてます。
具合悪かったら作り直すつもりで塗装は適当←言い訳ですが
早速使ってみます。
まずは改造前
そして改造後
リヤを持ち上げる高さが少なくなったため、
随分軽い力で持ち上がるようになりました。
(支点、力点、作用点の関係ナリ)
持ち手部分も近くなって使いやすいし
ボルト止め→がっちり溶接で安定感アップップですよぉ、
あとはフックを工夫すれば更によくなる・・・・が、もう既に大満足。
SRXの修理中に買ったメンテスタンド、某オクの格安ドラゴンツールでしたが
やはり・・・使い難いのです。
持ち手が遠くて車体を支えながら掛けるのが大変。
更に後輪を上げるのにかなり力が要る。
更に更に、ボルト止めの部分のガタが大きくてグラグラする。
そもそも、後輪がこんなに高く上がることが問題だ。
スタンド掛けに失敗してバイクをひっくり返す前に
高速カッターで切り刻んで、
捨てて・・・・・・
捨てられません、鉄くず相場現在0円だし。
溶接して・・・完成。
高さ調整式メンテスタンド「改」です。
持ち手部分の長さも少し詰めてます。
具合悪かったら作り直すつもりで塗装は適当←言い訳ですが
早速使ってみます。
まずは改造前
そして改造後
リヤを持ち上げる高さが少なくなったため、
随分軽い力で持ち上がるようになりました。
(支点、力点、作用点の関係ナリ)
持ち手部分も近くなって使いやすいし
ボルト止め→がっちり溶接で安定感アップップですよぉ、
あとはフックを工夫すれば更によくなる・・・・が、もう既に大満足。
素材として考えれば「アリ」ですね
一からパイプの曲げはムズいし
私のはエトスデザイン省スペース(トランポ用)なので
場所とらず、力要らずでバッチシっす
最初から、ちゃんとした物を買えばよいのですよね。
でも、遊びとしては面白かったです。パイプ溶接。
どういう設計をしたらバイク用のスタンドがこんな高さになるんだろう。
2枚目の写真でもも少し低くてもいいですね。スタンドアップも
タイヤ交換時にアクスルシャフトを通すのも楽になりますよ。
しかし、自分でここまで加工できるのは羨ましいです。
そういえば最近、↓こういうスタンドを買いました。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/artno_bigimage.html?artno=15-919
一人での作業が抜群に楽になりましたよ。
Oh、これは乗り上げるタイプのスタンドですね。以前、トランポに着けるタイプは見たことあります。ガレージ用があるのですね。
最初にこれで直立させておいて、リヤにスタンドを掛ければ楽チンだし安定感もありそう。