銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

JR五能線を走るハイブリッド観光用車両。その展望ビデオを購入。

2025年01月27日 21時20分06秒 | 鉄軌道

それと先日にすっかりとアップロードを忘れていた鉄道グッズを紹介します。
JR東日本はハイブリッド気動車の導入に早くから熱心。
五能線にも、こんな観光用ハイブリッド車両を導入しています。
旧国鉄五能線では大正時代生まれの8620形蒸気機関車が現役としては本州にて最後まで残されていました。あの時は多くの撮り鉄が訪れたものです。
また沿線は観光資源にも比較的恵まれています。
JR東海やJR西日本、JR四国にも、ぜひとも欲しい車両だとは思いますよ。
それの展望ビデオを購入しました。

JR四日市駅は貨物扱い主体から純通勤型電車の舞台に。快速“みえ”で帰名。

2025年01月27日 20時37分47秒 | 鉄軌道
近鉄四日市駅からは三重交通バスでJR四日市駅に。
四日市駅の構内では、DF200(200番代)がボコボコとやや荒っぽいエンジン音を唸らせてセメント輸送貨物列車の先頭に。発車時刻を待っていました。かつては黒煙を噴き上げていたD51や、近年まで見られたDD51が担当していたのも懐かしい。
同じく電気式ディーゼル機関車のDF50のエンジンも似たような音だったかな?
1972年夏に旧国鉄亀山駅構内にて見かけたことを懐かしく思い出しましたね。確か、主に紀勢東線や参宮線の普通・急行客車列車に使われていたと思います。
尤も新鹿〜三木里は1959年夏の開通当初から蒸気機関車の運行歴は全くなく、その時点で既に多気〜新宮は完全無煙化されていました。あの区間は結構、長いトンネルもあるし、勾配もきついからなぁ………。
さて、今後は名古屋〜亀山の全定期普通電車の315系(3000番代)化且つワンマン化が予定されていますね。
2026年3月にも予想されるダイヤ改正時の辺りかな。
でもDF200がいずれ老朽化してきたら、貨物列車牽引の機関車は一体どうなるのかな?
そう思いつつ、この四日市駅からはディーゼル快速“みえ”で帰名しました。

近鉄塩浜駅では久々にビスタカー、30000系と再会。

2025年01月27日 20時03分29秒 | 鉄軌道




近鉄名古屋線塩浜駅からの復路は、まず普通列車で近鉄四日市駅へ。電車は、やや疲れが窺える抵抗制御車両の2800系。パンタグラフも昔ながらの大型の菱形です。1959年秋の名古屋線改軌に伴いデビューした1600系(センロク)や、南大阪線の初代6800系(ラビットカー)にて始まった、この特徴豊かな半流線形の前頭部が見られるのも今のうちだね。
この近鉄塩浜検査場は現役車両の再整備や点検だけでなく、老朽車両の廃車解体処理も担当しています。
8A系の相次ぐ就役に伴い、8000系や8600系、それに2000系の解体のための入場が、ここのところ急速に目立っています。
本日は久々に30000系ビスタカーとも、ここで再会出来ました。遥か向こうには、近鉄電車の“縁の下の力持ち”ことデト90形の姿も。
近鉄では今のところ界磁チョッパ制御車両からの廃車は出ていないようですね。
因みに名鉄では既に6500系の一部や5700系の全車両が廃車になりましたが。うん。

狭軌、標準軌が入り交じる近鉄名古屋線塩浜駅の構内。FGTの実用化試験にも向いている??

2025年01月27日 19時33分17秒 | 鉄軌道





近鉄名古屋線の塩浜駅構内はホームの真ん前こそ標準軌且つ電化で、極端に言えば遠くは山陽電鉄姫路駅まで繫がっていることになりますね。
ただ、この塩浜駅では実は狭軌で非電化の線路も混在。
この狭軌の部分は他でもない、JR貨物の所有で、JR四日市塩浜貨物ターミナルでもあります。
これら国際標準軌(1435ミリ軌間)と日本一般狭軌(1067ミリ軌間)が今なお著しく接近していて、狭軌時代の近鉄名古屋線は線路だけは何カ所か旧国鉄の塩浜貨物線と繫がっていたことを何となく窺わせますね。亘り線の跡地も認められます。どうやら、近鉄名古屋線でも狭軌時代には営業貨物列車がごく僅かながら存在していたらしいとも聞いたが。
私自身は近鉄の旧養老線、旧伊賀線での営業貨物列車ならば実際に見た覚えがあります。前者は特にタンク車が目立ったかな。
なお、近鉄では今なおフリーゲージトレイン(FGT)による京吉直通特急電車(近鉄京都〜吉野)の実現を諦めてはいないようだ。逆に言えば近鉄吉野線は余程、標準軌には向かないのかしら?
いずれは本格的な実用化試験が始まるのかも。
しかしながら今の橿原神宮前駅の構内では何かと慌ただしそうなため、いっそのこと、普段は閑散としたこの塩浜駅構内で実験してみたらどうか?
そのためにはJR貨物やJR東海の協力も不可欠だし、JR塩浜貨物線の一部区間の電化が必要だ。
でも現実にはちょいとばつかり難しいかな? うん。

本日昼は近鉄名古屋線の塩浜駅に初めて降りました。国内では珍しい標準軌用の電気機関車、デキ32がいた!!

2025年01月27日 18時55分39秒 | 鉄軌道



本日昼は近鉄電車の検査場がある名古屋線の塩浜駅を訪ねました。
狭軌時代からある老舗の工場で、近鉄標準軌線用だけではなく狭軌の養老鉄道の電車も面倒見。そのため、回送時に養老鉄道の車両は標準軌の仮台車をいちいち履かせて、名古屋線側の電動貨車(デト90形)に桑名駅から塩浜検査場まで牽引して貰います。
塩浜検査場構内には何とデキ32の姿も!!
この画像の電気機関車は標準軌の台車を履いています。
この仲間のデキ31は狭軌用のまま残され、旧近鉄養老線にて1984年春までは営業貨物列車を牽引したり、また一時は三岐鉄道三岐線に貸し出されたこともあったようだ。恐らく今は廃車解体されたのであろうね。うん。
画像のデキ32。既に除籍されたようだが、備品扱いで構内限定で時々動かすことはあるのかしら? それとも、もはや完全に死んでしもうたのかな?
なお塩浜駅は急行も停車しますが、既に駅員は無配置に。
しかしながら、当然にも車両整備要員はいる筈で、あたかも今の名鉄豊明駅みたいな存在だね。うん。

逮捕された46歳男の人となり。早速“週刊文春”がスッパ抜き!! JR長野駅前無差別殺傷事件。

2025年01月27日 10時56分00秒 | 防犯・防災・防疫
あのJR長野駅前無差別殺傷事件の悪夢から早くも丸5日が過ぎました。
地元の方々は勿論のこと、国内外でもさぞや、かなりの衝撃が走っただろうと察します。
捜査当局は本投稿時点では細かい取り調べ内容を明らかにはしていませんが、私自身が予想していた通りに週刊文春がその詳細を早くもスッパ抜いたようだ。
それなどによれば、あの46歳容疑者の男は気の毒にも母親(享年55)を乳癌で早く亡くしたとか。実父の男手一つで育てられたらしい。
容疑者の男は兄弟もおり、学生時代は学業成績もまあまあ良かった方とか。決して出来ねん坊主ではない。
20〜30代はIT関連の仕事に就き、かなり張り切っていたようだとも。
人柄も穏やかで、至って冷静。社交的だったようだ。
運動部にも入り、活発だったらしいが。
いやぁ、今にして思えば、些かネクラで引っ込み思案、我が儘でやんちゃ坊主、内向的だった幼少期の俺とは大違いだね。(笑)うん。
それでは、なぜ約10年間で、こんなに人格が変わり果ててしもうたのか?
関心を持って、これからの捜査を見守りたい。
…………まあ、今後の関心事は量刑云々よりも、むしろ犯行動機や、それ以前の生活環境に向きそうだ。あの中国では兎角、量刑や執行方法に視点が偏りがちだが。うん。

尹錫悦大統領を内乱罪で起訴。韓国の検察当局。最長半年の勾留へ。

2025年01月27日 08時47分00秒 | 防犯・防災・防疫
韓国の検察当局は内乱罪で大統領の尹錫悦氏を起訴しました。
現職大統領の起訴なんて極めて異例だ。海外の国家元首でも、あまり聞いたことがありませんな。うん。
韓国国内だけでなく、この年末年始において日本はもとより中国や欧米までも皆をハラハラさせた、この戒厳令事件。
あのJR長野駅前無差別殺傷事件の容疑者並みか、それ以上に頑なに黙秘を続けて、なかなか口を割らなさそうだ。
あたかも現時点での韓国は“無政府状態”な様相だわ。この事態をほくそ笑んでいるのは他でもない、お隣りの将軍様と、その近くの大国の某朋友ぐらいかな??(苦笑)
ともあれ、本当のことを裁判の席にて国内外に対して釈明願いたい。
下手すれば、日韓関係にも悪影響が及びかねないから。
なお、証拠隠滅の恐れがあるとして、尹氏は最大で向こう半年間の勾留になるとか。
取り急ぎ報告まで。