今回は久々に、路線バスLED方向幕のことについて触れます。
画像は最近での名古屋市営バスの事例です。やはり私自身の要望通りに系統記号なんか入れたら、かなり読みにくくなるのかな?
系統記号の併記、あるいは経由地併記充実、いずれの場合でも横は168ドットに拡大すべきだと思いますね。縦は20ドットのままでも良い。白文字単色型と仮定しても。うん。
名古屋市交通局は市バスのLED方向幕はこれまで一貫してレシップ製を採用していますね。名鉄バスや豊鉄バス、三重交通、岐阜バス、名阪近鉄バスなども見たところ、恐らくは同様か。形状から小湊バスや東武バスセントラルなどもそう推定します。
これに対し、都営バスはどうもオージ製らしい。現在ではフルカラーな上に、側面は短冊が5本も。
また後部は名古屋市営バスよりもワイドに以前から思えてはいましたが、都営バスは縦20ドット、横は168ドットらしい。
名古屋市営バスは今のところ、縦20ドット、横は120ドットか。名鉄バスや三重交通、豊鉄バスなども同様かな?
この横48ドットの差が、系統記号のスペース分に当たる?? もしかしたら。うん。
ちなみに、しずてつジャストラインや千葉中央バスもオージ製かもしれませんね。表示形態が都営バスとよく似ていますから。
画像は最近での名古屋市営バスの事例です。やはり私自身の要望通りに系統記号なんか入れたら、かなり読みにくくなるのかな?
系統記号の併記、あるいは経由地併記充実、いずれの場合でも横は168ドットに拡大すべきだと思いますね。縦は20ドットのままでも良い。白文字単色型と仮定しても。うん。
・追伸………名古屋市公式サイト内の電子入札コーナーでの記述によれば、後部表示のドット数は縦は20ドットを明確に指定。横は120ドット以上なら可なので、ここで思い切って168ドットを発注すれば系統記号も楽々と併記出来そうだ。
レシップ社でも168ドット型は製造・販売しているようなので、交通局側もこれを機会に一考されてはどうか?
・追伸2(3/11)………レシップ製のWebカタログを見たところ、白単色型の場合、後部は横120ドットしか今のところは造られていないようですね。こりゃあ駄目だ!! 失礼しました。
オージ製も同じです。
やはり、名古屋市営バスの場合、系統記号よりは固有経由地併記の充実を要請した方が、むしろ実現性が高いのかもしれません。
何も今の京都市営バスのようなバカでかいものにする必要性はないと思いますよ。
>また後部は名古屋市営バスよりもワイドに以前から思えてはいましたが、都営バスは縦20ドット、横は168ドットらしい。
都営バスについては以下のサイトを参照して下さい。
LEDの機種 都営バス資料館
http://toeibus.com/archives/2079
オージのHPのトップページは都営バスが前面に押し出されています。
オージ公式HP
http://www.kk-oji.co.jp/index.html
>名古屋市営バスは今のところ、縦20ドット、横は120ドットか。名鉄バスや三重交通、豊鉄バスなども同様かな?
追伸で銀河さんご自身が
>横は120ドット以上なら可なので
と書かれているのでたぶん120ドットであろうと思います。
>ここで思い切って168ドットを発注すれば系統記号も楽々と併記出来そうだ。
レシップ社でも168ドット型は製造・販売しているようなので、交通局側もこれを機会に一考されてはどうか?
レシップのHPにも最大168ドットということは書かれておりますが、当然120ドットに比べて高価になりますので、財政事情の厳しい名古屋市交通局としては難色を示すのではないかと思いますし、利用者としてもドット数を増やしてほしいという声は聞かれませんので難しいと思われます。
一般路線バス用LED式行先表示器 レシップ株式会社
https://www.lecip.co.jp/lecip/products/bus/tms04-1.html
オージ 製品案内
http://www.kk-oji.co.jp/product/01/01_8.html
LED行先表示器 パラサイン交通電業社
https://www.parasign.co.jp/products/694/
路線バス製品 クラリオン
https://www.clarion.com/jp/ja/products-business/route-bus/
一般路線バス用LED式行先表示器 レシップ
https://www.lecip.co.jp/lecip/products/bus/tms04-1.html
私はLED行先表示装置に関して詳しくないのですが、岐阜バスについてはレシップのHPに同社が運行していた柳バスの側面表示のサンプル画像がありましたのでたぶん間違いないです。
東武バスについては、ウィキペディアに
「LED式方向幕のメーカーは、基本的に日野自動車製の車両ではオージ製、いすゞ自動車製の車両ではレシップ(旧・三陽電機製作所)製を採用している。なお、いすゞ自動車製の車両でもオージ製を採用している車両や、日野自動車製でもレシップ製を採用している車両もも存在。」
とありますので、レシップとオージの2種類があるようです。
これ以外の事業者については、名阪近鉄バスが下記サイトのとおりレシップであることはわかりました。
名阪近鉄バス 1716 東急バス虹ヶ丘ファン
http://njfan.sub.jp/album/05/mkb-01716.html
名阪近鉄バス 側面LED画像(大垣駅)小さな旅の記録
http://makinota.blog.fc2.com/blog-entry-868.html
小湊バスについては拡大画像を載せますので、それで判断してください。
小湊鐵道バス 塩田営業所塩田本所(側面) LED再現ギャラリー
https://w.atwiki.jp/led-gallery/pages/248.html
残る名鉄バス、豊鉄バス、三重交通については銀河さんがご乗車された際に社内の表示装置に貼りつけられた銘板を見れば完全にメーカーを特定できると思います。
次のコメントでここまでの参考サイトを掲載します。