goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーンの不定期日記

その日の事や思ったことを…

 「思いつき
   いかげん日記」

ブッダの言葉

2011-08-07 09:00:07 | 日記
「いいこと」がいっぱい起こる! ブッダの言葉

 植西聰 著(三笠書房)
この本は、ブッダの死後、ブッダの言葉を生で伝えたとされる最古の原始仏典「ダンマパダ(真理の言葉)」を筆者が現代語訳にして、解説したものです。

お釈迦様がどんなことを言っていたのか、抜粋していくつかご紹介していきたいと思います。



「もし自分の行為が、不幸な結果をもたらしたとしても、怒ったりしてはいけません。
怒る以上の不幸など、この世には存在しないのですから」


賢い人は、怒りを捨てて今できることに集中します。自分の失敗で問題が起こったときは、一度鏡で自分の顔を確認してみましょう。怒りや後悔から怖い顔をしていたら、ニッコリ笑ってみましょう。
そこから事態は好転していきます。

凹みました

2011-08-05 23:28:26 | 日記
落ち込んでいます。
慰めて下さい。


仕事のことです。
今日、旗を振って道路を走るクルマを誘導していたところ、そのうちの1台がクルマの後ろをガードレールで擦ってしまいました。
ベンツです。
運転手がクルマから出てきて私に文句を言いました。
そのうちに、警察官が来たり、保険会社の人が来たりで大沙汰になってしまいました。

ベンツの運転手が運転が下手だったからガードレールにぶつけた、と私は信じています。

交通誘導員は自分が悪くなくても、こちらのせいにされる危険に晒(さら)されています。

こんな経験はもうしたくないものです。

もう、強がりを言う気はありません。

落ち込みました。
気分は沈んでいます。
誰かに慰めて欲しいです。

大魔神

2011-08-04 07:36:05 | 日記
私の住むアパートから歩いて15分ほど行くと、「角川大映撮影所」があります。
リニューアル工事中で暫く見られなかった「大魔神」の像が久しぶりにお目見えしました。



子供のころに大魔神の映画を観た時は、怖かったけど、でも最後に大魔神が去って行くシーンは胸にジーンと迫るものがあり、ちょこっと涙が出てしまいました。



大魔神は、私にとって忘れられない懐かしのヒーローです。

ブッダの言葉

2011-08-04 03:38:15 | 般若心経
「いいこと」がいっぱい起こる! ブッダの言葉

 植西聰 著(三笠書房)
この本は、ブッダの死後、ブッダの言葉を生で伝えたとされる最古の原始仏典「ダンマパダ(真理の言葉)」を筆者が現代語訳にして、解説したものです。

お釈迦様がどんなことを言っていたのか、抜粋していくつかご紹介していきたいと思います。



「愚かな人は、みずから自分の気持ちを「暗く」します。
賢者は、みずから「明るく」しようと努めます。」



失敗に酷く落ち込んで、気持ちを暗くするのは愚かなことです。
生きている限り失敗を経験しない人などいません。失敗しても必要以上に気に病み、恥じることはありません。
多く失敗する人ほど、多くを学ぶものです。
賢者は、恥ずかしい失敗をむしろ楽しもうとします。失敗を笑い話に変えて、明るく語ります。
気持ちを明るく持って、失敗を恐れず何事にもチャレンジしましょう。
自分の気持ちを暗くしてしまうのか、明るくするのかで、その人の得るものが違ってきます。

蝉(2)

2011-08-04 00:29:03 | 日記
8月になるのを待っていたかのように、蝉の鳴き声がたくさん響き渡るようになりました。

そしてまた、たくさんの蝉の亡きがらを道路やあちこちで見掛けるようになりました。

道に蝉の羽が落ちていましたが、不自然に動いているのに気が付きました。
よく見ると、蟻がその羽を引っ張ていたのです。

私の目の前を雀が急に降りたったかと思うと、何かをクチバシにくわえて直ぐにまた飛んで行ってしまいました。
雀は蝉を捕まえたのでした。

蝉は私たちに本格的な夏がやってきたことをおしえると、役目を終えて“土”へと、“自然”へと還っていきます。


生き物は“自然”の中で循環しているんだな、とそんなことを思っています。

人間もその例外ではないのではないか…、最近、思っていることです。