陽射しの暖かい午後簡単で軽いティータイムに合うお菓子を焼きたくなりました。バターほとんど切らしており何かできるかな?林檎が沢山あるし洋梨もいくつか。美味しそうなレシピを見つけました。
とても果物が沢山入っています。そして分量ご覧になるとお分かりになると思いますが 小麦粉も 砂糖も バターも 少ないです。 写真では判らないけれど 二層。 下の層には林檎 上の層には洋梨が入っています。
ただ混ぜて果物を入れるだけの本当に簡単なお菓子です。
材料 (型は 23cmの物使用しました)
*林檎 中 3個
*洋梨 中 3個
*小麦粉 70g
*砂糖 50g(私は好みでカソナード使用)
*卵 2
*バター20g+型に塗る分
*生クリーム (ライト 一番軽い物)15cl
*ベーキングパウダー 1袋(11g)
*バニラエッセンス (洋梨の層に)
*シナモン(林檎の層に)
一寸焦げ目です。私のオーブンの火力が強いこと考慮するべきでした。(反省)
*作り方
1 小麦粉 ベーキングパウダー 塩 をふるいにかけておく。
2 卵と砂糖を白くもったりするまで混ぜる。 解かしバター クリームを加える。
3 1と2を混ぜ滑らかになるまでかき混ぜる。
4 3の生地を2つに分け 洋梨の分にはバニラエッセンス、林檎の分にはシナモンを入れる。
5 それぞれの生地に側を向いて薄切りのいちょう切りに切った洋梨 林檎を切るそばから混ぜる。(果物が空気に当たって変色しないように。)
6 バターを塗り小麦粉をはたいた型にまず林檎の生地を流しへらで平らにする。其の上に洋梨の層を流しやはり平らに。
7 200度に温めておいたオーブンで35分焼く。
私のオーブンは火力が強いので 表面少々焦げ目。(泣) 中はふんわりで美味しかったのですが。190度にしても良かったと思いました。でもこのてのお菓子は割と熱めのオーブンで焼くのですよね。
ところで このナプキンを入れてあるもの。なんだと思います? 陶器の教室 最後の日は作品の焼きあがりを待つだけ あまりすることないし気を抜いてゆっくり遊びながら作ったものです。
一応 麒麟です。(笑) お腹の部分は轆轤仕立て 後はモデラージュで。
先生の台所にクッキングタオルを立ててあるものを見てアイディア頂きました。鉛筆を立ても良いと思ったし。(あまり私らしくないもの作りました。笑)
一つ作ったらもう一つ作りたくなり・・・・・・・・ 夫婦かな?母子かな?
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
特に洋梨は大好きだから、これは一人であっという間に食べてしまいそう。
一つのでバニラ、シナモンと違う香りが楽しめるケーキ、なんだか得をした気分になりますね。
このキリン、fleur de selさんがお作りになったんですか?
売り物かと思いました。
やっぱりお料理の上手な人は器用なんですねぇ。
このキリン、びっくりし!塩の華さんの手作りとは!さすがセンスのある方は何をされてもセンスがあるのですね。
リンゴと洋梨のケーキ、フルーツが沢山入っていて大人のデザートですね。私はこの手のデザート大好きです。
これからもよろしくお願いします。胸が暖かくなりました。
これは果物を堪能出来て美味しそうです。
シナモンとバニラも2層になって。
キリン可愛い。ちょっと顔が大人びていて素敵です。
私陶芸はこういう彫刻物の方が好きだったのでまたやりたくなっちゃいました。
リンゴ 洋なしがたっぷりと
素適なパイ
おいしそうです
うれしいパイ料理有難うございます
いつ再開して下さるのだろうと思ってましたところ
改めて復興★嬉しいです!
相変わらずの盛り付け・見せ方上手さをお勉強する次第で、全く実力は伴っておりませんが、目の保養として、定期的に通う喜びが再開した事を、心より感謝申し上げると共に、沢山の素敵な記事を心待ちにしております♡(^^)
キリンさん、食卓にあるだけで明るく楽しくなりますね。
又皆様方とお喋りしたいと思い再開 今日はコメント残してくださって本当に有難うございました。私こそ本当に嬉しかったです。これからも仲良くお付き合いお願い致します。
越後屋さんの作品是非拝見したいです。