このタルトは私のレシピなしでできるお菓子の一つです。 簡単なのに 私の周りにで嫌いな人は見渡らない位皆喜んでくれます。甘いもの苦手という方々も。林檎の素朴さ庶民性でしょうか。焼き始めると本当に甘酸っぱい美味しさの香りが家中に漂います。これはきっと幸せの香りなのかも知れないのかな と。
軽くて甘みも薄いです...アーモンドプードルとそして炒ったアーモンドスライスの香ばしさが決め手かもしれません。
薄いパイ皮のカリッとの感触は絶対です。
前にも何度もご紹介致しましたが敢えて詳しい作り方載せていないと思うので(レシピなしで作れるパイということなので。笑)ご紹介致します。
材料
*パイ皮 1枚 又は小型の四角い無い4枚入りのもの
*アーモンドプードル 小5+小3月(小 はどちらも摺り切りではなく多めです)
*砂糖 大2-3 お好みの甘さでご加減ください カソナードを使用しても宜しいですが私は林檎の色が綺麗に出るように白砂糖使用しました。
*林檎 800g程 沢山入れるのが美味しいこつの一つです。オーガニックの林檎なので皮ごと。これもこつの2つ目
上の写真は小さめの林檎でした。何種類かの林檎を入れました。酸味のある林檎が美味しくできます。
*シナモン
*溶かしバター 30g
*粉砂糖 化粧用
*スライスアーモンド 30g程 軽く炒って置く
小さな四角いパイ皮で焼いたもの
アーモンドスライスを載せる前
作り方
1 パイ皮を綿棒でできるだけ薄く延ばす。(こつ 1つ目)
2 端を少しくるりと縁を作りフォークで少し形を整える。
3 生地はフォークでまんべんなく突く(こつ 2つ目)
4 アーモンドパウダー 小5 を まんべんなく散らす。これは果物の水分を吸収パイ皮をパリッと仕上げます.(こつ 3つ目)
5 林檎を綺麗に並べる。(即使用したので塩水にもさらしませんでした)
6 まず砂糖を散らしその上に アーモンドパウダー 小3を散らす。シナモンを上に振る。
7 溶かしバターを均一に回し180度に熱しておいたオーヴンの最下段に入れる。(こつ 4つ目)30分ほどしてから中段に移し5分から焼け具合により10分焼き上げる。
8 焼きあがったら即網の上に移して冷やす。これはパイ皮をパリッと保つ (こつ5つ目)です。
9 荒熱が取れてから粉砂糖でお化粧。炒って置いたアーモンドスライスを散らす。
この林檎のパイは午後のティータイムにはピッタリ。今日の午後傍を通るから寄ってもいい?など電話があると即焼き始めるパイでもあります。楽しい団欒の時間になること絶対お約束致します。
追記 昨日書いた時シナモンのことを忘れてしました。追加訂正致します。失礼致しました。
追記 2 12月19日 読み直し砂糖を散らす時点を書き忘れていることに気が付きました。林檎を並べた上にです。付け加えておきました。ごめんなさい。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
りんごのお菓子は本当に皆好きですよね。
私も好きでよく作るりんごのケーキがありますが、それにも何種類かの違ったりんごを入れます。酸っぱさや食感がそれぞれ違って、それも良いですよね。
仕事納めには職場にりんごが
毎年届くのでみんなで分けることになるのし、
お正月料理も作らないので、ひましてるだろう
年末年始につくってみよう•╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
シンプルなのに美味しかったです。
娘と2人で2晩でペロリと食べてしまいました。
ブログ記事を読みながら作ったのですがお砂糖はどこで投入したらベストですか?
わからなかったので並べた林檎の上にかけてみました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
教えていただけますか?