フランス 子羊を野菜と煮込んだナヴァランのお料理は春を思わせる料理です。Navarin printanier(春のナヴァラン)復活祭時に美味しい子羊と春の新野菜とのランデブー。今日は秋の野菜で。でもとっても美味しいですよ。
秋のナヴァラン
長女がパリから帰郷。 電話で何が食べたい?と聞いたらお野菜。遅いお昼時間に駅に迎えに出るので温めなおして即食べられるこのお料理 用意しました。普通のフランス的なナヴァランではなくお肉は少し野菜沢山 沢山の物です。
野菜崩れかける直前まで柔らかく煮込んだ我が家の味。娘には家に帰ってきたなーと言う味付けにしました。
材料の分量はあまり判らないのだけれど大体のところ 書いておきます。
今日の三人分
*子羊肉(私は脂身嫌いなので肩肉又は腿肉) 400g
*玉葱 大 2 八つ切り
*人参 大 3本 大きめに切る
*蕪 大 3 四つ切り
*じゃが芋 大 3 二つ切り
*ブロッコリー(我家で育てた物で小さいけれど軸も皮を削り使用しました)
*大蒜 3片 微塵切り
*タイム セージ ローリエ パセリ (ブーケガルニ)
*赤唐辛子(これは私の好み)
*白ワイン 10cl
*チキンブイヨン(薄めの物)
*塩 胡椒
菜種油を少量温めたフライパンで 塩 胡椒した子羊肉を全面綺麗に焼き 皿にとる。油は捨て バターを軽く 入れ 玉葱から炒める。 人参 蕪 じゃが芋を加え 薄く綺麗に色付いたら 炒めて置いた子羊を戻し 白ワインと 砂糖 小1を加え 少しカラメルの匂いを付ける。塩胡椒。
鍋に移しひたひたの鶏のブイヨンにブーケガルニを加えことこと弱火で約45分ほど(穴をあけたクッキングペーパーで落し蓋をしました) 焦がさないように煮る。最後に湯がいて冷水の中で綺麗に色を保ったブロッコリーを加えさっと温めて即食卓へ。パセリの微塵切りを振る。
食卓でお肉にはマスタード用意すると良いです。
簡単な煮込み お野菜たっぷりいただけます。子羊でなくても鶏の骨付き腿肉でも美味しいですよ。お好みでトマトを加えてもほんのり酸味で美味しいです。
野菜の甘味がたっぷりで なんとなく日本にもあるようなお肉と野菜の煮つけと思いません?
花のサラダ
いつものように庭の食べられる花を散らしたサラダです。
この土地の山羊のチーズ
締め括りは娘の好きな当地の山羊のチーズ。
明日は私の爆弾娘次女が到着 久しぶりに賑やかなな週末になりそうです。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
長女がパリから帰郷。 電話で何が食べたい?と聞いたらお野菜。遅いお昼時間に駅に迎えに出るので温めなおして即食べられるこのお料理 用意しました。普通のフランス的なナヴァランではなくお肉は少し野菜沢山 沢山の物です。
野菜崩れかける直前まで柔らかく煮込んだ我が家の味。娘には家に帰ってきたなーと言う味付けにしました。
材料の分量はあまり判らないのだけれど大体のところ 書いておきます。
今日の三人分
*子羊肉(私は脂身嫌いなので肩肉又は腿肉) 400g
*玉葱 大 2 八つ切り
*人参 大 3本 大きめに切る
*蕪 大 3 四つ切り
*じゃが芋 大 3 二つ切り
*ブロッコリー(我家で育てた物で小さいけれど軸も皮を削り使用しました)
*大蒜 3片 微塵切り
*タイム セージ ローリエ パセリ (ブーケガルニ)
*赤唐辛子(これは私の好み)
*白ワイン 10cl
*チキンブイヨン(薄めの物)
*塩 胡椒
菜種油を少量温めたフライパンで 塩 胡椒した子羊肉を全面綺麗に焼き 皿にとる。油は捨て バターを軽く 入れ 玉葱から炒める。 人参 蕪 じゃが芋を加え 薄く綺麗に色付いたら 炒めて置いた子羊を戻し 白ワインと 砂糖 小1を加え 少しカラメルの匂いを付ける。塩胡椒。
鍋に移しひたひたの鶏のブイヨンにブーケガルニを加えことこと弱火で約45分ほど(穴をあけたクッキングペーパーで落し蓋をしました) 焦がさないように煮る。最後に湯がいて冷水の中で綺麗に色を保ったブロッコリーを加えさっと温めて即食卓へ。パセリの微塵切りを振る。
食卓でお肉にはマスタード用意すると良いです。
簡単な煮込み お野菜たっぷりいただけます。子羊でなくても鶏の骨付き腿肉でも美味しいですよ。お好みでトマトを加えてもほんのり酸味で美味しいです。
野菜の甘味がたっぷりで なんとなく日本にもあるようなお肉と野菜の煮つけと思いません?
いつものように庭の食べられる花を散らしたサラダです。
締め括りは娘の好きな当地の山羊のチーズ。
明日は私の爆弾娘次女が到着 久しぶりに賑やかなな週末になりそうです。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
こういう煮込みものってホッとしますね。
大分寒くなってきたので、我が家も今日は煮込みかな。
お嬢さんも喜ばれたことでしょう。
久しぶりにご家族全員そろっての会食。
今から何を作ろうか色々考えていらっしゃるのでしょうね。
そしてお嬢さんたちは何を食べられるか、ワクワクしながら待っていらっしゃることでしょう。
赤と青の食べられるお花を添えたサラダ、塩の華さんならではのサラダです。では、素敵な週末をお過ごしください。
入っているでしょうね。
食卓が気になります。絶対アップして下さいね。
最寄り駅でラムが買える様になりました。でも1パック
だけなので、早い者勝ちです。塩・胡椒・クミン
そして、無花果チャツネで頂いています。←お気に入り。
今日は台風14号で現在直撃の為、自宅に籠っているので
非日常な料理、ワタリガニを使って料理します。
このレシピもお借りします!白ワインってところがとっても斬新ですね。
やっぱりフランス、こんな素敵な地元のチーズが手に入るんですもの。こちらでちょっとしゃれた香辛料や調味料を見つけると、必ずフランス製。またフランスに遊びにいきたくなりました。
長女のリクエストが意外で(フランス伝統料理 お料理教えたり〕忙しくてお料理の写真ほとんど撮りませんでした。
台風無事に通過しましたか?脚長毛蟹にトルトーという(何蟹だろう。)で回っています。買いたいのだけれど全部私が綺麗に殻剥きしなくてはいけないのでいつも躊躇します。まあ私はお味噌だけが好きなので皆確保は出来ますが。笑
フランスにお越しの際は是非此方にも足お運びくださいね。