マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

最近のことをいろいろ綴ります。

2021-05-18 | 日々の暮らし
訃報
俳優の田村正和さんの訃報に、びっくりしてしまいました。
年齢的なことももちろんあろうかと思いますが、なんとなくもっと長く人生を謳歌されるものと思っていただけに、残念というよりはやはり悲しいですね。
ご出演作は数々観てきましたが、思い返すと本当にさまざまな役柄を演じてこられた方なのですね。
「何を演じても田村正和」と言われたりもしていましたが、圧倒的に雰囲気作りが素晴らしい役者さんでした。
実物は、とても素敵な紳士だったとお聞きします。

また、漫画家の星野架名さんの訃報も入ってきました。
まだ57歳ということですが、ご病気だったそうです。
私自身は、この方の作品は読んだことがないのですが、昨年亡くなった野間美由紀先生と同じ白泉社の雑誌に連載されていたと知り、ご家族やファンはもちろんのこと、白泉社の皆さまの悲しみもいかばかりかと思うと、言葉もありません。

お二人のご冥福をお祈りいたします

シェパーズパイ
イギリスの郷土料理(オーブンで焼く)なのですが、ずっと牛肉で作るのだと思っており、先ほど羊の肉で作るのだということを知り、シェパーズの意味をいまさら納得しました(苦笑)
羊飼い(shepherd)が作るパイだから羊肉、当たり前のことなのになぜ牛肉と思い込んでいたかというと、どうも「コテージパイ」という料理と混同していたようです(よくある勘違いらしい)
だから混乱するねん(苦笑)
ちなみに、コテージパイの「コテージ」は日本ではよく宿泊施設などにも使われる「コテージ」(イギリスでは小さな田舎の家という意味らしい)のことみたいです。
お勉強になりました。

梅雨入りで体調がいまいち
天気が安定しないと、体調も安定しませんね。
母も私も、調子のいい時間と悪い時間がまちまちで、早く梅雨が明けてくれまいか、と願うばかりです。
昨日は、家の中がじめじめしていたのでエアコンの除湿運転を3時間ほどしましたが、本日は逆に涼しくてまったくエアコン要らず。
明日は、少し晴れ間があるらしいので、エアコンの冷房運転をした方がいいかもしれませんね。
ああ、電気代......

手作りを少しだけ再開
今、実店舗への買い物を週1回にしています(途中で足りなくなるモノはネットスーパーなどを利用)
母が足を骨折してから、母のサポートでストレスが溜まってしまうので、家事の手間、特に料理の手間を省くべく、カット野菜と冷凍食品と保存食を中心に、日々の食事の支度をしてきました。
ですが、週1回の買い物では、やはり野菜不足が顕著です。
幸い、先週母の足を固定する器具を外してOKとの許可が出てサポートも軽減したので、少しだけ手作り料理を再開しました。
といっても、にんじんとピーマンを買い置きしているだけですが(笑)
そろそろ、生米も買ってきてご飯を炊こうと思います(今はパックご飯)

外食がしたい(けど我慢中)
もうね、外食がしたくてしたくて、うずうずしています(苦笑)
まだ、緊急事態宣言期間中なので我慢しているのですが、我慢すればするほど「あの店に行きたいな、こっちの店のあのメニューが食べたいな」となっています(笑)
まあ、持ち帰りできるメニューもあるのですが、そうなるといつ買いに行こうかな、という悩みも出てくるわけで、家で作る食事のスケジュール調整が難しいですね。
早く、何も気にせずに外食できる日がきますように。