昨日は、気が付くと日を跨いでいてブログの更新をサボってしまいました。
日を跨いでしまった原因は、体調が優れずに日中寝ていたため、夜になっていろいろと用事を済ませていたからですが、梅雨になるとこういった日が続くので、割としんどいですね。
朝から頭が重いので
本日は、早い時間(午前中)に更新しているのですが、降水確率100%ということで起床後はずっと頭が重く、朝食の準備も怠かったです。
一日中雨は降るという予報なので、思い切って頭痛薬を服用しましたところ、効果てきめん(笑)
さっき、洗濯とトイレの掃除を終わらせて、今休憩中にブログを更新していますが、この後掃除機をかける元気も残っているので、どうしても体調不良で辛いときは、頭痛薬などは必要だと改めて感じたりします。
ただ、この時期に毎日服用するのは、逆に身体に悪いような気もしますので、どうしても辛いときだけにしておいた方がよさそうですね。
無理せずできることをする
若い頃は、多少無理をしてでも用事を済ませていましたが、今は自分の体調に合わせて、しなくても大丈夫なことは後回しや翌日にすることにしています。
後回しに出来ない事情があれば別ですが、今の暮らしでは追い詰められるような仕事や作業がないので、自分の体調に合わせてするべきことを選んでいます。
ただ、母の食時の用意だけは必要なので、むしろそのためだけに他のことをやめたりしている面もあったりします(苦笑)
個人的には、外出自粛生活を徹底しているのですが、最近では今まで買い物をしてきた中で、いかに自分の興味がいろいろな食材や日用品に注がれていたかということに気が付き始めました。
例えば、無くなると困る日用品(トイレットペーパーは特に)以外は、2~3日なくても生活できるわけですが、逆にない日々を過ごすことで、アノ商品は便利だからまた買おうとか、こういうモノがあると家事が楽だなあとかを考えている時間が増えました。
食材や食品にしても、短時間で用意ができるに越したことはないのですが、すべてを電子レンジで温めるとなると返って面倒だけれど、ガスとレンジを半々くらいで使える食材や食品にプラスして、そのまま無調理で食べられる食材食品を揃えておくことを意識するようになりました。
これも、体調が優れないために、いかに家事を楽にするかを考えているからだと思います。
そして、絶対的に必要というわけではないモノでも、体調をカバーしてくれるモノは揃えておいた方がいいということを、改めて考えましたね。
大人だけの暮らしなら掃除もこまめにしなくてOK
子どもがいたり、ペットを飼っていたりするのであれば、毎日掃除をした方がいいと思うのですが、我が家は大人が2人の暮らしをしています。
本当は、毎日掃除をした方がいいと思いますし、1日掃除をしないだけでも床に埃は溜まります。
しかし、私も母もぜんそくなどは幸いないので、多少の埃であれば耐えることもできます。
来客もありませんし、今はそもそも誰かを積極的に招き入れること自体控えていますので、少しくらいの汚れや埃は私も母も見て見ぬふりをしています(笑)
家を清潔に保つことは必要ですが、暮らしている人間が追い詰められて家事をするのは、逆に暮らしを窮屈にします。
よその家庭から見たら、なんてだらしない家庭なのだと思われるかもしれませんが、精神的にも体力的にも家庭の中で追い詰められるような状況を作るより、家庭がホッとできる雰囲気であることの方が大切なことかな、と最近思うようになりました。
家庭や家族って、互いがホッとできて安心して暮らせることが一番だと思うのですが、何故だか1人に家事の負担がいきがちで、他の家族がそれを当たり前とらえてしまう傾向が強いですよね。
そのため、家事を担っている人は一息つく暇を作ることができなかったりします。
でも、それっていつか人間関係にも家事にもほころびができてしまいそうな気がします。
ですから、そのほころびを作らないために、少しくらいの手抜きや時短の工夫は大事だな、と思うわけです。
今の状況を楽しめる家事を探したい
なんだかんだ言いながら、結局体調が悪い日は家事なんてしたくない、ということなのですけれどね(笑)
ただ、やはり長い期間家事をしないということもできないわけで、どうしてもしなくてはいけない場合は、自分なりに楽しく家事ができるひと工夫を探すことが大事です。
私は、雨の日に小雨になったり止んだりした瞬間に、ベランダの掃除を始めたりします。
一見、わざわざ雨降りのときにベランダ掃除をしなくてもいいのでは、と思われるかもしれませんが、実は雨が降っていたほうが思いっきり水を流せるので、スカッとするのです(笑)
晴れた日に水を流すと、少なからず隣家や下の階に水滴が飛ぶことがあります。
晴れた日ですから、当然洗濯物も外に干されていたりするわけなので、晴れた日のベランダ掃除(特に水を流す時)は気を遣ってしまいます。
しかし、雨が降っていれば洗濯物は外に干されないし、多少の水滴が飛んだとしても雨に混ざって気にする人はおそらくいないでしょうから、雨上がりや小雨のときのベランダ掃除は割と気楽にできて好きだったりします(ただし大雨の時はしませんよ)
母へのフォローが減って、外出を自粛していることも加わって、先週くらいから料理に手をかける時間も確保できるようになりました。
とはいえ、母は凝った料理よりもシンプルな料理の方が箸が進むので、私もいろいろ考えて作るのはやめて、ある材料をそのまま調理してシンプルな味付けをするだけにしています。
私はと言えば、やはりたまには珍しい料理も食べてみたいと思うので、私専用のレトルトや缶詰や冷凍食品を揃えておいて、その日の気分で頂いたりしています。
大切なのは、母用と私用の料理をどちらも手間をかけて作らないということ。
どちらにも手をかけていたら、時間もかかるしストレスも溜まります。
ですから、母か私のどちらかの食事は、完全な手抜き(レトルト、缶詰、冷凍、インスタントなど)
食事の用意をサクッと終わらせて、食事することそのものを楽しむように心がけることで、少し幸せな気分が上がります。
でもまあ、母の偏食が激しい我が家ならではの苦労というか工夫なので、家族全員が同じ料理を食べられる家庭では不要な工夫ですよね(苦笑)
ブログを更新している間に、時間が無くなってきたので、そろそろ掃除を始めようと思います(笑)
体調の悪い日が続いたので、埃が溜まり放題になってしまっているので、少し時間がかかりそうですね。
日を跨いでしまった原因は、体調が優れずに日中寝ていたため、夜になっていろいろと用事を済ませていたからですが、梅雨になるとこういった日が続くので、割としんどいですね。
朝から頭が重いので
本日は、早い時間(午前中)に更新しているのですが、降水確率100%ということで起床後はずっと頭が重く、朝食の準備も怠かったです。
一日中雨は降るという予報なので、思い切って頭痛薬を服用しましたところ、効果てきめん(笑)
さっき、洗濯とトイレの掃除を終わらせて、今休憩中にブログを更新していますが、この後掃除機をかける元気も残っているので、どうしても体調不良で辛いときは、頭痛薬などは必要だと改めて感じたりします。
ただ、この時期に毎日服用するのは、逆に身体に悪いような気もしますので、どうしても辛いときだけにしておいた方がよさそうですね。
無理せずできることをする
若い頃は、多少無理をしてでも用事を済ませていましたが、今は自分の体調に合わせて、しなくても大丈夫なことは後回しや翌日にすることにしています。
後回しに出来ない事情があれば別ですが、今の暮らしでは追い詰められるような仕事や作業がないので、自分の体調に合わせてするべきことを選んでいます。
ただ、母の食時の用意だけは必要なので、むしろそのためだけに他のことをやめたりしている面もあったりします(苦笑)
個人的には、外出自粛生活を徹底しているのですが、最近では今まで買い物をしてきた中で、いかに自分の興味がいろいろな食材や日用品に注がれていたかということに気が付き始めました。
例えば、無くなると困る日用品(トイレットペーパーは特に)以外は、2~3日なくても生活できるわけですが、逆にない日々を過ごすことで、アノ商品は便利だからまた買おうとか、こういうモノがあると家事が楽だなあとかを考えている時間が増えました。
食材や食品にしても、短時間で用意ができるに越したことはないのですが、すべてを電子レンジで温めるとなると返って面倒だけれど、ガスとレンジを半々くらいで使える食材や食品にプラスして、そのまま無調理で食べられる食材食品を揃えておくことを意識するようになりました。
これも、体調が優れないために、いかに家事を楽にするかを考えているからだと思います。
そして、絶対的に必要というわけではないモノでも、体調をカバーしてくれるモノは揃えておいた方がいいということを、改めて考えましたね。
大人だけの暮らしなら掃除もこまめにしなくてOK
子どもがいたり、ペットを飼っていたりするのであれば、毎日掃除をした方がいいと思うのですが、我が家は大人が2人の暮らしをしています。
本当は、毎日掃除をした方がいいと思いますし、1日掃除をしないだけでも床に埃は溜まります。
しかし、私も母もぜんそくなどは幸いないので、多少の埃であれば耐えることもできます。
来客もありませんし、今はそもそも誰かを積極的に招き入れること自体控えていますので、少しくらいの汚れや埃は私も母も見て見ぬふりをしています(笑)
家を清潔に保つことは必要ですが、暮らしている人間が追い詰められて家事をするのは、逆に暮らしを窮屈にします。
よその家庭から見たら、なんてだらしない家庭なのだと思われるかもしれませんが、精神的にも体力的にも家庭の中で追い詰められるような状況を作るより、家庭がホッとできる雰囲気であることの方が大切なことかな、と最近思うようになりました。
家庭や家族って、互いがホッとできて安心して暮らせることが一番だと思うのですが、何故だか1人に家事の負担がいきがちで、他の家族がそれを当たり前とらえてしまう傾向が強いですよね。
そのため、家事を担っている人は一息つく暇を作ることができなかったりします。
でも、それっていつか人間関係にも家事にもほころびができてしまいそうな気がします。
ですから、そのほころびを作らないために、少しくらいの手抜きや時短の工夫は大事だな、と思うわけです。
今の状況を楽しめる家事を探したい
なんだかんだ言いながら、結局体調が悪い日は家事なんてしたくない、ということなのですけれどね(笑)
ただ、やはり長い期間家事をしないということもできないわけで、どうしてもしなくてはいけない場合は、自分なりに楽しく家事ができるひと工夫を探すことが大事です。
私は、雨の日に小雨になったり止んだりした瞬間に、ベランダの掃除を始めたりします。
一見、わざわざ雨降りのときにベランダ掃除をしなくてもいいのでは、と思われるかもしれませんが、実は雨が降っていたほうが思いっきり水を流せるので、スカッとするのです(笑)
晴れた日に水を流すと、少なからず隣家や下の階に水滴が飛ぶことがあります。
晴れた日ですから、当然洗濯物も外に干されていたりするわけなので、晴れた日のベランダ掃除(特に水を流す時)は気を遣ってしまいます。
しかし、雨が降っていれば洗濯物は外に干されないし、多少の水滴が飛んだとしても雨に混ざって気にする人はおそらくいないでしょうから、雨上がりや小雨のときのベランダ掃除は割と気楽にできて好きだったりします(ただし大雨の時はしませんよ)
母へのフォローが減って、外出を自粛していることも加わって、先週くらいから料理に手をかける時間も確保できるようになりました。
とはいえ、母は凝った料理よりもシンプルな料理の方が箸が進むので、私もいろいろ考えて作るのはやめて、ある材料をそのまま調理してシンプルな味付けをするだけにしています。
私はと言えば、やはりたまには珍しい料理も食べてみたいと思うので、私専用のレトルトや缶詰や冷凍食品を揃えておいて、その日の気分で頂いたりしています。
大切なのは、母用と私用の料理をどちらも手間をかけて作らないということ。
どちらにも手をかけていたら、時間もかかるしストレスも溜まります。
ですから、母か私のどちらかの食事は、完全な手抜き(レトルト、缶詰、冷凍、インスタントなど)
食事の用意をサクッと終わらせて、食事することそのものを楽しむように心がけることで、少し幸せな気分が上がります。
でもまあ、母の偏食が激しい我が家ならではの苦労というか工夫なので、家族全員が同じ料理を食べられる家庭では不要な工夫ですよね(苦笑)
ブログを更新している間に、時間が無くなってきたので、そろそろ掃除を始めようと思います(笑)
体調の悪い日が続いたので、埃が溜まり放題になってしまっているので、少し時間がかかりそうですね。