マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

食を変えると生活そのものも変化する話

2021-09-29 | 日々の暮らし
精製小麦粉、白砂糖、乳製品を、できる限り除外しながらの食生活を続けていますが、9月に入ってから生活に変化が出てきていることを実感しています。
本日は、生活の何が変わったのかを綴ります。

ほんの少し手作り料理が増えた
相変わらず、手を抜ける部分は最大限手を抜いていますし、省略できる手順はとことん省きますが、最近ほんの少しですが手作りが増えてきました。
まず、グラノーラの手作り。
市販のグラノーラだと舌触りのよさや美味しさを感じやすくするために、白砂糖や小麦粉を使用している商品が多いです。
健康志向を売りにしているスーパーなどでは、小麦粉や砂糖を使わないグラノーラも販売しているかもしれませんが、あいにく私の生活圏内には健康志向に特化したスーパーや商店がないので、小麦粉と白砂糖を排除したグラノーラを手に入れるのは、少し難しい面があります。
そういった理由と、私がたまに取り寄せをするネットショップのホームメイドグラノーラがとても美味しく飽きずに食べられることがわかり、手作りにトライすることにしたところ、この1ヶ月くらいで何度作ったかわからないくらい、頻繁に作るようになりました(笑)
手順も材料もシンプルですし、ローストして冷ますまでの時間はかかりますが、材料を混ぜてオーブンの天板に広げるまでは5分もあれば十分なので、作るストレスもありません。

市販のグラノーラの他にも、お惣菜、冷凍食品、インスタント、レトルトといった食品には、どうしても砂糖や小麦粉が使われている可能性が高いので、どうしても食べたい料理が一般的に砂糖や小麦粉が使われている場合は、自分で代替原材料を調達して「もどき料理」を作るようになりましたね(笑)
どうしても、体調が優れないとか忙しくて作る暇がないという場合は、仕方なく総菜や弁当を買ってくることはありますが、最近は総菜売り場の商品をカゴに入れる頻度が激減しました。

食品の買い控えが増えた
これまでは、家計を中心に考えて余計なモノを買わないようにしていたのですが、小麦粉、白砂糖、乳製品を避けて食品を選ぶようになったら、買うモノがかなり減りました(笑)
以前は頻繁に買っていたヨーグルトは、2回ほど大豆ヨーグルトを購入しただけで、牛乳から作ったヨーグルトは全く手に取っていませんし、チーズも購入していません。
ミルクは豆乳やアーモンドミルクを買うので、紙パック飲料を買うという意味では以前と変わりがありませんが、劇的に減ったのは洋菓子やスナック菓子の購入ですね。
最近では、乾燥させた素材に塩やスパイスをふりかけただけのスナック菓子も増えてきましたが、そういった菓子類ですらあまり買わなくなりましたね。
ただ、母はおやつがないと不機嫌になるので、米菓や乾き物をひたすら購入しています。
当然、洋菓子も買わないようにはしていますが、グルテンフリーや白砂糖不使用、乳製品不使用といったことが明示されているスイーツについては、迷わず購入します(笑)
しかし、白砂糖不使用、乳製品不使用、グルテンフリーのスイーツって取り寄せや遠くまで買いに行かないと手に入らない現状があるので、購入頻度は少ないです。

家計に変化はないけれど
食費の総出費に関しては、ほとんど変化がありませんが、購入する食品や食材の単価が上がりました。
というのも、小麦粉や白砂糖の代替品はどうしても単価が高くなるからですね。
また、私がグラノーラを調子に乗ってたくさん作りましたから、その材料費が結構かかっているかもしれません(苦笑)
購入している食材や食品は減っていますが出費は変わらないということは、これまでいかに安い食材を多く買っていたかということにもつながってきます。
今後は、購入する際の基準を見直した方がよさそうですね(苦笑)

プラスチック包装容器が減った
買い控えや手作りすることが増えたことで、プラスチック包装容器がかなり減りました。
明日がプラスチック包装容器の回収日なので、ごみをまとめましたが、小サイズのごみ袋に余裕があります。
結局、総菜、弁当、菓子類を買わなくなったことで、プラスチック包装容器のごみも減ったわけですが、逆にどれだけ食品関連商品にはプラスチックが使われているの?!と思いました(苦笑)
まあ、保存や衛生面という観点からすると、どうしてもプラスチック包装容器にする必要があるのかもしれませんが「これは要らんよね?」と思えるような過剰包装も多いので、今後はなるべくシンプルな包装をした食品や食材を購入するように意識しないといけませんね。

プラスチック包装容器が減ったことで、実は付随していた作業も減りました。
それは、プラスチックトレイなどを洗う作業です。
この作業、地味に面倒くさいのですよね(苦笑)
しかし、リサイクルに協力するためにはどうしてもしなければいけない作業でもありますから、頑張って洗ったり乾かしたりしていますが、時にはその作業そのものがストレスになってしまいます。
このストレスを解消するには、プラスチックごみを極力減らす以外に方法がないのですが、まさか小麦粉、白砂糖、乳製品を摂らないようにしただけで、それを実現できるとは思っていませんでした。
思わぬ効果とは、こういったことを言うのでしょうかね?(笑)

体調に変化は感じないけれど
小麦粉、白砂糖、乳製品を摂らないようにしたことで、体調の劇的な変化は今のところ感じてはいませんが、肌荒れが少しマシになってきたような気がしています。
これは、小麦粉、白砂糖、乳製品を摂らないことが原因なのか、それとも代替品が肌荒れを軽減してくれているのかはわかりませんが、食生活を変えたことが原因だということだけは、なんとなく感じています。
だたし、これもなんとなく感じているだけなので確信がないですが、この食生活を長く続ければ自分なりの結論は出るのかもしれないですね。


本日は、食生活を変えたことで生活そのものにも変化が出てきた話を綴りました。
一番実感しているのは、どこかに手間をかけることで、違う部分がよりシンプルになるということです。
手作り料理を増やすことで、プラスチック包装容器のごみが減るというのは、一番わかりやすい変化です。
他にも、自分が気付かない部分で、何かの作業がよりシンプルになっているのかもしれませんね。
これから、美味しい食べ物がたくさん出てくる季節になっていきますが、食生活が乱れないよう心がけなくては、と思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。