fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

また、荷物移動

2014-02-01 10:07:00 | 健康・美容
母のところに車を返しに行ったら、
押入れの中にいれた引き出し箪笥を毎日使うので、
いちいち押入れを開けるのがめんどくさいと言うので、移動してあげました。
そもそも、どう考えても荷物が多い。
一人暮らしなのに箪笥が2竿もいるのか?
私が一人暮らしのときには箪笥は1つだった。
押入れの中をうまく使って服をかけたりしていたし。
できるだけ物を減らして、6畳(広告では7.5畳と書かれていたが、
畳1枚がおもちゃのように小さかった)の部屋に、
箪笥、ベッド、テレビ等、こたつを置いていた。
それに鏡台もあったかも?

でも、コンパクトにいい感じに暮らせてた。
母のところは弟家族も泊まりに来るし、
私たちも泊まりに行くから2部屋は要るのはわかるんだけど。
なんかこう、必要ないものが
バラバラ、バラバラあちこちにある。
昔から片づけがへたくそだったけど、もちろん死ぬまでそれは変わらんのだな。
私と夫が行くと、すぐに片付くのにねぇ。
妹は片づけ上手と言う前に、
捨てる決断がすごいので、物がない。
要らなくなったらすぐ捨てるらしいし、
要るかもしれないものも捨ててしまうのかも?
ということで、妹の家はいつもとてもきれいです。

母も捨てる時は捨てるんだけど、今回はこれ以上は無理らしい。
確かにだいぶ捨てたので部屋数が半分になっても大丈夫だったんだけどね。
昨日は押入れから箪笥をだすために、部屋の中にあったカラーボックスを移動。
だいぶすっきりしました。
それにしても、あっちにもこっちにもボックス。
3段、5段、などなどなど。
台所の机の上もあっという間に物置。
全部手が届かないといやだって。
うちも今机の上が子どもたちの勉強道具でぐちゃぐちゃなんだけど、
春休みには一度すっきりさせたい。
荷物を動かすので腰がだるいです…・。

昨日の朝食は黒糖ロールとコーヒー。
昼は夫の御弁当の残りがいっぱいあったので、自分用にも詰めて、
チャーハン、もやしとウインナのカレー炒め、大根の煮物。
おやつにドーナツ1つとコーヒー。
チョコレートもちとつまむ。
夜は麻婆豆腐、納豆、みそ汁。
変なメニューだけど、冷蔵庫にあるものを食べないといけなくて。

ダイエットは今年は無理だな~~。
現状維持には努めます。