fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

また丼

2014-02-07 17:24:11 | 健康・美容
ラジオ体操、昨日は長男とやりました。
というか、私がやってたら、横で長男が一緒に始めたのですが。
最後のジャンプ?するところで、
私がふ~ふ~言ってたら、爆笑してました。
「なんでそんなにしんどいん~~?」と。
だって、跳ぶのって力要るんですよ。
しんどいんやけん~~。

昨日の朝食は残ってたビーフシチューとご飯、コーヒー。
昼は親子丼。
また、どんぶり・・。
でも、お昼の丼率は今後もアップする予定…。
長男が家にいるからなぁ。
夜は、しょうがやき、小松菜と厚揚げの炒め煮、みそ汁、マカロニサラダ。
ちょっとあれこれ食べすぎたかな?
赤ワインが脳にも良いとの聞きかじりで(爆)、夫とワインを飲みました。

今日は雪。
相当降ってましたが、
こちらの神社のお祭り?に行ってきました。
こんなに参拝客がいないのは初めてでした。
すいすい境内まで進んで拝むことが出来ました。
二男と自分の合格祈願してきました。
少し勉強始めたけど、まだまだ…。
あと2週間しかないけど、どこまでできるか??微妙です。

高校入試の方も、私立が終わって気が抜けて。
子どもたちはくそ寒いのに外でずっとしゃべってます・・・バカ。

連日丼

2014-02-06 09:32:16 | 健康・美容
連日、外でランチ。
丼ばっかり食べてよくないな~~。
でも、美味しいですよね、丼。

昨日の朝食はロールパンとコーヒー。
昼は、友達と買い物に出かけたので、麻婆飯。
以前はチャーハンに麻婆豆腐がかかっていたのもあったのですが、
昨日は無かったので、白飯の上に麻婆。
でも、おいしかったです。
割引で500円だったし!
友達はビビンバ。
おいしそうで、熱そうだった。

で、2人でブラウスなど良い買い物ができて、
連れてってもらったので、お礼にマクドナルドでキャラメルマキアート(だっけ?)を。
甘くておいしかったです。

二男は入試でしたが、親はそれを忘れるために?現実逃避で、
いろいろ見て回って、楽しかったです。

夜は、ビーフシチューとマカロニサラダ、きんぴらごぼう。
相変わらず赤いもの、きんぴら、野菜ジュースと
風水料理は続く…。
今日は面接があるけど、みんながんばれ~~。

時間の有効利用

2014-02-05 09:06:15 | 健康・美容
昨日は朝のうちに夕食の支度もほぼ済ませて外出。
買い物、仕事と終えた後、急きょの仕事で
家に帰ったら7時でしたが、
夕飯を朝のうちにある程度作っていたので、
帰ってすぐに作れて、助かりました。
やはり、段取り力は大事やなと久々に思いました。
以前はもっと時間の使い方がうまかったのですが、
ここんとこ、どよ~~んとうまく時間も使えなくて
ダラダラ過ごしてました。
少し、あったかくなって調子が出てきたかな?
できるだけで良いと思うけど、段取りよく動きたいもんです。

で、昨日の朝食は食パンとコーヒー。
ひさびさにいちじくジャムを塗って。
お昼は出かけた先でプルコギ丼とサラダ。
夜はおでんがまだ残っていたので(日曜日からずっと食べてる…)、
夫と二人でおでんを片づけました。
日本酒もおいしかったわ~。

入試前日ということで、二男をもうちょっと頑張らせたかったのですが、
本人はそんなことより、早く寝たかったようで、
早めに就寝。
そして、今朝は集合時間の1時間も前に現場に到着したらしい。
だから、早すぎるってあんなに言ったのに。
明日はもうちょっとゆっくりめでかまんと思う。

テストの点よりも、素行の方が心配。
きちんとまじめな中学生をしてくれないと~~。
いつどこで見られてるかわからんからね。
品行方正の2日間でいてほしいものです。


目を背けてたけど

2014-02-04 09:25:34 | 健康・美容
年末年始はなんとか体重を増やさずに
やや太めでキープしていたのですが、
ここんとこ食べ過ぎ飲みすぎで体が重い。
でも、ずっと体重計に乗るのが怖くて目を背けてきました。
今朝、掃除中にふと、乗ってみたのですが、
ひえ~~~~~
服を着ているとはいえ、大台に乗っています!
やばい、やばい、やばすぎる。
これから卒業式、入学式とあるのに、絶対フォーマルスーツが着れません。
パンツの太ももが絶対入らないと思う。
パツパツやと思う。
怖いわ~~。

今日からラジオ体操を再開します。
それだけでも、違うかもかもかも?

昨日の朝食はロールパンとコーヒー。
昼はミネストローネにパスタたっぷり。
で、夕方からあれこれつまみ…。
節分でお寺で買ってきた豆をボリボリとか。
ミニチョコパイ、レーズンパイ、コーヒーなどなど。
あ~、食べ過ぎ。
夜はおでんと手巻き寿司。
お寿司の方は控えめにして、おでんの大根をいっぱい食べましたが、
明らかに最近食べ過ぎ。
ビールとマンゴー酎ハイを飲んで、またお豆をボリボリ。
いかんなぁ。

ということで、少しはなんとかしないとな。
もう余生も短いし、太ってもいいんだけど、
パンツ類を買い替えるのはお金がかかるからな~~。
できるだけ、フォーマルスーツとか新しいの買わずに済ませたい~~。
1か月あるからがんばろ。


腰痛

2014-02-03 08:51:21 | 健康・美容
先週から体を酷使?していたせいか、腰痛が。
昨日は本当に痛くて、
「あいたた…」と言いつつ動いてました。
でも、おかげで長男の部屋も片付いた上に、
夫の物も少し減り、すっきりしました。
出かけたついでに、43万円のマッサージチェアに座ってきました。
フジ医療器のおじさんがぜひ座って!と言うので、
説明聴きながら15分間。
私はパナのリアルプロが好きで、いつか買いたいのですが、
フジ医療器の良いところは、末端が気持ちいいところ。
足がすごく軽くなります。
ということは、全身も軽くなるということで。
それにしても、43万円。高いね。
前は20万円台でいいのがたくさんあったのに、
今は高機能で値段も高価になってきてますね。
いつかはほしい。
でも、場所が奥行2メートルいるから、邪魔。
子どもたちが巣立つまでは無理かな~~。
おかげで少し体が楽になりました。
本当は整体に行きたいけど。
自分では腰そらしと、テニスボールを使う腰痛マッサージを続けてます。

昨日の朝食はスイスロール(モカ)2切れとコーヒー。
昼はおでんをもらったので、おでんとオムライス。
夜はうどんすき。
夜食にチョコレートケーキを食べてしまいました。
寝る1時間前って…。
確実に脂肪として蓄積されつつあります。

赤いものを毎日考えていますが、今日は節分だし、手巻き寿司にでもするかな?
赤いものは??まぐろとかサーモンくらいか?
あと、カニカマ…。
いろいろ考えてます。
それと野菜ジュース。
無理やり飲まされる二男…。
できることは何でもするさ。私が受験するわけじゃなし。
三和土も毎日の水拭きは欠かせません。

1つでも早く決まってほしいよ~。

模様替え

2014-02-02 19:08:37 | 健康・美容
朝から長男の部屋の模様替えでした。
先日、母のところから元々うちにあった食器棚の下の部分(台として使っていた)を
持って帰っていて、それをどうにかしなくてはならなかったので。
我が家は2世帯ということは前から何度も行ってますが、
2階にあがる階段を1つふさぐために(いろいろ事情があり)、
夫が昔から使っている棚を置いています。
今回、その棚を長男の部屋に移動することに。
長男の部屋には、母のところに持って行っていた食器棚の上部分を
収納として使っていたのですが、
今回きちんと元の食器棚に戻し、それで階段をふさぐことに。
ということで、食器棚の大移動でした。
文字に書くとわかりにくいなぁ。

長男は昨日から中の物を出して整理。
夫も棚の中の要らない物を捨て、
子どもたちの作品も飾っていたのですが、それも写真に納めてだいぶ捨てました。
ということで、ゴミ袋2袋分のゴミが出ました。
段ボールも夫の副業の為にたくさん取ってありましたが、
だいぶ捨てました。
ということで、結構すっきり~~。
本当は食器棚自体を捨てたい私ですが、
夫が捨てると言うわけも無く。
とりあえず、階段をふさがないといけない状態は続いているので、このまま。
いつも、階段自体を無くしてしまいたいと思っているのですが、
リフォームしないといけなくなるからね。
リフォームはいずれしたいと思ってます。
いつになるのか??

ということで、先週の母の引っ越しから続いた片付けが
やっと終了しました。
春休みには、魔窟となっている二男の部屋の押し入れに着手したいと思います。
いつかフリマで子どものおもちゃ全部売りたい。
いや、オークションでも良い。
プラレールとか、孫も使うかもしれんけど、
そんなこと言ってる場合じゃない。
プラレールにミニカーに、押し入れの中は宝箱??
春休みが待ち遠しいです。

今日も暖かかったので、はかどりました。

昨日の朝食は黒糖ロールとコーヒー。
昼は焼き豚玉子飯。
夜は、ミネストローネ、カボチャと豚肉のソース炒め、
小松菜とちくわのオイスターソース炒めでした。
んまかった。
ミネストローネがいまいちだった。
ニンニク入れなかったからだろうな・・。

ハイボール飲みました。


また、荷物移動

2014-02-01 10:07:00 | 健康・美容
母のところに車を返しに行ったら、
押入れの中にいれた引き出し箪笥を毎日使うので、
いちいち押入れを開けるのがめんどくさいと言うので、移動してあげました。
そもそも、どう考えても荷物が多い。
一人暮らしなのに箪笥が2竿もいるのか?
私が一人暮らしのときには箪笥は1つだった。
押入れの中をうまく使って服をかけたりしていたし。
できるだけ物を減らして、6畳(広告では7.5畳と書かれていたが、
畳1枚がおもちゃのように小さかった)の部屋に、
箪笥、ベッド、テレビ等、こたつを置いていた。
それに鏡台もあったかも?

でも、コンパクトにいい感じに暮らせてた。
母のところは弟家族も泊まりに来るし、
私たちも泊まりに行くから2部屋は要るのはわかるんだけど。
なんかこう、必要ないものが
バラバラ、バラバラあちこちにある。
昔から片づけがへたくそだったけど、もちろん死ぬまでそれは変わらんのだな。
私と夫が行くと、すぐに片付くのにねぇ。
妹は片づけ上手と言う前に、
捨てる決断がすごいので、物がない。
要らなくなったらすぐ捨てるらしいし、
要るかもしれないものも捨ててしまうのかも?
ということで、妹の家はいつもとてもきれいです。

母も捨てる時は捨てるんだけど、今回はこれ以上は無理らしい。
確かにだいぶ捨てたので部屋数が半分になっても大丈夫だったんだけどね。
昨日は押入れから箪笥をだすために、部屋の中にあったカラーボックスを移動。
だいぶすっきりしました。
それにしても、あっちにもこっちにもボックス。
3段、5段、などなどなど。
台所の机の上もあっという間に物置。
全部手が届かないといやだって。
うちも今机の上が子どもたちの勉強道具でぐちゃぐちゃなんだけど、
春休みには一度すっきりさせたい。
荷物を動かすので腰がだるいです…・。

昨日の朝食は黒糖ロールとコーヒー。
昼は夫の御弁当の残りがいっぱいあったので、自分用にも詰めて、
チャーハン、もやしとウインナのカレー炒め、大根の煮物。
おやつにドーナツ1つとコーヒー。
チョコレートもちとつまむ。
夜は麻婆豆腐、納豆、みそ汁。
変なメニューだけど、冷蔵庫にあるものを食べないといけなくて。

ダイエットは今年は無理だな~~。
現状維持には努めます。