![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/3ac35fd3ab687b2abaad8a58d85b02b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/d25cc0e1978e7e0454f5a40a9001aa63.jpg)
赤ワインを飲みながら、
コース料理
最高級黒毛和牛とイセエビのWメインフルコース を
いただきました。
~来店時のコース料理~
・レバームースのベリー仕立てキャビア添え
・A5黒毛和牛 握り
・和牛の低温調理 瞬間燻製
・和牛のしゃぶしゃぶ
・鮑と季節のポタージュ
・花咲ミノの湯引き 大根の浅漬け
・イセ海老の鉄板焼き
・和牛ハンバーグのオープンサンド
・最高級黒毛和牛ステーキ(来店時はイチボ)
・ガーリックライス
・炙りユッケ トリュフ卵ソース
・イセ海老の味噌汁
・季節のパンナコッタ
コース料理
最高級黒毛和牛とイセエビのWメインフルコース を
いただきました。
~来店時のコース料理~
・レバームースのベリー仕立てキャビア添え
・A5黒毛和牛 握り
・和牛の低温調理 瞬間燻製
・和牛のしゃぶしゃぶ
・鮑と季節のポタージュ
・花咲ミノの湯引き 大根の浅漬け
・イセ海老の鉄板焼き
・和牛ハンバーグのオープンサンド
・最高級黒毛和牛ステーキ(来店時はイチボ)
・ガーリックライス
・炙りユッケ トリュフ卵ソース
・イセ海老の味噌汁
・季節のパンナコッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/ae3e40713b5955743425f5fb09130f73.jpg)
レバームースのベリー仕立て キャビア添えを
いただきました。
赤ワインとベリーのジュレに
キャビアとかぼちゃの種をのせた逸品。
いただきました。
赤ワインとベリーのジュレに
キャビアとかぼちゃの種をのせた逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/4da5fdacc59f100be77c7f72d1ca543f.jpg)
A5黒毛和牛 握りを
いただきました。
来店時の部位は、”トウガラシ”。
食感は柔らかく、
赤身のうま味が濃厚で
さっぱりした味わい。
味がついてるからそのまま
肉本来の味を味わえます。
*形がトウガラシに似ている為、
トウガラシと名付けられたそうです。
いただきました。
来店時の部位は、”トウガラシ”。
食感は柔らかく、
赤身のうま味が濃厚で
さっぱりした味わい。
味がついてるからそのまま
肉本来の味を味わえます。
*形がトウガラシに似ている為、
トウガラシと名付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/244dfa2c50ef3e0f2bf75bf728b7ae1a.jpg)
和牛の低温調理 瞬間燻製を
いただきました。
低温調理したローストビーフと
ズッキーニのジェノベーゼを
瞬間燻製した逸品。
桜のチップの香りを楽しめます。
いただきました。
低温調理したローストビーフと
ズッキーニのジェノベーゼを
瞬間燻製した逸品。
桜のチップの香りを楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/2481b5a48eaeaf2c12b73d441663afae.jpg)
鮑と季節のポタージュを
いただきました。
和風出汁に浸した鮑、
なすとがマッチしたポタージュ。
五臓六腑にしみわたります。
いただきました。
和風出汁に浸した鮑、
なすとがマッチしたポタージュ。
五臓六腑にしみわたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/31aeff41a972a26b7e9db27588bac6a5.jpg)
花咲ミノの湯引き 大根の浅漬けを
いただきました。
ミノを湯引きして
自家製ポン酢で味付けし、
しその花を添えた逸品。
大根と紅心大根の浅漬けが
下にひいてあり、
一緒に食べると
味を楽しめます。
いただきました。
ミノを湯引きして
自家製ポン酢で味付けし、
しその花を添えた逸品。
大根と紅心大根の浅漬けが
下にひいてあり、
一緒に食べると
味を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/29a8759a2a9ad2db523bdf806632b9ef.jpg)
和牛のしゃぶしゃぶを
いただきました。
来店時は、内ももの赤身を
しゃぶしゃぶし、
自家製すだちの味噌
えんどう豆の新芽を添えた
肉好きにはたまらない逸品。
いただきました。
来店時は、内ももの赤身を
しゃぶしゃぶし、
自家製すだちの味噌
えんどう豆の新芽を添えた
肉好きにはたまらない逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/ee00e84d7a621da32d8927306e338f2e.jpg)
イセ海老の鉄板焼きを
いただきました。
アメリケーヌソースが
鉄板で焼いたイセ海老にマッチした
イセ海老好きにはたまらない逸品。
隣にあるのは、
自家製じゃがいものケーキ。
いただきました。
アメリケーヌソースが
鉄板で焼いたイセ海老にマッチした
イセ海老好きにはたまらない逸品。
隣にあるのは、
自家製じゃがいものケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/bdd021ab0c9af4eba3da84ce1b9f36fc.jpg)
和牛ハンバーグのオープンサンドを
いただきました。
甘めのデニッシュパンに
デミグラスソースハンバーグをのせ、
炙ったチャダーチーズ、
削ったパルミジャーノチーズをかけた
ハンバーグ、チーズ好きには
たまらない逸品。
いただきました。
甘めのデニッシュパンに
デミグラスソースハンバーグをのせ、
炙ったチャダーチーズ、
削ったパルミジャーノチーズをかけた
ハンバーグ、チーズ好きには
たまらない逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/3ac35fd3ab687b2abaad8a58d85b02b2.jpg)
最高級黒毛和牛ステーキを
いただきました。
来店時はイチボ。
イチボの旨みを存分に味わえます。
いただきました。
来店時はイチボ。
イチボの旨みを存分に味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/97e038a8969ab712b1ce3ce4958acb87.jpg)
まずはそのまま食べて
本来の味を味わってから
薬味やタレにつけて食べると
味を楽しめます。
*ステーキのタレは甘口、
わさび、醤油漬けの生胡椒
イギリス産クリスタルソルト。
本来の味を味わってから
薬味やタレにつけて食べると
味を楽しめます。
*ステーキのタレは甘口、
わさび、醤油漬けの生胡椒
イギリス産クリスタルソルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/78be2931e211b28a232da9175b92efa1.jpg)
〆に、
ガーリックライスを
いただきました。
ガーリックライスを
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/5c4c9e42f75f57938e9e06ee92ac41e0.jpg)
半分くらい食べたら、
和牛ユッケトリュフ卵ソースを
ガーリックライスにのせて食べると
味を楽しめます。
*量は、多め、少なめ、普通と選べます。
和牛ユッケトリュフ卵ソースを
ガーリックライスにのせて食べると
味を楽しめます。
*量は、多め、少なめ、普通と選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/63210dc8bf09b5128f31ee9c00f41161.jpg)
イセ海老の味噌汁を
飲みました。
イセ海老の出汁がしみこんだ味噌汁で、
五臓六腑にしみわたります。
飲みました。
イセ海老の出汁がしみこんだ味噌汁で、
五臓六腑にしみわたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/1da9e18bac0ce6c8efd2e7da4fe1e5e2.jpg)
来店時のデザート 季節のパンナコッタは、
洋梨のパンナコッタ。
梨とカボスの自家製シャーベットに
洋梨を添えた
梨、パンナコッタ好きには
うれしいデザート。
洋梨のパンナコッタ。
梨とカボスの自家製シャーベットに
洋梨を添えた
梨、パンナコッタ好きには
うれしいデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/eccca5fdc1db203c02132c29672f9833.jpg)
ドリンクは、
赤ワインを飲みました。
1杯目は、
鳥居平今村 ルージュを
飲みました。
新鮮なバラのような香り、
フレッシュで柔らかな味わい。
*産地は、山梨県勝沼市。
赤ワインを飲みました。
1杯目は、
鳥居平今村 ルージュを
飲みました。
新鮮なバラのような香り、
フレッシュで柔らかな味わい。
*産地は、山梨県勝沼市。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/2aabc923a6b84739c54c6080c348044f.jpg)
2杯目は、ラムーラ・ロッソを
飲みました。
ジューシーでバランスが良く、
フルーティーな味わい。
*シチリア、オーガニックワインで有名な
ラムーラのワインなんです。
飲みました。
ジューシーでバランスが良く、
フルーティーな味わい。
*シチリア、オーガニックワインで有名な
ラムーラのワインなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/426f595d0325626dd0a56c2bde4fb52c.jpg)
最後に、
温かいルイボスティーを飲みながら、
コース料理の余韻にひたるのも乙なもの。
温かいルイボスティーを飲みながら、
コース料理の余韻にひたるのも乙なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/baa76841d9306511a398c7d93234031f.jpg)
肉好きはもちろんのこと、
肉食女子にもオススメのお店。
肉食女子にもオススメのお店。
食べログはこちら
あと、ワインのメニューも充実しているので、
ワイン好きにもオススメ。