畑じょーじ/フードアナリストじょーじの美味しいもの巡り

食べ歩きをして、
自分が食べて美味しかったお店、
美味しかったものなどを掲載中。

「しろくまカフェ ”パンダくんカレー(中辛)、シロクマカプチーノ”」 高田馬場(高田馬場駅早稲田口)

2019-09-08 01:58:18 | グルメ


テレビ東京系 毎週木曜日
夕方5時30分から放送している
アニメ「しろくまカフェ」の公認カフェ。

パンダくんカレー(中辛)を
いただきました。
ライスをパンダの顔に見立てた
濃厚な中辛のカレーです。
かわいいので、
食べるのがもったいない・・・。
けど、食べちゃった。

パンダくんカレー以外に、
シロクマくんのよくばりプレート、
パンダくんのバジルチキンプレート、
ペンギンさんのシーフードミックスフライ、
アロハさんのロコモコなどがあります。



ドリンクは、
シロクマカプチーノを飲みました。
シロクマのカフェアートした
カプチーノ。
かわいいので、
飲むのがもったいない・・・。
けど、飲んじゃった。

シロクマカプチーノ以外に、
笹子さんのホットゆず茶、
リンリンんのロシアンティー、
グリズリーココアなどがあります。



お会計後、サイコロを振って、
でた目によって、
コースター(カレンダー付)が
もらえるんですよ。



キッズルーム、喫煙ルーム、
無料wi-fiがあり、
サービス面でも充実しています。
グッズ売り場もあります。



アニメ「しろくまカフェ」好きには
もちろんのこと、
お子様連れのご家族にも
オススメのお店です。

食べログはこちら


「花神楽 パンダ焼 "パンダ焼き14個入り」"御徒町店(御徒町駅北口)

2019-09-07 01:04:03 | グルメ


パンダ焼き14個入りを
テイクアウトしました。
卵と牛乳で、ふんわりと焼き上げた
カステラ風味の逸品。
一口サイズだから、
パクッと食べられるので、
食べ過ぎちゃいます。

原料小麦粉は、日清製粉と共同開発した
オリジナルの粉なんですよ。



キャラメル2個、プレーン2個、
カスタード2個、チョコレート4個、
マンゴークリーム(季節限定)2個、
十勝あんこ2個の14個入りに。
14個の内訳は、自分が好きなように
決められるんですよ。
14個入りの他に、21個入り、26個入り、
33個入り、42個入りがあります。

味は、キャラメル、プレーン、
カスタード、チョコレート、
マンゴークリーム(季節限定)、
十勝あんこの全6種類。

*キャラメルは、
コクのある濃厚なキャラメル味。
*プレーンは、
カステラ風味が味わえます。
*カスタードは、
厳選された卵・牛乳を使っていて、
卵とミルクのバランスがとれたコクのある味。
*チョコレートは、カカオの風味を生かした
コクのあるミルクチョコレート味。
*マンゴークリーム(季節限定)は、
華やかな香りと
濃厚なマンゴーの味を味わえます。
*十勝あんこは、北海道十勝産の小豆を使った
甘みをおさえた味。



ポイントカードがあるんですよ。
580円でスタンプ1個、840円でスタンプ2個、
1000円でスタンプ3個、1200円でスタンプ4個、
1500円でスタンプ5個。
スタンプ40個たまると、
パンダ焼き14個入りをプレゼント。

おやつに夜食にピッタリだぱん(笑)。

食べログはこちら

「egg baby cafe ”半熟卵のサンドイッチ with フレンチフライ、アールグレイ、エッグベイビープリン”」 御徒町(御徒町駅南口)

2019-09-05 02:11:15 | グルメ


半熟卵のサンドイッチ with フレンチフライをいただきました。
半熟卵、ベーコン、マヨネーズとが
自家製ブレッドにマッチした
たまご、サンドイッチ好きにはたまらない逸品。



ドリンクは、アールグレイを飲みました。
これを飲むと
不思議と落ち着くので、
絶賛、マイブーム中なんです。
メニューにあったら、
無意識にオーダーしてます(笑)。



デザートにエッグベイビープリンを
いただきました。
少し固めに仕上げたプリン、
生クリームとが
少しビターなカラメルソースに絡み、絶妙な逸品。
このお店の人気商品なんですよ。
*ちなみに、こちらの商品は、
14時からの発売となっております。



御徒町駅で、一息したい時に
ぴったりのカフェです。



食べログはこちら

「石器ラーメン "石器ラーメン"」 高田馬場(高田馬場駅早稲田口)

2019-09-03 00:00:09 | グルメ


~暑い真夏に熱いラーメンを食べて
汗だくになるの巻~

オープン4日目に来店!!
石器ラーメンをいただきました。
柔らかいチャーシュー、もやし、
ほうれん草、麺とが、
豚骨醤油にマッチした
豚骨ラーメン好きには
たまらない一杯。
*石器ラーメンの器は、
300度以上に熱しているんですよ。
なので、
熱々のスープと麺を味わえます。



~ラーメンの食べ方~
1-スタッフがスープを注ぎます
*テーブルに敷いてある紙で
スープがはねないように紙を持って
はねよけにして下さいね。
2-1分半経ったら、
自分で残りのスープを入れる
3-かき混ぜてから食べる

~注意事項~
*噴火中(スープを入れている時)の
スープのはねに注意。
*熱々のスープで、
お口のやけどに注意。
*石器(ラーメンの器)が大変熱いので、注意。
(お子様は、特に注意が必要)

石器ラーメン以外に、原人ラーメン、
肉原人ラーメン、マンモスラーメン、
HYOUGAラーメンなどがあります。



暑い真夏に熱いラーメンを食べて
汗だくになってみては、
いかがでしょうか?
冬の寒い時期には、身体が温まって
ちょうどいいかもしれないですね。



2019年8月29日にオープン!!

食べログはこちら

「SCHMATZ(シュマルツ) “クラフトドイツビールを堪能!!” 」新宿3丁目(新宿駅東口)

2019-09-02 02:27:54 | グルメ


来店した時間が、運よく、
ハッピーアワーを
やっている時間帯でした。
なので、
クラフトドイツビールなどが、
350円な~り~。
もってる!?のかな(笑)。
ハッピーアワーが、19時までなので、
ぐびぐび飲んじゃいました。
注:ハッピーアワーは、平日限定で、
OPEN~19時まで。



クラフトドイツビールの
ハッフェンストッフを
飲みました。
チョコレートのような甘みが特徴で、
まろやかで、飲みやすい黒ビール。
黒ビール好きにオススメです。



クラフトドイツビールの
ヘルツを飲みました。
カラメルフレーバーと
クリーミーな泡立ちが特徴。



クラフトドイツビールの
エルディンガーヴァイスを
飲みました。
とてもまろやかで、
クリーミーな口当たりが特徴。
エルディンガー社は、
ドイツで最も売れている
小麦ビール・シリーズを
生産しているんですよ。

ハッフェンストッフ、ヘルツ、
エルディンガーヴァイス以外に、
ヴァルドリング、ヴンダービア、
フェルンベー、ビットブルガー、
プリンツィンガーなどがあります。



料理は、
カリーヴルスト(フライドポテト付き)を
いただきました。
(フライドポテト付きは+300円)
もしかしたら、
ジャーマンソーセージのカレー風味が
くせになるかも!?
自分は、虜になってしまった・・・。



ジャーマンタルタルからあげを
いただきました。
からあげが
ザワークラフトで作った
自家製タルタルソースにマッチした
日独融合の絶妙な逸品。
新食感に出会えて、し・あ・わ・せ。

もちろん、どちらの料理も
クラフトドイツビールが
すすみます(笑)。



クラフトドイツビール好きは
もちろんのこと、
ドイツ料理好きにも
オススメのお店です。



食べログはこちら