月イチペースだった素焼きの焼成を、三週に一度のハイペースにシフト中です。
約一週分の余裕が与えられまして、窯詰めもスカスカ気味。
・・・なんてのん気に考えてると、スイッチ直前の駆け込み制作組の意欲が半端ない。
窯詰め前の乾燥がはやくて助かる〜。
これら新規のものが、窯の前にたちまち列をなすんで、油断もスキもありません。
乾いたものから窯へ〜。
結局、そこそこ埋まりました(ありがたや)。
今後はこのペースでいきましょう。
木曜日に素焼きを出しまして、すぐに本焼きの窯詰め。
本焼きのスイッチは、わずか一週後の月曜日・・・って運びです。
が、前回の本焼き乗り遅れ分がたまりにたまってるので、そちらを優先しまして、今回は本焼き二連発(二発目は窯が埋まり次第)です。
その後、10月に薪窯焼成、11月に還元焼成と立て込んでまして、窯焚きスケジュールはますます混沌。
このブログを参考に、発表組、カッチン組は制作スパンの調整をお願いします!
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園