毎度おなじみ、タタラ成形のかぶせ作業です。
お目にかけるのは、はたのくん。
基本は、かぶせましてハイ出来上がり!ですが、今回はドーム状の底部に高台を付けるようです。
土ひもでドーナツをつくりまして・・・
ボディ部と一体化させていきます。
なめらかに、富士山のフォルムになじませていくようです。
接着箇所の境目がわかんなくなりました。
いい仕事しますね。
お蕎麦を盛りつける丼、ということです。
全部形が違って、楽しい感じ。
こちらのかぶせは、なっちゃんです。
筆ペンでアタリを入れてます。
なんか細かいことすんのね。
穴あけでした。
アイスペールの水切りです。
表返しますと、この通り。
かっこいいパターンになりました。
こっそりと、脚を付けてます。
解けた水の通り抜けも完璧。
いろいろに展開できるもんですね、陶芸の基本技法のかぶせ成形。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます