大物がふたつ

2022-08-20 08:26:02 | 日記


ちょっとだけ秋のニホヒが漂いはじめてません?
ようし、動き出すかあ、って感じ。
しはんも、なまけてたろくろで大物挽き。


4,5キロ。
玉取りが大変ですが、ここまでがうまくいけば、あとは楽しむだけ。


洗面器サイズが出来上がりました。
粘土を再生するための、素焼き鉢にします。


男ばかりのむさ苦しい午後です。
こんな日には、闘わなきゃね。


もいっこ、5,5キロ。


ひとまわり大きくして、重ねられるようにしました。
サイズがサイズだけに、収納まで考えないと大変なことになります。


40センチ前後のものがふたつ・・・


ひっくり返しても、きれいに挽けてます。
再生鉢に削りは必要ないので、このまま素焼きに。
やっぱ、大物との格闘は楽しいです。
気合が充実したら、みんなもチャレンジしてみて。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風、涼やか | トップ | 夏休みの陶芸体験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事