78回転のレコード盤◎ ~社会人13年目のラストチャンス~

昨日の私よりも今日の私がちょっとだけ優しい人間であればいいな

◎小論文を書きたい人はまずこれを解け Lv.2【#10】

2020-02-04 01:14:12 | 現実逃避クイズ

【問題1】次の文の下線部を、小論文の答案にふさわしい表現に書き改めなさい。下線部の全てが不要な場合は×と答えなさい。

(1)小学校の頃から、子どもの成長に関わる仕事に就きたいと思っていました。高校生のいま、それを実現するため、教育学部に進学し教師になりたいと考えています

(2)ミャンマーの民主化運動の指導的存在であるアウン・サン・スー・チー女史は、かつて来日した際、インタビューの中で「人生で大切なのは『したいこと』をするのではなく、『やるべきこと』をすること」とおっしゃっていた。

(3)小学生の頃、入院したときに出会った女医さんや看護師さんたちの存在が、私が医療職に興味を持つきっかけとなった。

(4)最近新聞でよく報道される、高齢者の孤独死

(5)現在の日本社会は昔と違くて、独り暮らしの高齢者が多くいる。

(6)身寄りのない高齢者が住み慣れた我が家で安心して居れるよう、政府は様々な対策を講ずる必要がある。

(7)温室効果ガスの排出量が増大していく現状を、放置するにはいかない。

(8)生活習慣病と言う物は、発症してからではく、若いから予防するが必要だ。然し乍ら、其の事に気づいてる人は少ないとうのが問題でる。

(下にスクロールすると正解が出てきます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解例】

(1)た/る

(2)×/言

(3)女性医師/×

(4)、高齢者の孤独死がよく報道される

(5)って(い でも可)

(6)られる

(7)わけ

(8)いうもの/な/うち/こと/しかしながら/い/い/あ

 

 

【問題2】次の語を小論文にふさわしい表現に書き改める際、適切なものを選択肢から選びなさい

(各問の正解は一つとは限らないが、最終的には全ての選択肢を消化する)。

(1)フィットする  (2)ゲットする  (3)未ぞう  (4)破たん  (5)驚がく

 

【選択肢】

A:行き詰まる  B:一致する  C:いまだかつてない  D:驚くべき  E:獲得する  F:衝撃  G:衝撃的  H:適応する  I:適合する  J:手に入れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

(1)B、H、I

(2)E、J

(3)C

(4)A

(5)D、F、G

 

 


◎小論文を書きたい人はまずこれを解け Lv.1【#9】

2020-02-01 20:50:44 | 現実逃避クイズ

【問題1】次の文について、(1)~(3)は下線部を、(4)は全体を、意味が明確になるよう書き改めなさい。

(1)私は教育学部に進学し、将来は小学校の教師になりたいと考えている。私の理想とする教師像は、いつも子どもたちの親身になって話を聞いてあげたい

(2)通学定期券の有効期限は、3月末日まで使うことができる

(3)私は中高6年間、剣道部に所属していた。そこで学んだことは、顧問の先生はつねづね「武道は礼に始まり礼に終わる」と言っていた

(4)児童虐待の分類には身体的虐待・心理的虐待・性的虐待・ネグレクトの4つで、新聞やテレビなどでたびたび報道されている。

(下にスクロールすると正解が出てきます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解例】

(1)いつも子どもたちの親身になって話を聞いてあげる教師だ

(2)3月末日だ

(3)顧問の先生がつねづね言っていた「武道は礼に始まり礼に終わる」ということだ

(4)児童虐待の分類には身体的虐待・心理的虐待・性的虐待・ネグレクトの4つがあり、児童虐待は新聞やテレビなどでたびたび報道されている。

 

 

【問題2】次の文を、《  》内の指示に従って意味が明確になるよう書き改めなさい。

(1)1週間前に友人から借りた本を紛失したことに気づいた。

《「紛失したのが1週間前である」ことが明確になるように》

(2)青い罫線の引かれた紙に書く。

《「紙の色が青である」ことが明確になるように》

(3)交差点で自転車と車の衝突事故があり、負傷した自転車の少年と車の運転手が一緒に来院した

《下線部を「負傷したのは少年だけである」ことが明確になるように》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解例】

(1)友人から借りた本を、1週間前に紛失したことに気づいた。

(2)罫線の引かれた青い紙に書く。

(3)車の運転手が、負傷した自転車の少年と一緒に来院した

 

 

【問題3】次の文に、《  》内の指定された数の読点を付け足して書き改めなさい。

(1)姉はしっかり者だが私は幼稚園生の頃までとても甘えん坊だった。《1つ》

(2)母は泣きながら通園バスに乗る私を見送る毎日だったという。《1つ》

(3)しかし小学生のときに山村留学を経験したことがその後の私を大きく変えた。《2つ》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

(1)姉はしっかり者だが、私は幼稚園生の頃までとても甘えん坊だった。

(2)母は、泣きながら通園バスに乗る私を見送る毎日だったという。

(3)しかし、小学生のときに山村留学を経験したことが、その後の私を大きく変えた。

 

 

【問題4】次の文を、指示語を用いて1文に書き改めなさい。

(1)世代を超えた貧困の連鎖は問題だ。世代を超えた貧困の連鎖をくい止めるための積極的な施策が必要だ。

(2)私は高校2年生の夏休みにオーストラリアに短期留学した。オーストラリアでは様々な経験をすることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

(1)世代を超えた貧困の連鎖は問題であり、それをくい止めるための積極的な施策が必要だ。

(2)私は高校2年生の夏休みにオーストラリアに短期留学し、そこでは様々な経験をすることができた。

 

 

【問題5】次の文の(  )に、適切な接続語を考えて補いなさい。余裕があれば【自主規制】と【超難問】に当てはまる言葉も考えなさい。

 誰もが健康な子を授かりたいと思うのは当然である。( 1 )その言葉の裏側には【自主規制1】のある子は産みたくないという意味もある。この考え方が、出生前診断で【自主規制2】に異常があるとわかった場合に【自主規制3】を選択させてしまうのである。【超難問】法では【自主規制2】の【自主規制1】を理由とした【自主規制3】は認められていない。それでも【自主規制3】を選ぼうとするのは、【自主規制1】のある子は不幸であるといった親の勝手な判断である。このような親の判断が最大の問題である。( 2 )、親の判断が生まれてくるはずの子の生きる権利を侵害しているからだ。( 3 )、親がこのような考え方にならないような方策を社会全体で考えていく必要がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解】

( 1 )=しかし、ところが、だが など

( 2 )=なぜなら

( 3 )=したがって、だから、ゆえに など

 

【自主規制1】=障害

【自主規制2】=胎児

【自主規制3】=中絶

【超難問】=母体保護

 

 

小論文マスターへの道は続く。


◎今時の女子中学生は修学旅行に何を持っていくのか【#8】

2015-05-29 02:28:52 | 現実逃避クイズ

まさかの1年半ぶりの現実逃避クイズ(汗
これから修学旅行に行く女子たち必見です。


【問題】
女子中学生が修学旅行に持っていくカバンの中身を書けるだけ書いて下さい。


今回は5月に修学旅行へ行ったばかりの2人の女子中学生の報告動画を参考に、
2人の持ち物をドッキングした37個を正解とします
(プライバシーの観点からブランド等は伏せてあります)。
どちらもキャリーケース+リュックの2個持ちで、相当な量を入れています。
時間は無制限。正解数÷37×100が、あなたの女子力です(根拠なし)。

※下に正解(と補足トリビア)があります



















正解:
1.しおり
2.学生手帳
3.筆記用具
4.ビニール袋
5.ポーチ
6.ショッピングバッグ
7.財布
8.折り畳み傘

9.水(スポーツドリンク)
10.お菓子

11.絆創膏
12.虫刺され薬(虫除け薬)
13.酔い止め薬

14.着替え(私服、パジャマ)
15.ヘアゴム
16.手首にはめるゴム(実はこれもヘアゴム)

17.ハンカチ(ミニタオル)
18.ティッシュ
19.ハンドタオル
20.フェイスタオル

21.あぶらとり紙
22.制汗用パウダーシート
23.デオウォーター
24.日焼け止めスプレー

25.くし
26.ブラシ
27.髪直しシート
28.香水
29.化粧水
30.シャンプー
31.リンス
32.洗顔用泡立てネット
33.洗顔フォーム
34.リップクリーム
35.ハンドジェル
36.ハンドクリーム
37.ボディクリーム

※追記:ここに記載が無くても歯ブラシやカメラ、ボディソープなど、正解だと思ったら正解で良いです。
スマホは禁止している学校が多いようなので不正解




【補足トリビア】
・財布は1万円まで(学校によります)
・飛行機が絡む場合の規制は多く、
 手荷物は10kgまで、金属は当然NG(特にコンパス、カッター、はさみ)、ペットボトルも注意が必要
・歯ブラシはホテルにあるので持って行かないとか(いやシャンプーやリンスもあるだろ)
・スマホ禁止なので使いきりカメラを持っていく女子も居るという


◎マイルブラックジャックを解いて現実逃避しよう【#7】

2013-11-11 13:50:30 | 現実逃避クイズ
【問題1】
羽田をスタートし、羽田を除く3個以上の空港を経由して羽田に戻る旅行計画を立てなさい。
ただし、使用する便は全て下記から選び、獲得するマイル数は合計2100マイル以内とする
(例えば羽田⇔仙台は近すぎて便が存在しない為使用不可)。


【問題2】
上記と同じ問題・条件に加え、那覇を必ず経由する旅行計画を立てなさい。




羽田⇔新千歳
羽田⇔名古屋
羽田⇔大阪(280マイル)
羽田⇔高知
羽田⇔福岡
羽田⇔那覇(984マイル)

大阪⇔新千歳
大阪⇔仙台
大阪⇔福岡
大阪⇔那覇

名古屋⇔新千歳
名古屋⇔高知
名古屋⇔福岡
名古屋⇔那覇

新千歳⇔福岡
新千歳⇔仙台

仙台⇔福岡

高知⇔福岡

福岡⇔那覇


※下に正解例あり。必ず2問とも解いてから見ること!



















正解例:
問題1:羽田→大阪→仙台→福岡→羽田(計1908マイル)
問題2:羽田→那覇→福岡→大阪→羽田(計2088マイル)



羽田⇔新千歳 510マイル
羽田⇔名古屋 193
羽田⇔大阪 280
羽田⇔高知 393
羽田⇔福岡 567
羽田⇔那覇 984

大阪⇔新千歳 666
大阪⇔仙台 396
大阪⇔福岡 287
大阪⇔那覇 739

名古屋⇔新千歳 614
名古屋⇔高知 201
名古屋⇔福岡 374
名古屋⇔那覇 809

新千歳⇔福岡 882
新千歳⇔仙台 335

仙台⇔福岡 665

高知⇔福岡 187

福岡⇔那覇 537

◎テレビ局のクリエイティブ問題を解いて現実逃避しよう【#6】

2013-08-05 18:53:23 | 現実逃避クイズ
今回から数回に渡り、当方が昔目指していた職業でもある(知らんがな)
「テレビ局」の入社試験問題を取り上げる。

中でも特徴的なのが「クリエイティブ試験」というもので、
発想力や機転を利かせる能力が問われる問題がある。

これを見ても分かるとおり、テレビ局は良い意味で変な人じゃないと入れないことがつくづく窺える。





【問題1】(画像有)

は何に見えますか。五つだけ書いてください。


(すぐ正解例があります)
















正解(合格例1):
(1)100m先から火の輪をくぐろうと助走しはじめたライオン
(2)白身ばかりの食べごたえのない目玉焼き
(3)麻生太郎総理(当時)が未曾有を「みぞうゆう」と読んだ時、私の目はこうなった
(4)戦闘機にロックオンされた!
(5)心に潜む一点の出来心


===

正解(合格例2):
小学生の悩み相談の時間です。
(1)僕って、たらこ唇だから皆から「オバQ」とか「キン肉マン」って言われるんだよ。いやだな~。(小2男子)
(2)おれさあ、コンパス使って円を書くときいつも力をいれすぎちゃって真ん中に穴があいちゃうんだよねえ……。(小3男子)
(3)私ってどうしてこんなに瞳がちっちゃいんだろう。アユみたいな大きな瞳が欲しいなあ。(小4女子)
(4)バレンタインデーに、◎◎くんのためにドーナツつくったんだけど、膨らみすぎて穴がなくなっちゃった。お母さ~ん、どうしよう。(小5女子)
(5)やべえ、算数のテストで、小数点をつけるかどうか迷って、点をつけたかつけないかわからないぐらいの大きさで点を書いたけど、ばっちし指摘されちゃった。(小6男子)


【Point】試験とは思えない多少はっちゃけた文章でも「発想力」をアピールできれば合格できる。



【問題2】
あなたが有名になるとしたらどのように有名になりますか。その方法を書いてください(1日目、2日目、3日目)。

※僅か3日で有名になる方法です。


(すぐ正解例があります)
















正解(合格例1):
1日目:アフガニスタンに入国する。
2日目:反米武装組織にあえてつかまり、人質となってビデオ映像をとられる。
3日目:ビデオ映像をカタールの衛星テレビ・アルジャジーラに送り、全世界に放映してもらう。


【Point】実現不可能でも良いから「発想力」をアピールする。


正解(合格例2):
1日目:「旧中山道」を「いちにちなかやまみち」と読む。
2日目:「すべからく」を誤用する。「あからさま」を「あらさかま」と言う。
3日目:日本語の使えない女子アナとなる(みんなそうか)。


【Point】見事な三段オチ。


正解(合格例3):
1日目:将来有望な無名アーティストと契約する。
2日目:大学祭に呼んでコンサートを行う。
3日目:名前を「◎◎◎◎(=自分の名前)」で売り出したため、「昨日のアーティスト、歌うまかったよね」とたちまち学内中の有名人になる。





【問題3】
天気予報番組を視聴率80パーセントにするにはどうしたらよいか。


(すぐ正解例があります)
















正解(合格例):
◎天気予報の時間になったらチャンネルが勝手にそこに固定されるテレビを開発する。

◎やらせでテロを起こす。天気予報キャスターを人質にしてそれを放映。

◎史上最大の台風をつくる。今の科学技術を駆使すれば可能であろう。
そうすれば誰もが身の危険を感じて天気予報を見るようになる。
天気予報の番組の演出だけを考えても80%はとれない。天気自体を変えていくしかない。







さあ、考えるのが面倒で答えを見てしまったアナタ、
見てからでも遅くない。じっくり答えを考えてみよう(お前は考えないのかよ)。

◎日常ミステリーを解いて現実逃避しよう【#5】

2013-02-22 05:05:57 | 現実逃避クイズ
日常ミステリーとは、日本の推理小説のジャンルの一つ。
殺人とか密室とか大がかりものではない、日常生活の中にあるふとした謎である。
最近では千反田えるちゃんでおなじみの小説『氷菓』がアニメ化され話題になった(ラノベではなくガチ小説です)。
『氷菓』では「わざわざ準備室の外鍵をかけたのは何故か」「生徒会にも認知されていない謎のサークルの部員募集ポスターは存在するのか」など、
本当にちょっとしたどうでも良い謎をテーマに扱っているのだ。興味があれば是非ご覧いただきたい。

今回は日常ミステリーでクイズを1問作りました(1問だけかよ)。



【問題】
当方128さん(27歳男性/童貞)は現金3000円と運転免許証しか入っていない財布だけを持って
荷物が一切入っていない車に乗り、デパートの駐車場に泊めた。
このデパートの特設ステージで開かれた9nineの1時間のミニライブイベントを無料で存分に楽しんだ。
更に3000円の買い物をし、車に乗り駐車場を出た。
このデパートは3000円以上の買い物をすると駐車料金が2時間無料になる為、0円で駐車場を出ることが出来た。
しかし、更にこのあとコンビニに寄り、弁当とお茶を購入し、自宅に戻り美味しくいただいたのだという。
銀行に寄ってお金を下したわけでもないし、第一キャッシュカードすら持っていない。
クレジットカードや、SuicaやEdyなどの電子マネーも当然持っていない。
デパートとコンビニ以外はどこにも寄っていない。
では、当方さんはどうやって弁当とお茶を購入したのか、私、気になります!


(↓にヒント有)











【HINT】
このミステリーのポイントは、
「デパートで売っているもの」と「多種多様な支払方法が可能なコンビニ」である。

当方さんがデパートで何を購入したのか、
デパートだからこそ買えるものは何か、
コンビニで現金、クレカ、電子マネー以外にどんな支払方法があるか。

※これ以上↓に行くと正解出ますよ。















正解:デパートで商品券を3000円分購入し、コンビニの弁当とお茶を商品券で支払った。


例えば「セブン&アイ共通商品券」なら西武で1枚1000円で販売されており、セブンイレブンでも使え、お釣りもいただけるのだ。

現金3000円が商品券3000円に変わっただけなのだから資産は全く変動していない。
つまり、9nineのイベントを駐車料金無料で楽しむことが出来たというわけである。


真実は、いつも一つ!(そこは氷菓ネタで締めろよ)

◎濃度問題を食塩水天秤で解いて現実逃避しよう【#4】

2012-12-29 02:39:36 | 現実逃避クイズ
かなり久しぶりの現実逃避シリーズですが、
当初の予定を変更し、判断推理に限定しないことにしました。


もうすぐ年も明け、受験生の皆様は戦争も佳境に入っている事と思う。

入試は時間との戦いでもある。

特に数学なんかは、教科書通りの解法で本当に良いのか。
教科書の解法よりも早く解く方法があるのではないか。

それが正に「濃度」の問題である。



濃度の問題といえば、例えばこんな感じだと思う。

【例題】
5%の食塩水Aと10%の食塩水Bがある。
この食塩水A、Bすべて混ぜたら、7%の食塩水が500gできた。
A、Bそれぞれ何gずつ混ぜたのかを求めよ。



これを教科書通りに解くには「連立方程式」を立てなければならない。








これでは急いで解いても1分はかかるだろう。

だが、「食塩水天秤」を使えばこんな感じ。30秒足らずで解けてしまうのだ。






もう上の図を見ただけで大体お分かりかと思うが、
食塩水天秤のポイントは、

(1)支点に混ぜた後の食塩水の濃度を書く
(2)両サイドに混ぜる食塩水の濃度を書く
(3)支点からの距離の比率を書く(2:3)
(4)混ぜた後の食塩水の重さを支点からの距離の逆比で配分する(3:2)

つまり500gを3:2に配分して300gと200g。ハイ終了。


正解:A300g、B200g



早い、早すぎる……
連立方程式とは何だったのか。



なぜこんな方法で解けるのかと言うと、
天秤は【荷重×支点からの距離】が左右で等しければ釣り合うのは学校で学んだと思う。
実は、食塩水の重さを荷重に、濃度を距離に置き換えただけで理屈は一緒なのだ。

荷重(g)×支点からの距離(cm)=回転する力(g)
食塩水(g)×濃度(%)=食塩(g)

ほら、何となく一緒でしょ?(雑になってきた)



ではいよいよ実践問題。もう寝たいから1問だけやって終わりにします。

【問題1】
次の□にあてはまる数を求めなさい。

10%の食塩水□gに200gの水を加えると6%の食塩水になる。
















天秤はこう描きます。




つまりこうなる。

(200+χ)×(2/5)=200
χ=300

終了。


正解:300



◎公務員試験の天秤問題を解いて現実逃避しよう完結編【#3】

2012-11-06 04:22:15 | 現実逃避クイズ
今回も引き続き天秤問題です。

前回はダミーコインが1枚だけ「軽い」と確定している場合の問題。
ちなみに、1枚だけ「重い」場合も「軽い」場合と同じ方法で解ける事は説明するまでもないですよね?

では、重いか軽いか解らない、あくまでも「一枚だけ重さが違う」という事しか解らない場合はどのように解けば良いか。

つまりこうです。


【問題1】
同種のコイン8枚と天秤ばかりが1台ある。
コインのうち1枚はダミーで、他のものより重さが違うことがわかっている。
重さの違うコインを見つけ出すには天秤ばかりを最低何回使用すれば良いか。
(予想問題)

もう飽きてきた?後で公式教えてあげるからもう少しだけお付き合い下さい。















前回の「8枚のうち一枚だけ軽い場合」の【別解】を思い出してほしい。
8枚をA~Hとしていますぞ。

(1)ABCvsDEF
(2)ADGvsBEH

軽いと解っているなら、この2回だけで軽いコインを特定できてしまう。
実は、重いか軽いか解らない今回の場合でも、2回目までは↑と同じなのだ。
で、繰り返す。

(1)ABCvsDEF
(2)ADGvsBEH

まず(1)が釣り合った場合が一番簡単。もう小学生でも解るよね?
(2)の結果に関係なくダミーはGかHのどちらかに絞られる。
で、3回目は
(3)AvsGの一騎打ち。釣り合わなければGがダミー、釣り合えばHがダミー。

あらら、たったの3回で特定できちゃった。これは3回が答えで良いのか?



イヤ、問題は(1)で釣り合わなかった場合である。
まずは「左に傾いた場合」から見ていこう。
(2)がどうなるかで更に分岐されるので、その分岐も一つずつ調べる。



【CASE1】※不等号は重さです。
(1)ABC>DEF
(2)ADG=BEH の場合

ADGBEHは正規確定。残るCかFのどちらかがダミー。ならば3回目はこうしよう。
(3)CvsAの一騎打ち。左に傾けばCがダミー、釣り合えばFがダミー。



【CASE2】
(1)ABC>DEF
(2)ADG>BEH の場合

もし1枚だけ「重い」のであれば、それはAしか考えられない。
解るかな? だってそうでしょ? Bが重いんだったら(2)はBのほうに傾くでしょ?
Cが重いんだったら(2)は=になっているでしょ?

同様に、もし1枚だけ「軽い」のであれば、やはりEしか考えられない。

つまりダミーはAかEに絞られる。
じゃあ3回目はこれでどうだ。
(3)AvsBの一騎打ち。左に傾けばAがダミー、釣り合えばEがダミー。


【CASE3】
(1)ABC>DEF
(2)ADG<BEH の場合

駄目だ。不等号の向きが違うと解りづらい。
もう書き換えちゃう!

【CASE3】
(1)ABC>DEF
(2)BEH>ADG の場合

あらら、CASE2と同じようなもんじゃん。
もし1枚だけ「重い」のであれば、それはBしか考えられない。
「軽い」のであればDだ。理由はさっきと一緒。

つまりダミーはBかDに絞られる。
そこでこうじゃ。
(3)BvsAの一騎打ち。左に傾けばBがダミー、釣り合えばDがダミー。



とどのつまり
どう転んでも、たったの3回で特定できてしまうのです。


正解:3回






さあ、理屈なんてどうでもいいから答えだけ知りたいというアナタ、
お待ち兼ねの「公式」を発表しますよ。
πr^2とか(4/3)πr^3とか覚えやすい簡単なのを期待していたゆとり達よ、
これを丸暗記できるものならしてみなさいよ!!




【天秤問題の公式】
N枚のコインの中に1枚だけダミーが入っているとき、
そのダミーを特定するための天秤ばかりの計量最少回数をnとすると、

(1)ダミーが重いか軽いか判明しているときは
   3^(n-1)<N≦3^n

(2) ダミーが重いか軽いか判明しているときは
   3^(n-1) -1<2N≦3^n -1


累乗がどこまでを指すかはちゃんと括弧付けて解りやすくしてあげたんだから感謝しなさいよ?(※それが普通です)



最後は天秤ではなくノーマルの計量ばかりを使った超難問でララバイしましょう。



【問題2】
A~Dの4つの工場で、ある製品を200個ずつ作ったところ、
ある工場で200個とも正規のものより10gだけ軽い不良品を作ってしまった。
それがどこの工場で作られたものかを、
計量ばかりを1回使用するだけで知るにはどうしたらよいか。
ただし正規の製品1個の重量はわかっているものとするが、
不良品を作った工場は1つとは限らないものとする。
(予想問題)


うん、ここまで来るともう解く気ないよね?
でも一応↓にヒント書いとくからね。















【HINT】
A工場から1個、B工場から1個、CからもDからも1個
この4個で重さを計ったとしよう。
正規より10g軽かった→不良品工場は1つだけだと解るがどれかは特定できず。
正規より20g軽かった→不良品工場は2つあると解るがどれかは特定できず。
特定できるのは正規より40g軽かった場合だけ(不良品工場はA~D全部という死活問題に)
これでは1回計るだけでは特定できない。

じゃあC工場が過去に不祥事か何か起こして怪しいとする。
人間心理としてはC工場だけ2個取ってきて、A・B・Dからは1個だけ取って、5個で計ってみるだろう。
それで正規より20g軽ければ案の定不良品工場はCだけだと特定できるからである。
ちなみに
正規より10g軽かった→不良品工場はA・B・Dのどれか
正規より30g軽かった→不良品工場はCとA・B・Dのどれかで2つ、もしくはA・B・Dの3つである。
さっきよりは特定に一歩近づいている。

だが任務は「1回計るだけで」「何g軽かった場合でも」不良品工場を炙り出す事。
もう少し捻ってほしい。
次はいきなり正解発表だから注意。














正解:A工場から1個、B工場から2個、C工場から4個、D工場から8個とってきて、この15個の重さを計る

正規より10g軽かった→不良品工場はAのみ
20g→Bのみ
30g→AとB
40g→Cのみ
50g→AとC
60g→BとC
70g→AとBとC
80g→D
90g→AとD
100g→BとD
110g→AとBとD
120g→CとD
130g→AとCとD
140g→BとCとD
150g→A~D全部

実に面白い。何g軽かった場合でも特定できてしまった。


ではもう寝るんで今回はここまで。次回は「嘘つきは誰だ」って感じの問題をやる予定。

◎公務員試験の天秤問題を解いて現実逃避しよう【#2】

2012-10-27 05:34:49 | 現実逃避クイズ
天秤問題は書籍やテレビ番組等で散々既出なので出そうか迷ったが、
まだ2回目なので皆様に受け入れやすい題材にしたかったのが本音であり、
一応限界まで深く掘り下げたつもりなので、
自分がどこまで深く知っているかを確かめるという意味でもご一読していただければ幸いです。

天秤だけではまだピンと来ない方もいるかと思うので、軽く例題出しておきます。こういうことです。


【例題1】
分銅8個と天秤ばかりが1台ある。
分銅のうち1個は他のものより100g軽いことがわかっている。
軽い分銅を見つけ出すには天秤ばかりを最低何回使用すれば良いか。




見たことあるでしょ? もう解き方を暗記している人もいるはず。
なのでサクッと答えにいきましょう。















正解:0回(手で持てば解るから)



すみません許して下さい。
もちろんこういうことじゃないです。
では仕切り直し。


【例題1】
同種のコイン8枚と天秤ばかりが1台ある。
コインのうち1枚はダミーで、他のものより軽いことがわかっている。
軽いコインを見つけ出すには天秤ばかりを最低何回使用すれば良いか。


※例題ですがスクロールする前に少し考えてみて下さい。















8枚のコインをA~Hだとして
(1)ABCvsDEFを比較
↓釣り合った場合
(2)GvsHで軽いほうがダミー

↓ABCが軽かった場合
(2)AvsBで軽いほうがダミー、釣り合えばCがダミー

DEFが軽かった場合も同様。つまり、たったの2回でダミーを特定出来るのだ。



正解:2回



実はこの問題には別解がある。当方は初めて知ったのだが、これも有名なのだろうか。

【別解】
(1)ABCvsDEF
(2)ADGvsBEH

1回目でどうなってもこの2回目を必ず行えば2回で特定できるのだという。
分岐が沢山あるので、一つずつ解決していこう。

(1)で釣り合う→A~Fが正規コイン確定(=全て同じ重さ)→(2)は事実上GとHの一騎打ち
(1)でABCが軽い→DEF、ついでにGHも正規確定→(2)は事実上AとBの一騎打ち(釣り合えばCがダミー)
(1)でDEFが軽い→ABCGHが正規確定→(2)は事実上DとEの一騎打ち(釣り合えばFがダミー)




例題をもう1問。

【例題2】
同種のコイン9枚と天秤ばかりが1台ある。
コインのうち1枚はダミーで、他のものより軽いことがわかっている。
軽いコインを見つけ出すには天秤ばかりを最低何回使用すれば良いか。


※例題ですがスクロールする前に少し考えてみて下さい。














9枚もあれば流石に3回はかかるだろう……という安易な考えではいけない。
今度はA~Iになる。
(1)ABCvsDEFを比較
↓釣り合った場合
(2)GvsHで軽いほうがダミー、釣り合えばIがダミー

↓ABCが軽かった場合
(2)AvsBで軽いほうがダミー、釣り合えばCがダミー

なんと、8枚の解き方を少し修正しただけで、結局2回で特定できてしまうのだ。



正解:2回


ちなみに、実際に地方上級で出題された問題は「12枚」だったという。
ではそれを踏まえて本番行きましょう。


【問題1】
同種のコイン27枚と天秤ばかりが1台ある。
コインのうち1枚はダミーで、他のものより軽いことがわかっている。
軽いコインを見つけ出すには天秤ばかりを最低何回使用すれば良いか。
(予想問題)
















なんと枚数が地方上級の2倍以上。踏まえるってレベルじゃねーぞ?と思いがちだが、
9枚の問題をほんの少し応用させただけなのです。

エクセル風にA~ZとAAで27枚だとしよう(解りづらくてスマソ)。

(1)A~IvsJ~Rを比較
↓釣り合った場合
(2)S~AAの9枚で「9枚の場合の解き方(2回)」をやれば良い

↓A~Iが軽かった場合
(2)A~Iの9枚で「9枚の場合の解き方(2回)」をやれば良い

つまり、27枚もあるのにたったの3回で特定できてしまうのだ。


正解:3回



では次はいよいよ過去問。


【問題2】
8個の同形同大の金メダルA~Hがある。
このうち2個は金メッキをしたもので、両者の重さは等しいが、6個の純金のものよりは軽い。
どれとどれが金メッキのものであるかを天秤ばかりを使って調べたところ、次のようであった。

左側にA、E、H、右側にD、F、Gのメダルをのせたところ釣り合った。
左側にA、D、E、右側にF、G、Hのメダルをのせたところ釣り合わなかった。
左側にA、D、E、右側にB、C、Fのメダルをのせたところ釣り合った。

このとき金メッキのメダルは次のうちではどれか。

1 A
2 D
3 E
4 F
5 G


(地上)















8枚の時の「別解」の考え方を活かす問題です。
1つを特定するだけでも大変なのに2つも見つかるかよ、と最初から投げ出してはいけない。
落ち着いて情報を整理すれば必ず正解は見つかります。
まず問題文が長ったらしいので、「=」と「≠」を使って短くまとめよう。


正規6つ、金メッキ2つ
(1)AEH=DFG
(2)ADE≠FGH
(3)ADE=BCF
金メッキはどれとどれ?



選択肢よりADEFGの中に金メッキは1つだけ。つまりBCHのどれかにもう一つの金メッキがある。
これならたったの3択だから1つずつ見てみよう。

【CASE1】Bが金メッキの場合
→CH正規確定
→(3)が釣り合うのはADEのいずれかが金メッキの場合のみ
→FGも正規確定
→どう足掻いても(1)が成立しない
→矛盾

【CASE2】Cが金メッキの場合
→BH正規確定
→(3)が釣り合うのはADEのいずれかが金メッキの場合のみ
→FGも正規確定
→どう足掻いても(1)が成立しない
→矛盾

【CASE3】Hが金メッキの場合
→BC正規確定
→もしADEのどれかが金メッキなら(2)のADE(金メッキ1個)とFGH(金メッキ1個)は釣り合ってしまうので有り得ない
→ADE正規確定、つまりFかGのどちらかが金メッキ。
→でもFは(3)で釣り合っているので正規確定、つまりGが金メッキ


正解:5


これが当方流の解き方である。
公務員試験はマークシートの選択問題であることを忘れてはならない。
時には選択肢さえもヒントになるのだ。



え?これじゃスッキリしないって?
ずるいと思うかもしれないが、これはクイズ番組ではなく試験です。
時間が限られているのだからどんな手を使おうが解ったもん勝ちなのだ。
思い出してみてほしい。中学のテストで図形の長さとか求める問題で定規で測ったり作図したりして解こうとしたこと一度はあるでしょ?
点が欲しけりゃ何だってするでしょ?



……やっぱりスッキリしないって?
わかったよ。ちゃんとした解き方を出せばいいんでしょ?



【別解】
(3)が成り立つということは、以下の2ケースが考えられる。
【CASE1】ADEBCFが全て正規確定の場合
【CASE2】ADEのいずれかと、BCFのいずれかが金メッキの場合

CASE1の場合はGとHが金メッキ確定で終了。

CASE2の場合であれば、今度は(2)を見る。
ADEのいずれかが金メッキなのだから、FGHが全て正規でないと「≠」にはならない。
もう一度(3)を見る。Fが正規確定ならBorCが金メッキ。
ところがここで忘れられていた(1)を見ると、左辺にも右辺にもBとCが存在しない。
ということはAEHDFGの中に金メッキは1つしか無いことになり、(1)の等式が成立しなくなるのだ。
つまりCASE2は最初から有り得ないということになる。
結局GとHが金メッキで終了。



……一応↑が本当の解き方なわけだが。
いきなり(3)から見るなんて発想にはならないだろ。普通は(1)から見るだろ。
これもスッキリはしない気がする。


では最後の問題と行きたいのだが、力尽きたので次回に続きます(マテ

◎公務員試験の暗号問題を解いて現実逃避しよう【#1】

2012-10-26 01:50:33 | 現実逃避クイズ
公務員試験には国家にせよ地方にせよ、「判断推理」という科目を避けて通れない。
「判断推理」とは、数学の知識をベースに、いかに短時間で判断し推理できるかをテーマにした分野。
市販の問題集を覗いてみると意外に面白い問題が多く、別に試験を受けなくても暇つぶしには持って来いなのだ。
当方は最近ちょっと色々あって絶望しているので(汗)、最近は時折この「判断推理問題」を解いて現実逃避している(いいのかそれ?)。

人生に疲れたあなた、ちょっと現実逃避してみませんか?


というわけで第1回は難易度を低めにして「暗号問題」。
公務員試験は大学生や高校生が受験するものだが、数学の得意な中学生、もっと言えば小学生でも安易に解ける問題も山ほどあるので、ゆとりの皆様も諦めずに挑戦していただきたい。

例えばこんな感じ。


【例題1】
「肌に冷たい北の風」を「ツニダハキイタメゼカノタ」と表したとき、
「ウヨイスギツノビナハヒノビウヨン?」に対する答えは何か。



【例題2】
「ローマ」を「ZRYOXMWAV」と表したとき、
「ZLYOXNWDVOUNT」はどこの国の首都か。



ね?簡単でしょ? こんな感じです。

じゃあ本番いくよ。



【問題1】
「秋の夕日」が「1÷1、4÷2、25÷5、24÷8、3÷1、12÷6」で表されるとき、
「4÷4、2÷1、2÷1、6÷2、25÷5、12÷6」は何月にあるか。
(予想問題)















まずね、これを見て計算しない人はいないでしょ。
「秋の夕日」の6つの割り算を計算すると、「1、2、5、3、3、2」。数字の数が「あきのゆうひ」の文字数と同じになる。
「あ」は「あいうえお」の1番目、「き」は「かきくけこ」の2番目。つまりはそういうこと。
で、問題の6つの割り算は「1、2、2、3、5、2」。
「何月にある」って聞いているんだから語尾の「5、2」は「の日」。つまり高確率で祝日。
そしてポイントは2文字目と3文字目が同じであること。
祝日で6文字で2・3文字目が同じなのは「体育の日」一択。


正解:10月


実はこれ、「割る数」が子音と対応している(「あかさたなはまやらわ」で何番目か)というもう一つのカラクリも隠されているのだが、ポイントはそこまで気付かなくても解けるということ。
実際当方もそこまでは気付かなかったが前述のように解けた。
何か一つだけでも気付けば、そこから矢継ぎ早にひらめいてくる。
ほら、なんか俺でも解けるんじゃね?って気になってきたでしょ。



【問題2】
ある暗号によれば、“They speak French in Quisic.”は“Eythay eakspay Enchfray inay Uisicqay.”となる。
では、“Ehay oesn'tday ogay otay oolschay onay Undaysay. Odaytay isay Ondaymay.”から確実に言えることは次のうちどれか。

1 Ehay idn'tday ogay otay oolschay esterdayyay.
2 Ehay oesgay otay oolschay odaytay.
3 Ehay oesn'tday ogay otay oolschay odaytay.
4 Ehay entway otay oolschay esterdayyay.
5 Ehay illway ogay otay oolschay omorrowtay.


(国I)


※英語で拒否反応を示さないこと。これは英語の問題ではなく、あくまでも暗号の問題です。















まず全部の単語の語尾に「ay」が付いているから、それを全部削除する(語尾以外のayはそのまま)。

“Eh oesn'td og ot oolsch on Undays. Odayt is Ondaym.”

これだけで物凄く簡単になったでしょ? 一目瞭然すぎて暗号とは言えないレベル。
各単語のスペルを並べ替えると「Eh」は「He」、「oesn'td」は「doesn't」、つまり

“He doesn't go to school on Sunday. Today is Monday.”
(彼は日曜日には学校へ行きません。今日は月曜日です)

となる。このようにして選択肢の英文も直すと、

1 He didn't go to school yesterday. →昨日(日曜)は行かなかった
2 He goes to school today. →今日(月曜)は行く
3 He doesn't go to school today. →今日(月曜)は行かない
4 He went to school yesterday. →昨日(日曜)は行った
5 He will go to school tomorrow. →明日(火曜)は行く予定

で、確実に言えるのはどれか。4は明らかに間違い。2・3・5は月曜・火曜に行くかどうかは何も書いていないので確実ではない。よって1しか残らない。


正解:1


「日曜に行かないってことは、他の曜日には行くってことだろ?」と勘繰ってはいけない。じゃあ土曜も行くのかと。違うでしょ? 大学4年ならゼミ以外は休みになる週休6日制の人も多いだろう。嫌いの反対は好きではないのだ。

そしてこれもカラクリがもう一つあって、ただスペルを入れ替えたのではなく、「各単語の最初に現れる母音のところで前後の順番を入れ替える(母音で始まる場合は入れ替えない)」という規則になっていたのだ。だがそこまで気付く必要は無い。解ったもん勝ちである。



では最後の問題。これは最低でも中学数学をコンプリートした人が対象となる。中学で何を学んでいたか良く思い出しながら挑戦してみて下さい。

【問題3】
□□□■=1、□□■□=2、□■□□=4、□■■■=7のとき、■■□■はいくつか。
(予想問題)
※下にヒント有
















【HINT】
□□□■=1
□□■□=2
□□■■=3
□■□□=4
□■□■=5
□■■□=6
□■■■=7
これで何か見えてくるはず。















□=0、■=1に置き換えると解りやすい。
0001=1
0010=2
0011=3
0100=4
0101=5
0110=6
0111=7

そう、これは「2進法」だったのです。
忘れた人の為に……2進法とは簡単に言えば整数の羅列「1、2、3、4、5……」から「1」と「0」しか使わない数だけを抽出したもの。2~9の含まれる数は全て除外され、「1、10、11、100、101……」の羅列となり、問題の「1101」は13番目に来る。


正解:13


というわけで、この判断推理シリーズを今後も不定期にやっていく予定です。
これなら多少はまめに更新出来そうなので(汗)、ご期待下さい。