goo blog サービス終了のお知らせ 

78回転のレコード盤◎ ~社会人13年目のラストチャンス~

昨日の私よりも今日の私がちょっとだけ優しい人間であればいいな

◎ちょっと流山電鉄の画像で和んでいかないか?

2009-11-18 01:29:36 | もはやチラシの裏レベル
ブログの画像フォルダを整理していたら、こんなものを発見しました。

「流山電鉄」とは、千葉県北西部の流山駅と馬橋駅を結ぶ全長約5.7kmの短い私鉄。

今時Suicaも使えないし、
駅や車窓の風景はまるで田舎そのものでほのぼのするが、
実はここ、都心から1時間弱で行けるし、
柏(都会)・松戸(都会)・三郷(都会)に囲まれた、いわば大都会のど真ん中なのです。

都会の毎日に疲れたあなた、今すぐ常磐線に乗って馬橋駅へ行きましょう。



で、乗ってみたのは実は約1年も前。ブログのネタになると思い写真に収めていたが、ずっと放置してました(汗
























◎作成中の記事が消えた……オワタ……

2009-04-17 01:24:34 | もはやチラシの裏レベル
「当方128自らを語る」の記事が作成途中で消えてしまいました・・・
目覚ましソフトのアラームが発動したのでEscを押して音を消したら、同時に文章も消えてしまったという・・・


Escで文字消えるのかよ・・・知らんかった・・・


まあこれも経験だな。これからは面倒がらずメモ帳に書こう。


というわけで今日はもう書く気が起きないので明日書きます(本当か?

◎松屋が好きや。いやマジで

2009-02-25 20:02:51 | もはやチラシの裏レベル
第3問(通しにする意味あるの?)



マクドナルドで0円で売られているものは実は2つある。

それは「スマイル」と何?



















正解は

お冷や(水)





だから給料前でマックに使える予算が200円しかないとしても
最近また100円に値下がりしたマックポークを2つ注文して水を貰えば普通に腹は満たされるのです。


ちなみに給料前ってところに突っ込まないでね。
当方の給料日は25日ではなく月末なのでまだなんだよ……

◎漫喫でカップ焼きそばを食べたいのならお湯はドリンクの残液入れに流せ

2009-02-21 20:18:14 | もはやチラシの裏レベル
いきなり何書いてんだと突っ込まれかねない当方の妄想小説、皆様はどのように感じていただけたでしょうか。

小説もどきの駄文は学生時代にしょっちゅう書いていたが、書き上げた時の達成感が久々に味わえて良かった(自己満足?



実はこれ、改めて読み返すと突っ込みどころや矛盾があちこちに見受けられる。時間に余裕があれば直そうと思う。
にしても、働きながら書くのって大変なんだな。毎日のように早起きして出社前に漫喫に寄って執筆していたのはここだけの秘密(マテ





小説を評価してもらおうとブログ通信簿(最新記事10件をもとに評価)にお願いしたが、スルーされました。


>氏名:78回転の限定盤◎ ~沈めば浮かぶ~
>性別:男
>ブログ年齢:21

>主張度:3
>気楽度:3
>マメ度:3
>影響度:2

>通信欄:あなたは「一般生徒」タイプです。もっと目立ってもいいと思いますよ。よく話題にしているネットの知識や経験をいかして、作詞家を目指しましょう。

◎辻希美ですら安いスーパーを求めて遠出するこんな世の中じゃ

2009-02-15 09:58:02 | もはやチラシの裏レベル
エー、お久しぶりです。

携帯が壊れて更新が滞っていました。
(まあパソコンから更新すれば良かったのだが・・・)



で、無事治りました。


新着メールが一週間分、20何通溜まっていたので(全部業者)
それを全部読んだ上で全件削除した。

すると、なぜか電源が切れました。


電源ボタンを押しても無反応。

充電器繋いでも無反応。


また壊れました。





ソフトバンクいい加減にしろ

◎今年のバレンタインは中止になりました。ご了承下さい

2009-01-29 18:42:50 | もはやチラシの裏レベル
第2問(マテ


実話をもとにした問題。
写真のようなカップ飲料の自動販売機がある。
コーヒーとココアが100円、その他の飲料は70円である。
この自販機に100円玉を入れてコーラのボタンを押したが、カップにコーラは注がれない。
良く見るとコーヒーとココアのボタンは点灯していたが、コーラを含む他の飲料のそれは点灯していなかった。
かといって「売切」の表示があったわけでもなく、実際全ての飲料は残量がある。
何故コーラは注がれないのか。また、この自販機でコーラをゲットするにはどうすれば良いか。

ああ、簡単かもな……まあいいや。正解は↓














コーラが注がれないのは10円玉の釣り銭が切れていたから。
よって、70円きっかりになるように硬貨を投入し直せばコーラをゲット出来る。

◎「ハヤテのごとく!」の伏線を全部調べてまとめてくれる人募集中

2009-01-23 19:12:31 | もはやチラシの裏レベル
問題です(ぇ


写真の弁当の価格はいくら?

ただし、
◎惣菜を量り売りする惣菜屋で当方がプラスチック容器に自由に詰めたものである。
◎内容は見ての通り、肉じゃがと酢豚と焼きそばである。
◎容器の大きさは右上の缶飲料を参考にせよ。
◎容器の重さも含めた上で、100gあたり140円で算出される。
◎もちろん缶飲料の価格は含まない。
◎実際の価格の十の位を四捨五入した値を正解とする。



正解は↓
















1,000円でした。
(本当は968円、692g)






詰めすぎたorz

◎ペロリンチョ・・・これは青酸カリ!

2009-01-18 07:57:34 | もはやチラシの裏レベル
なんかキモイ文章が続いてしまったな・・・(汗
直前の記事なんか真面目そうに見えてただの紺野ヲタの独り言じゃねーか(冷汗

イヤ別に紺野ヲタではないのだが(わかったわかった
物語を書いた後で知ったが、紺野の慶応合格の件はネットでは批判が多いのね。
イヤまあAOだから仕方ないんだが、紺野の頭の良さはガチです。





気分を変えて「ブログ通信簿(gooラボ)」なるものをやってみました。




画像は携帯の方は読みづらいかもしれないのでテキストを起こします。


>氏名:78回転の限定盤◎ ~沈めば浮かぶ~
>性別:男
>ブログ年齢:59

>主張度:4
>気楽度:3
>マメ度:4
>影響度:2

>通信欄:あなたは「新聞委員」タイプです。自分の意見が言えて、マメなあなたは何をやっても成功します。もっと目立ってもいいと思いますよ。よく話題にしている就職活動の知識や経験をいかして、詩人を目指しましょう。




すげぇ過大評価w
まあ最新10件の記事をもとに評価しているから「マメ」ということになっているが最近はサボりまくりだしな。
何で詩人かは解らんが・・・
あと、ブログ年齢:59って何だ?

まあ後日またやってみよう。

◎とうとうイブになってしまった・・・どうしよう・・・

2008-12-24 03:27:18 | もはやチラシの裏レベル
第2回コンビニ大反省会の時間がやって参りました(何

今回の集計期間は、11月3日~12月23日までのうち、
3度の出張で関東を離れていた計20日間を除いた31日間。
ちょうど1ヶ月分ということになる。

まあ出張先にはローソンとサークルKぐらいしかコンビニが無いので出張期間は除外しました。


ではまず、31日間におけるコンビニで費やした総額は・・・

26,824円。



前回は20日間で25,433円も費やしていたので、とりあえずは節約傾向にあると言っていい・・・はず。



では気になる(?)コンビニのチェーン別利用額ランキングを見てみよう。


※カッコ内は前回の順位

01位(01→) 15,175円 セブンイレブン
02位(07↑) *3,790円 ミニストップ
03位(02↓) *2,836円 am/pm
04位(03↓) *2,075円 ファミリーマート
05位(06↑) ***945円 ローソンストア100
06位(11↑) ***556円 NEWDAYS
07位(08↑) ***520円 SHOP99
08位(04↓) ***487円 ローソン
09位(09→) ***245円 サンクス
10位(圏外) ***195円 サークルK

圏外(05↓) *****0円 デイリーヤマザキ
圏外(09↓) *****0円 スリーエフ



なんと順位が入り乱れる大混戦となった(マテ
では反省していこう。


【1位:セブンイレブン】
やはり不動の1位だが、前回掲げた目標12,000円を大きくオーバー(目標達成率79%)。
地図(1,575円)を購入したのが痛かった。
次回も目標は12,000円とし、来月初めにとりあえず1万円チャージする予定。
1日あたり400円しか使えない計算になるから毎日チェックする必要があるな。

【2位:ミニストップ】
なんと前回の7位から大きくランクアップ。
利用額も前回の1,570円(1ヶ月換算)に比べれば2倍以上となった。
実はミニストップもSuica支払が可能。

【3位:am/pm】
こちらは1ランクダウンに過ぎないが、利用額で比較すると
前回6,610円(1ヶ月換算)→今回2,836円とかなり大きく下がった。
朝食のパンを2個から1個に減らすなどの努力が効いたのかもしれない(それだけ?)。

【10位:サークルK】
出張先には普通に存在するサークルKだが、東京には86店舗しか無い。探してもそう簡単には見つからないわけである
(ちなみにセブンは東京に1,593店舗、サンクスでさえも563店舗ある)。
出張期間を除外しているのだから今回のランクインは奇跡。
ちなみに上野にありました。

【圏外:デイリーヤマザキ、スリーエフ】
デイリーに至っては前回2,389円(1ヶ月換算)→今回0円という急激ダウンである。
前回の記事に記述した「nanaco&Suica多額チャージ節約法」を実践しているため、
支払いにnanacoもSuicaも使えないコンビニはなるべく利用しないようにしようと決めていたのでこうなった。
だが、まさか一度も利用しないことになるとは・・・



ところで、Suica支払が可能なコンビニはファミマ、am/pm、ミニストップ、NEWDAYSであるが、
その4チェーンの合計利用額は9,257円。
こちらも前回掲げた目標額7,000円は達成できず(目標達成率76%)。
次回は8,000円を目標にしよう。



・・・うーん、なんか節約傾向にあるのか無いのか微妙な結果になってしまったな。