病院の帰りに去年行った狭山池の桜を撮影してこようかとカメラを持って行きました。
でも、曇り空だったのと早咲きの桜が多いことを考えて、行くのをやめることにしました。
以前、入院した時にこの桜が咲いていたことを思い出し、向かいました。
少し見頃は過ぎていましたが、病院の建物との相性はいいと思いました。
これが向かいの東大池公園です。
素敵な桜の小道でした。
メジロが何羽も来ていました。
撮影していると知り合い同士がばったりお会いしたようで、桜の木の下で長い間話しておられました。
メジロは逃げてしまい、なかなか戻って来てくれませんでした。
桜に向けてカメラを構えていたら、まさかメジロを撮っているとは思われなかったことでしょう。
満開の桜です。
着物の柄のようでした。
蜜がよほど美味しいのでしょう!
次から次とメジロがやって来ました。
バスに乗って帰る途中、三ツ割池公園があることに気が付き、途中下車することにしました。
桜は1週間が撮影の勝負です。
今年はなかなか天気に恵まれませんでしたが、夕方ならそれなりの風情があります。
こちらはスズメも来ていました。
三ツ割池公園はあまり手入れがされていません。
でも、それがかえって華々しい桜ではなく、侘びしさを纏った桜として情緒がありました。
このキンクロハジロを撮影している時、どこからかパンパンパンと大きな音がしました。
キンクロハジロは逃げてしましました。
あとで鳥を自分の方に近づけたい人が手を叩いていたことが分かりました。
この方もまさか近くで鳥の撮影している人がいるとは思われなかったことでしょう。
下の写真は法面の少し傾いたところでした。
夕陽の位置と桜の位置を合わすのに苦労しました。
足腰が辛くて、ヘトヘトで家に戻る力がなく、タクシーで帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます