母は2021年5月に最初の施設に入居しました。
コロナ禍の中でしたので、建物の中に入れず、施設の中で母がどのように生活しているか、どのようなケアをしていただいているか、全く分りませんでした。
そんな中、どんどん気になることが出て来ました。
もし、身内の方が施設等に入っておられたら、何かの参考になればと気になったこと、調べて分かったことを書かせていただきます。
④入居前の説明では家賃、食費、管理費、共益費の合計が110000円で、そこへ医療費、日用品、介護保険自己負担分等を入れると母の年金より少し出ますがそのくらいなら仕方がないと思っていました。
請求書をほとんど見ずにそのまま支払って来たのですが、どうも増えているような気がして、入居してから昨年の年度末まで20ヶ月分を施設にどれだけ支払っているか表にまとめてみました。
入居した年は月平均は141946円でした。次年度は月平均146454円で約4500円アップしていました。ということは年間で54000円増えているということでしょうか?
医療費が1.4倍、日用品が2.6倍に増えていました。
表を作ったついでに施設への支払い額とこちらが支払った額を比べてみました。すると、こちらが5797円多く支払っていたことが分かりました。
この施設の支払い方法は自動引き落としでない上、請求書の見方がややこしく、最初のうち、私も何度か間違ったことがあります。でも、施設側が多く受け取っても気付かないことがあることに驚きました。
また、このことを伝えてもなかなか返事がなかったので尋ねると「施設側に入出金の資料がなく、銀行に確認してもらっていたので時間がかかった。」とのこと。こんなことがあるのでしょうか?
入居の初日に消耗品の不足の購入費に充てるとして5000円を支払いました。(入居前に渡された入居のための必要書類や必要な備品等を書いた書類に書かれていました。)
私は日用品に使われているとばかり思っていましたが、退所日に残金の272円と領収書を渡されました。領収書の中身は日用品ではなく、お菓子や飲み物、かばんでした。
なぜかと聞くと、「日用品に使うことが現場職員に周知されておらず、他の利用者が飲み物を飲んでいるので〇〇様に提供させていただいた。」とのことでした。
職員の方の配慮はありがたいのですが、職場の意思統一が気になりました。
他の利用者はお金を持っているのか尋ねると「家族から小遣いを渡されている人がいる。」とのことでした。
お菓子は持ってくるように言われましたが、小遣いについては一度も聞いたことがありません。お菓子は何度か持って行きました。
医療費についてですが、ある提携病院の費目に気になる項目がありました。「精神専門療法」というものです。
施設長に「精神専門療法とはどんなものか?」「母のどんな症状に必要なのか?」「薬ではなく、療法となっている訳は?」などについて質問しました。
すると、「その病院から直接返事するように依頼した。」と返事があり、すぐに病院から連絡がありました。
「先生が『〇〇さんはとくに認知症の進行はないのでやめてもよい。』と言っているがどうしますか?」とのことでしたので即、「やめてください」と伝えました。
私は長い間(今年のはじめまで)このことに気付いていませんでした。もっと早く気付いていたらどうだったのでしょう?
他の利用者の方で精神専門療法を受けている方はおられるのでしょうか?その方たちにとっても本当に必要な療法なのでしょうか?
その病院についてネットで調べてみると病院のホームページはなく病院紹介サイトのようなところには載っていました。サイトによって診療時間等がバラバラなのが気になりました。
また、大阪府医療機関情報システムと内容が違うところがあり、そのことを施設長に伝えると「本日(1月10日)リニューアルオープンしているのでそのためでしょう。」とそのポスターの画像が送られて来ました。
今日(4月19日)見ても、やはりその病院のホームページはありません。
グーグルマップで検索してみましたが病院名(医療法人名を付けても)では出て来ません。住所だけを入れるとその病院を見ることができます。でも、番地のあとに○○クリニックと書くと見ることができなくなります。何か理由があるのでしょうか?
<続く>