テーブルタップを2組作るのにかかった費用です。
お役に立てれば幸いです。
真ん中の線から上はネット通販の電げっとで購入しました。
ヤフオクやほとんどのネットショップよりも安いです。
ここはネットで注文して手渡し現金払いもOKなので、お近くの方は送料もかかりませんし、
在庫があればその日のうちに入手できます。
私もいつも手渡し現金払いです(初めてこのお店を知ったときはものすごく近所だったのでびっくりしました)。
線から下はホームセンターで購入しました。
下2つと120円のボックスは使いませんでした。
7110GD(399円)×4とV42A(468円)×2と298円のボックス×2が、交流安定化電源のタップです。
安いプラのボックスでちょいちょいと組んで、見栄えを良くするためにアガチス材を両面テープで周りに貼付けました。
酷い手抜きです。
7110GD-IV(399円)×4とV41A(238円)×4とME2573(1,418円)が次に作ったタップです。
ボディは家に転がっていた端材なのでプライスレスです。
こちらは一生懸命作りました。
配線材は両方とも協和電線2.0mm径VVF線(460円/1m)です。
2mで十分間に合いました。
定評のある部品を使った8つ口タップがこの金額でできれば、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
お役に立てれば幸いです。
真ん中の線から上はネット通販の電げっとで購入しました。
ヤフオクやほとんどのネットショップよりも安いです。
ここはネットで注文して手渡し現金払いもOKなので、お近くの方は送料もかかりませんし、
在庫があればその日のうちに入手できます。
私もいつも手渡し現金払いです(初めてこのお店を知ったときはものすごく近所だったのでびっくりしました)。
線から下はホームセンターで購入しました。
下2つと120円のボックスは使いませんでした。
7110GD(399円)×4とV42A(468円)×2と298円のボックス×2が、交流安定化電源のタップです。
安いプラのボックスでちょいちょいと組んで、見栄えを良くするためにアガチス材を両面テープで周りに貼付けました。
酷い手抜きです。
7110GD-IV(399円)×4とV41A(238円)×4とME2573(1,418円)が次に作ったタップです。
ボディは家に転がっていた端材なのでプライスレスです。
こちらは一生懸命作りました。
配線材は両方とも協和電線2.0mm径VVF線(460円/1m)です。
2mで十分間に合いました。
定評のある部品を使った8つ口タップがこの金額でできれば、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
良いお店の情報、大変参考になります。
ところで、fripp_frippさんに影響されて、
私も今、クリーン電源を探し始めました。
昨日図書館で借りたステレオ誌を読んだり。
目下のところ、ジャズ再生にはほぼ満足なのですが、
交響曲になると、まだ力不足を感じているので、
グレードアップできれば! と願ってます。
産業用の製品でも、結構しますね!
ああいう物が工場で使われてるんだ~と、
新鮮なびっくりです。
では!
その後体調は回復しましたでしょうか?
大変だったですね。
大きな病院の方がヤブというのは参りますね。
電げっとさんは、良心的なお店だと思います。
これでケーブルを切り売りしてくれれば無敵なんですが、そもそもアマチュアをターゲットにしたお店ではないので
これはお門違いな望みですね。
電源ですが、とりあえず私はこれで打ち止めにします(ケーブルをベルデンの83803にすることはあるかもしれませんが)。
きりがなさそうなので。
クリーン電源の類は、使ってみないと良否が分からなそうな割に高価なので、ヤフオクで古い中古を安く落としました。
若干古めの機種で程度の良い中古を狙うといいと思います。
方式の違いについては、ここが参考になると思います。
http://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/powersupply2/powersupply2-2_j.html
私のものはACスタビライザタイプのリニアアンプ方式です。
良否はまだ判断できていません。
昨日は天気もよく、とてもなごやかな気持ちだったので、ひさびさに快適な散歩のことを書くつもりだったのですが、力尽きてしまいまして・・・
クリーン電源の情報ありがとうございます。
今、とりあえず調べているのは、小さなノイズフィルターです。
これだと数百円なので。
ヤフオクの出品者から、ノイズフィルターが使える、と教わったんです。
しかし、¥300ほどのものを¥3,000とふっかけてきている懸念があるため、そこを質問したら、返事がきません。
だめですかね、やっぱり・・・?
まあ、ゆっくり検討してみますですよ。
ノイズフィルターは、安いものから高いものまで、中身は似たようなものだと思います。
コンデンサ1発というのが一番多いのではないでしょうか。
私も使っていますが、効果が無いということはないと思います。
こちらなどを参考に自作してみるのもいいと思います。
http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog320.html
プラグにマリンコや明工社を使うと、満足度も高いと思います。
ACエナコム、Quiet Line、Noise Harvesterなどのタイプですね。
まず、これをやるべきかも知れません。
某サイトでは、数ヶ月付けていて、あるとき、それらは悪影響しか及ぼさない、と気付いてへこんでましたが・・・
私が今、思い描いているのは、
インレットタイプのノイズフィルターで、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77142418
こんなやつを内蔵したコンセントタップを自作しようかと。
壁コンから自作電源ケーブルを介してノイズフィルターのメスに刺し、背面の端子からタップのコンセントへ給電するという。
そういうの、どうなんでしょ?
いづれ、絶縁トランスの使い方、選び方を勉強して、トライしたいです。
すごい効き目らしいコトヴェールのSFU-005-3Pがこのタイプなんですが、音への悪影響も小さくないとの評価もあるんですよ。
また、半田付けが必要という点も、我々素人が手を出すにはリスク(不完全な半田付けに起因する火災等)が高いと思いました。
ただ、半田付けでなく圧着で留めるタイプがあれば、安いので試してみるのも面白いと思います。