![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/fb67232d443d657e5b6e398ae637866a.jpg)
昨日UPしたパンのリース。
去年は5本編みの物を作りましたが、今年は1本少ない4本編みも作ってみました。
4本編みのリースは5本編みほど編目が細かくない分、立体的で丸みのある仕上がりで、かわいらしく出来上がりました。
4本編みの方法です。
伸ばした生地4本を集めて上の部分をつけて一まとめにしておきます。
左から①②③④と呼びます。
編んで移動してしまっても、いつでも左から①②③④と呼びます。
移動は下を通ることはなく、すべて生地の上を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/f34c1df0693b2cc326f46a9eef5dd1b8.jpg)
まず②が③の位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/6390386b7ba09aa76e713308107812c1.jpg)
④が②の位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/38637949197c4549fa16903fa3d696a0.jpg)
①が③の位置へ。
後はこの三つの動きの繰り返しだけです。
②が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/9fa23c8e88397fa0089b386c0e2cd255.jpg)
④が②へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/ee98a30be09b806c5914edb042780c6b.jpg)
①が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/0f86a74f2b24f9f704a3ed40f29e55ac.jpg)
もう一度②が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/17a84387e7ea93af6897948d846dd3db.jpg)
④が②へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/09777e2abc6b3dc2b3f7daf80ac2914a.jpg)
①が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/5a5e57ad4ad999d5fe7a25c6ea9e00fe.jpg)
編めるところまで編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/4c6ae7226314183420fc366ab4cb4bec.jpg)
きれいな三つ編みが外に向くようにぐるっと輪にし、接着し
やすいように余計な部分を切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/ff9f69f0ed46c8fde6aa5524302f8b9b.jpg)
断面に水をつけて接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/afba5aa52aac79b22aa894ee361be281.jpg)
残った生地をリボン状に薄く延ばし、接着した部分をぐるり
と巻き、裏側で閉じます。(軽く水をつけて接着し、余計な
部分は切り取ります。)
オーブン皿の上に形を整えて置いて卵を塗り、180度ほどに予熱したオーブンで20~30分焼きます。
10分ほど焼いたところで取り出して、再度卵を塗るとツヤも色もよく焼きあがります。
冷めたら飾り付けを!
リボンやオーナメントを探して、いろいろ組み合わせてみる作業は楽しいですよね。
今年は去年と同じ配合ですが、「表面に表情が出るかな~」と思い、ライ麦粉を少し混ぜてみました。
割と気軽にできますので、よろしければクリスマスの準備にいかがですか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
レシピブログ
去年は5本編みの物を作りましたが、今年は1本少ない4本編みも作ってみました。
4本編みのリースは5本編みほど編目が細かくない分、立体的で丸みのある仕上がりで、かわいらしく出来上がりました。
4本編みの方法です。
伸ばした生地4本を集めて上の部分をつけて一まとめにしておきます。
左から①②③④と呼びます。
編んで移動してしまっても、いつでも左から①②③④と呼びます。
移動は下を通ることはなく、すべて生地の上を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/f34c1df0693b2cc326f46a9eef5dd1b8.jpg)
まず②が③の位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/6390386b7ba09aa76e713308107812c1.jpg)
④が②の位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/38637949197c4549fa16903fa3d696a0.jpg)
①が③の位置へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/632b4057accf6047488e05d27e2c013c.jpg)
後はこの三つの動きの繰り返しだけです。
②が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/9fa23c8e88397fa0089b386c0e2cd255.jpg)
④が②へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/ee98a30be09b806c5914edb042780c6b.jpg)
①が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/0f86a74f2b24f9f704a3ed40f29e55ac.jpg)
もう一度②が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/17a84387e7ea93af6897948d846dd3db.jpg)
④が②へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/09777e2abc6b3dc2b3f7daf80ac2914a.jpg)
①が③へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/5a5e57ad4ad999d5fe7a25c6ea9e00fe.jpg)
編めるところまで編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/4c6ae7226314183420fc366ab4cb4bec.jpg)
きれいな三つ編みが外に向くようにぐるっと輪にし、接着し
やすいように余計な部分を切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/ff9f69f0ed46c8fde6aa5524302f8b9b.jpg)
断面に水をつけて接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/afba5aa52aac79b22aa894ee361be281.jpg)
残った生地をリボン状に薄く延ばし、接着した部分をぐるり
と巻き、裏側で閉じます。(軽く水をつけて接着し、余計な
部分は切り取ります。)
オーブン皿の上に形を整えて置いて卵を塗り、180度ほどに予熱したオーブンで20~30分焼きます。
10分ほど焼いたところで取り出して、再度卵を塗るとツヤも色もよく焼きあがります。
冷めたら飾り付けを!
リボンやオーナメントを探して、いろいろ組み合わせてみる作業は楽しいですよね。
今年は去年と同じ配合ですが、「表面に表情が出るかな~」と思い、ライ麦粉を少し混ぜてみました。
割と気軽にできますので、よろしければクリスマスの準備にいかがですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/christmas.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/ef66f24dc3d67686c54b5f8bddb48498.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
今年はクリスマスリースを作ろうと思っていたのですが、4本編みとか5本編みの仕方が分からない。。
仕方なく3本編みにしようかと思っていたのですが、こちらで丁寧に紹介されているのを発見~~!!
是非、参考にさせて下さい(っ´∀`)っ
では、また遊びに来ます~*:.。.☆彡
良かったらちびコロブログへも遊びに来て下さい♪