長野県塩尻市木祖村に行き木曽街道薮原宿から鳥居峠(1197m)を越えて奈良井宿までの6,15kmを往時の旅人に思いを馳せ、石畳の感触を楽しみながら植物観察とハイキングを楽しんできました
伊那のICを出てからは、権兵衛トンネルが開通した事により木祖村まで時間が短縮され容易に日帰り出来る様になりました

鳥居峠は太平洋に流れ込む木曽川とやがては信濃川となり日本海に注ぐ奈良井川と
の分水嶺の峠です
木曽路きっての難所と言われたそうです

峰の茶屋跡の休憩所から見る奈良井の宿

トチの木群生地を歩いているとこんな標識が・・
鳥居峠を越すと急坂が続くが珍しい花があちこちに咲き目を楽しませてくれる

緑に囲まれた木の下を歩いているのでさほど暑くはなかった
重量制限有りの古い橋などを幾つも渡って・・

旅人を一息着かせてくれる水場が幾つも有る
山の湧き水で冷たくて美味しい清水です


鳥居峠を越え細い山間の道から舗装された道に出ると、奈良井宿の建物が細長く連なっているのが見えた
思ったより広い町並みには当時を彷彿させる建物が並んでいます

奈良井川の向こう側には駐車場が有り宿場と結ぶ木橋が掛かっていました
総檜造りの立派な太鼓橋でした
橋脚の無い橋としては日本最大の規模だそうです

カワラナデシコ シデシャジン ミツモトソウ

イタチササゲ ツルカノコソウ フシグロセンノウ ハギ

オカトラノオの群生

ハンゲショウ キツリフネソウ シモツケ ヤマホタルブクロ ヤマアジサイ オオルリソウ
橋の向こうでバスに乗り込み伊那ICから帰路に着きました
梅雨明けして天気の心配も無く暑いのは、承知の上でのお出掛けでした
3時間半位掛けての峠越えでしたが、緑が綺麗、お花が沢山で暑さなんて苦になりませんでした
帰宅して大失敗!カメラ操作を間違えて半分消去してしまいました~~
お花はもっともっと有りました
伊那のICを出てからは、権兵衛トンネルが開通した事により木祖村まで時間が短縮され容易に日帰り出来る様になりました

鳥居峠は太平洋に流れ込む木曽川とやがては信濃川となり日本海に注ぐ奈良井川と
の分水嶺の峠です
木曽路きっての難所と言われたそうです

峰の茶屋跡の休憩所から見る奈良井の宿

トチの木群生地を歩いているとこんな標識が・・
鳥居峠を越すと急坂が続くが珍しい花があちこちに咲き目を楽しませてくれる

緑に囲まれた木の下を歩いているのでさほど暑くはなかった
重量制限有りの古い橋などを幾つも渡って・・

旅人を一息着かせてくれる水場が幾つも有る
山の湧き水で冷たくて美味しい清水です


鳥居峠を越え細い山間の道から舗装された道に出ると、奈良井宿の建物が細長く連なっているのが見えた
思ったより広い町並みには当時を彷彿させる建物が並んでいます

奈良井川の向こう側には駐車場が有り宿場と結ぶ木橋が掛かっていました
総檜造りの立派な太鼓橋でした
橋脚の無い橋としては日本最大の規模だそうです

カワラナデシコ シデシャジン ミツモトソウ

イタチササゲ ツルカノコソウ フシグロセンノウ ハギ

オカトラノオの群生

ハンゲショウ キツリフネソウ シモツケ ヤマホタルブクロ ヤマアジサイ オオルリソウ
橋の向こうでバスに乗り込み伊那ICから帰路に着きました
梅雨明けして天気の心配も無く暑いのは、承知の上でのお出掛けでした
3時間半位掛けての峠越えでしたが、緑が綺麗、お花が沢山で暑さなんて苦になりませんでした
帰宅して大失敗!カメラ操作を間違えて半分消去してしまいました~~
お花はもっともっと有りました