笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

蓼科御泉水自然園

2009年06月02日 | Weblog
長野県立科町、御泉水自然園をウオーキングして来ました



6月の初日長野県立科町までの遠出の野山歩きでしたが、天気も良く日の出が早いので早朝の支度も苦になりません

この自然園は長野県が明治100年記念事業第一号として開設した所だそうです



車中食を済ませ蓼科牧場に到着すると、白樺高原のシンボルの一つ眺望満点のゴンドラリフトで御泉水自然園への空中散歩を楽しみました

眼下には女神湖や牧場で戯れる動物達の姿など白樺高原いったいの素晴らしい景色を堪能している内に5分で山頂駅に着いてしまいます


この自然園は蓼科山の中腹、標高1,830mに位置しゴンドラリフトを降りた展望台からは、美ヶ原の向こうに北アルプスの山並みが美しく展望できる所です

伏水による湿原を中心に色とりどりの高山植物や樹林を巡る散策コースが整備されていました

さすが標高が高いので寒く上着が欲しいです



原生林に続く桟橋遊歩道を行くと不思議で幻想的なサルオガセが見られます
カラマツの新芽が綺麗でした



カラマツの径をウオーキング落ち葉でフカフカの道です
新緑の空気をいっぱい吸ってきました


シラネアオイ・・繊細な花びらが傷ついて・・でもこの一輪だけ見つけた
一人静・・・・・・近寄れないので
桜草・・・・・・・野生は、初めて



九輪草・・・・楽しみにしていたのに早すぎでしたこれは事務所で栽培した物



ツツジには種類が沢山有るのですね
コナシ(ズミ)酸実・・・りんごの花に似て綺麗なピンクですもう少しまって!



二輪草・・・・白くて可愛い花が群生していました~少し興奮
エゾノチチコグサ・・・初めてお会いしました
ハウチワカエデ・・・・こんなに可愛い赤い花がプラプラと初めて・・

片道5時間の車中も苦にならず楽しい時間を過ごしている内に帰着出来ました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする