笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

水木沢天然林ウオーキング

2009年09月15日 | Weblog
14日長野県木祖村へ出掛け

木曽川の源流の水木沢地区に広がる天然林を歩いて来ました

ここは針葉樹と広葉樹が混生している所です

林内の98%が推定200年以上に成る古木の天然林で

古木の中でも樹齢約550年のサワラは圧巻でした



展望台は、天然林のハイキング中唯一視界が開ける所でした

ベンチも有り一息入れながら正面に木曽駒ヶ岳を眺める事が出来ました
右上の山腹は薮原スキー場のゲレンデです



天然林管理棟

入林や里山歩きコース利用の際にスタート地点となる施設です
休憩や食事の際自由に利用出来ます
トイレも駐車場も完備されています



管理棟をスタートして下の分岐から原始の森を通り展望台へ

上の分岐を通り、太古の森を下るコースを3時間歩きました



管理棟から入口に入るとすぐ綺麗な水場が有る、通過してかなり傾斜を登り
水木沢の渓流を右下に見ながら歩く



樹齢550年の大サワラ直径2.5mも有りなんと回りは6.7mの大木

散策道のあちこちには、熊除けの大きな鈴が設置して有り皆で鳴らしながら歩いた



太古の森を行くと今度はヒノキの巨木です
木段が綺麗に整備されています



太平洋まで流れる木曽川の源流と天然林が美しいハーモニーを見せてくれていました





今の時期綺麗に咲いている花は無いけれど、
ヒノキ・サワラ・ネズコ・ブナ・ミズナラ・
山菜で人気のコシアブラなどの巨木の混生を観察しました

ショウジョウバカマが群生していたので春には見ごたえが有りそうですよ~

巨木から受けるエネルギーと森林浴によるセラピーによって、リフレッシュ
出来たかな・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする