笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

雨が降り出す前に!

2018年04月17日 | 庭の花
予報通りの雨と成る。

最高気温18度でも肌寒い今日の天気。

雨が降る前に今日の庭の様子を撮りだめした。




アグロステンマが爽やかに揺らいでいます。

雨風に弱いので心配な花です。




クリーピングワイルドタイムが

広がって来ました~

触るとよい香りがします。




タツナミソウは

宿根草かしら?

毎年この辺を白い花で飾ってくれます。

真っ白な花って素敵!




ミヤコワスレも今が盛り~~( ^ω^)・・

シレネがこぼれ種で邪魔しています。

濃い紫が素敵。

ピンクはいつの間にか消えた~




少し早い気がしますが、

イタリアンラベンダーブルーラッフルの

蕾が目立って来ました。

今年は何もかも早く咲き出している。




オルラヤ

蕾発見!!

この時期の庭は新しい蕾を見付けたり、

昨日まで咲いて居なかった花が咲いて居るのを

見付けたり( ^ω^)・・・

ワクワクの連続で~す。




シャクヤク

蕾を幾つも見~付けた。

まだ堅そうですがあっと言う間に咲き出すよ。




レウィシア

全部花柄をカットしたのもつい先日の事。

もう次の花芽が伸びて咲き出した。

ニンマリ穴が開くほど見つめているよ。

可愛いでしょ( ^ω^)・・・

毎日この顔を見るのが楽しみ~~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花・ジャーマンアイリス

2018年04月16日 | 庭の花
気持ちの良い天気だったが

こんな日は長続きしない。

明日から天気は下り坂らしい。

桜が散ったと思ったら、

街路樹が一気に若葉を吹き出し、

色とりどりにツツジが咲き出した。




我が家の庭のツツジ。





蕾が上がって来たな!と昨日思った。

それが今日は咲き出した。

紫と2色あるのにこの渋い方が毎年早く咲く。

脇から蕾が出てくるのでしばらく楽しめそう。





ハゴロモジャスミン

フェンスに絡まってこの時期

お約束で咲いてくれます。

好きでは無い香りを漂わせる花です。






オステオスペルマム

今庭を賑わせている花です。

宿根草なので何年も楽しめる花ですね。


今日も午後少し花の処分に精を出した。

頑張り過ぎると明日体のあちこちが痛むので

ほどほどにです


fu-kobb




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっそり咲いて居たスズランが可愛い

2018年04月15日 | 庭の花
昨夜は暴風雨警報が出て居ましたよね。

夜中かなり雨が降っていたような( ^ω^)・・・

熟睡していたので定かでは有りません。

心配で朝早く庭に出て見ると植木鉢が幾つか

倒れていました。





花の形が可愛いスズランの花。

純白の姿が何とも言えない。

背丈が低いので暴風の被害も無く

涼し顔して咲いてます。

う~~ん 可愛かろ。。。





我が家の今年のネモフィラは

この色です。

この子達は雨風に弱くよれよれで咲いてます。

午前中は回復が遅かった天気も午後に成ると

一気に青空に成り花達も元気を取り戻して来ました。

今朝の暴風雨が嘘みたいです。




雨を貰ってアッツザクラもピンクの顔を出しています。

鉢の表面一面に花が咲く日ももうすぐでしょう。

冬の間は何が植わっているか解らなくなっていた鉢でした。





寒さに弱い花なんですが、

今こんなに旺盛に咲いて居るベゴニア。

ピンクで薔薇咲き

うっとりする程満開です。

昨夜も玄関の外に置かれていたのに平気でした。




ジキタリスも花色が見えて来ました。

背景に見えているシレネスパニッシュフラメンコは

雨で痛みが酷いのでもう見納めです。

長いこと愉しんだので種取して処分ですが

沢山有るのでこれも大変な仕事です。




ヒメウツギ

雨の被害も無く咲き進んでいます。

アグロステンマだけは、こてこてに倒れ

支柱を立てて縛りましたが綺麗に咲いてくれるかな??

昨日UPしておいて良かったわ~~

では庭の片付けの続きをしてきま~す。

fu-kobb


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の記録・チョウジソウに花芽発見

2018年04月14日 | 庭の花
はっきりしないお天気でも

午前中は雨も降らず写真が撮れました。

2日庭の花を撮らないと色々の花が

咲き出して変化が著しい時です。





モッコウバラの白が咲き出してよい香りが

漂って来ました。




アジュガとミヤコワスレの紫が

予想通りコラボして来ました。

爽やかな雰囲気に成っていい感じです。




セイヨウオダマキの白と紫も

咲き出しました。

横向き姿も美人だね( ^ω^)・・・




おっと忘れてた!!

今日の発見はチョウジソウの花芽だった。

紫の花が開く日も近いよ。

すごく清楚な花で待ち遠しい。





アグロステンマ

蕾がいっぱい上がっていたが、

今日やっと開花した。

背丈が有るので倒れ易くて大変な花です。

種を蒔いたので花壇にも沢山育っています。





先日クレマチスの蕾をアップしたばかりですが、

一斉に開花しています。

白い方がラヌギノーサ系晴山

ピンクの方はドクターラッペル



エビネも咲き出しましたが

どうも我が家の庭には相性が悪く

一向に増えてくれませんので諦めています。





ギンギアナム

ピンクも有りますがこれは白色です。

丈夫な花です。

花に追われて忙しい毎日を過ごしております。

今日も午前中好きなダンスを楽しんで、

午後は花達に語り掛け元気を貰いました。

fu-kobb






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖ガーデンパークつづき花の美術館

2018年04月13日 | Weblog
昨日はお花を見ながら歩くのに

絶好の天気でした。

平日ですがシニアカップルや

女性のグループが沢山で賑わっていました。




花の美術館ではチュウリップを始め

初夏の花が満開でカラフルでした~








モネの家の壁面に咲く藤の花

もうじき薔薇が美しく成るところです。




園内の桜とズミが満開。




モネの池の藤の花も見頃でした。




何時も楽しみにしている姫リンゴの花。




芝桜のエリアもピンクに染まり、

八重桜が頭上に垂れる様に咲き美しい姿です。






車で30分も掛からない所にこんなに素晴らしい

ガーデンパークが有るんですよ。

しかも駐車料金も入園料もただ。

四季折々の花が見られ園内を一周すれば

かなりのウォーキングコースに成ります。

5月に成れば花の美術館はバラの花で溢れます。

5月12日から27日迄はバラの大アーチ通り抜けが出来ます。

あと1か月でバラ園に大変身です。

楽しみが尽きません。

運河ではのんびりとガーデンクルーズを

愉しむ人も居ましたよ。

最後まで見て頂いて有難うございます。

fu-kobb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖ガーデンパークのネモフィラ観賞

2018年04月12日 | Weblog
今日は25度も有り外歩きは

少し暑過ぎでしたが、ガーデンパークの

ネモフィラの撮影に行って来ました。

昨夜の雨の影響もなくとっても美しい

姿を撮る事が出来ました。

アップにしても、望遠にしても、このブルーの花は

自然の中で美しく映えていました。




初夏の陽気のガーデンパークを散策して来ました。




展望塔を背景にブルーの絨毯が広がって居ました。







本当に美しい光景です。

今月いっぱい見頃と言う事ですが、

今お花の痛みも無く綺麗な状態で見頃ですよ。

強い雨が降ると傷みますからね。

今週末は雨予報なので今日行けて良かった。





お花畑の中にキヤラクターののたねちゃんかな?

違うお花で描かれていましたよ。

かわいいね!!

お昼前にお弁当を持って出掛け

涼しい木陰のベンチでランチタイムをして来ました。

お相手はドライバー担当のオットさまでした~

花の美術館の庭園も花盛り、

写真が沢山有るのでつづきで( ^ω^)・・・

fu-kobb


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭記録

2018年04月11日 | 庭の花
一度暖かさを経験した体は、

この頃の寒さがこたえます。

おまけに今日は陽ざしが無いので、

気分まで沈みます。




気分が沈んでいる時に

こんなにかわいい形を見せてくれる

タイツリソウにすっかり引付けられました。

見れば見るほど繊細な形ですよね~~( ^ω^)・・




アジュガが先端まで咲き揃って賑やかです。

紫が良い雰囲気を出しています。




同じ紫でもミヤコワスレの花は

すまし顔で気取って見えます。

まだまだこれから咲き揃って来ます。





時期に成ると咲き出すヒメウツギも

白い蕾を沢山付けて来ました。




クリーピングワイルドタイム

木の下で目立って来ましたが、

これからもっとピンクに染まって欲しい。

期待している場所です。




種蒔きしたワスレナグサの

ブルーの花がモリモリして来ました。

アップにしても可愛い花ですね。




オステオスペルマム

宿根草なので昨年の場所で

元気に咲き出し蕾も沢山出来ています。





クレマチス

気が付けば蕾が大きく成って

今にも咲き出しそうです。

花の移り変わりが季節の移り変わり。

花を追いかけて時が流れるこの頃です。

fu-kobb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑眩しい庭で可愛い梅の実見付けた

2018年04月09日 | 庭の花
日毎に青葉が眩しくなり、

鶯の鳴き声に起こされるこの頃。

四季のある国の素晴らしさを実感する。

初ガツオが美味しいと言われる季節だね!

まだ口にして無いけれど( ^ω^)・・・

目と耳と口で味わう日本の初夏到来だよね。

四季の恵みを存分に届けて欲しいね。




ハナミズキが咲き出したので、

2階のベランダから眺めてみたよ。

上から見るのも良いもんだ。




昨日庭の草を取ったので綺麗に成りました。

ハナミズキはフェンスの所で外を向いて咲いてます。





アップにしても余り繊細な花では無いですね。

密集して美しい花。




寒さの中で花が咲き一輪の温かさを感じたのに

いつの間にか新緑に包まれ梅の実がこんなに大きく成って居ます。

今年も梅仕事が楽しめそうです。




もみじの落葉で庭が明るかったのも束の間

新緑に包まれてしまいました。

やがて来る夏には涼しい日陰を作ってくれるやつです。




今日レウィシアの花を全部カットしました。

よく見ると次の蕾が出ているでは有りませんか。

またあの美しい姿が見れると思うだけでニンマリです。

fu-kobb








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草取り頑張ったよ~

2018年04月08日 | 庭の花
冬に逆戻りした様な寒さに

暖房を入れたり冬物を着込んだり、

4~5日前には車の中で冷房を入れたのに( ^ω^)・・・

風が強くて花粉も飛んでるのか鼻もつんつん、

涙もポロポロ。




今庭で一番美しい花は?

藤の花です。

見る度に花姿が変わっています。


今日は、ガーデンパークのネモフィラの

花を撮りに行く予定でしたが

朝の寒さと風の強さに行く元気が失せました。




家でガーデニングする事にした。

家の中にいるより庭の日向の方暖かった。

遣る事は幾らでも有るのに重い腰が上がらない。

雨で倒れたり傷んだ花の手入れから、

いつの間にか芝生の中には草が目立ち、

見ぬふりしてても誰も助けてくれないし

半日頑張りました。




一仕事終わって写真タイム。

これが楽しいのだ!

玄関前のベゴニア

ここで冬越しして花が沢山咲いて来ました。

ビオラもまだ元気。




オステオスペルマムとローダンセラム

これからまだまだ咲き続けそうです。




ビオラとパンジー

処分した鉢も有りますが、

まだ可哀そうで残した

子達を写真にパチリ。





花壇の整理をしていたら

オドリコソウが増えていたよ。

少し処分しました。

すでに45ℓのごみ袋いっぱいです。

明日はごみの日なので今日の内に頑張ったよ。


オドリコソウの近くで

タイツリソウが咲いて居るのを見付けた!

昨年は咲かなかった気がする。

綺麗な庭は好きなのに草取りは嫌い( ^ω^)・・・

半日も庭仕事すると明日が怖い。

腰から肩から大丈夫かしら~~

疲れた~~

ごみ袋2つ分綺麗に成りました。

庭を徘徊する楽しみも増えるし、

頑張りがいが有りました。


fu-kobb













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2018年04月06日 | 庭の花
桜の開花時期から晴天続きでしたが、

新入学の時期に成って生憎の雨に成りました。

庭を華やかにしていた草花もこの雨で

終わりに成りますね。

今朝雨の降る前にチュウリップの一部を

球根ごと抜き取りました。





草花に代わってモッコウバラが

蕾を膨らめて来ました。

雨上がりには開きそうです。



フェンスが南向きなので、

みんな外を向いて咲くので道路から

見た方が綺麗なのだ。

何とかならないかな( ^ω^)・・・




ミヤコワスレも何か所にも植えているけれど

ここが一番早く開花した。

水やりも大変なので雨も嬉しいけれど

風と雨で倒れたり傷むんですよね。




カランコエ

寒さに弱いので冬の間は屋内で過ごしました。

太陽を浴びて咲き誇って居るようです。




エビネラン

芽が出る前に猫にほじられるので

猫除けマットが離せません。

やっとここまで辿り着きました。

もう大丈夫!

ゆっくり綺麗な花を見せて下さいな。




ムベの花が盛りです。

淡いピンクで庭で観賞出来るのは嬉しいです。




今日発見!!

冬の間枯れ枝なので庭の隅に置き忘れていた鉢。

新芽は確認したけれど花芽まで上がっていたよ。

目が離せません。




リクニス・ホワイトロビン

宿根草でもともとここに居たのに

後から来たシレネに占領されて可哀そう。

きょう周りのシレネをカットしてやりました。




地味~なバイモユリ

何を思って下向きで咲くのだろう。

雨の降る直前に撮って来ました~。

春の花は一気に咲き始めるので

焦ります。

やがて来る暑い夏の前の爽やかな一時、

気持ちの良いこの季節はあっという間に過ぎてしまう。

毎日を大切に過ごしたい思いです。

では良い週末を( ^ω^)・・・

fu-kobb


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする