暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

オミクロン株高速上陸か❔

2021-12-03 05:24:20 | 暮らしの中で


WOH【世界保健機関】が最も警戒度の高い【懸念される変異株】に指定した、
南アフリカ発の(オミクロン株)世界で猛威を振るったデルタ株より感染力が強く、
ワクチン3回接種も無意味化と言われており、すでに欧州オ-ストラリア上陸し、
英国・香港など9地区計115件、オランダ・ドイツ・デンマ-ク・などなど、
オミクロン株と疑わしい事例が計1073件も発生し、欧州、アジアまで広がっている。

オミクロン株の震源地である南アでは、今月初めに100人台だった新規感染者が
25日には2465人、26日2828人に到達・・27日3220人まで急増した。

各国も入国制限を発表しアメリカは南アなど8カ国、英国もカナダ、アフリカ等々、
イスラエルに至ってはすべての国の入国を14日間禁止を決めた・日本の水際作戦は、
当初、アフリカ9カ国にとどまっていたが、世界的拡大ですべての国を対象に入国禁止を
表明したが、肝心の空港検疫は昨年7月末、PCR検査から精度の低い抗原検査に切り替えて、
以来そのままだ・・アルハ株とデルタの流入を許しただけに、今回も上陸必至である。

オミクロン株が国内に入り込み感染拡大を招いたら岸田政権が打ち出した55兆円の
経済対策はムダ金になりかねない、GO TOキャンペン再開や財政出動をしたところで、
国民は自粛せざるを得なく、まずはオミクロン株を入れないことが先決だ。
コロナ対策を最重要課題に掲げた岸田政権、変異株による感染拡大を防げなかった、
アベスガと同じ轍を踏むことになるのか❔感染拡大阻止を優先に頑張ってもらいたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする