暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

国連の正体は❔

2022-03-24 13:02:34 | 暮らしの中で


連日、ニュ-スでも取り上げられているこの問題・・・・この度開かれた国連総会で、
ウクライナ侵攻に反対の意思を、示さない国が52も国連に加盟している・・・
世界中がロシアを批判しているようにも感じられるが一体どういうことなのでしょうか❔

そもそも、【国連の目的は、世界の平和と安全を、維持することである】これは国連の
HPにも掲載されている文言である・・ウクライナが攻撃され、多くの国民の命が危険にさらされ、
今こそ、国連の力を発揮する時だと言えそうだが、今回の国連総会ではロシアを非難した国が
141ケ国で、一方5ケ国がロシアの味方をし、35ケ国が棄権票を投じた・・・さらに・・
12ケ国が、重要な問題にも関わらず投票そのものを放棄、合わせて52ケ国がロシアに対して
【NO】と言えなかったことになります・・・・・

なぜ、世界の平和や人権を守る、国連と言う組織の中に、ウクライナ問題を擁護するような国が、
沢山いるのでしょうか・・・・【人々を守る】事と、正反対の行為に思えてしまいます・・・
今回、ロシアの肩を持った国は、ベラル-シやシリアなど、親ロシア国家も含まれているが、
それ以前に、国連が機能しないのは、根本的な理由は・・・・・国連の正体が明らかに❔
国連は世界の政府ではなく、ただのおしゃべりフォーラムに過ぎず、平和も守れず・・
戦争を止めることも出来ない・・国連と言う大いなる虚像であり、腐敗した官僚組織である。

私がが抱く国連像は虚像である、北朝鮮の拉致問題、ミサイル問題にも国連は何もできない。
尖閣諸島や沖縄。北から南からの日本国等々に多国籍軍が侵略してきたら日本国はどうなる❔・・・
国連を目指す日本政府にありがちな【おめでたい】思考では世界地図から日本は消え去るだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行とのお付き合い

2022-03-24 05:27:51 | 暮らしの中で


銀行などで新規口座開設した際に紙の通帳を使うと一定年齢以上の人などを除き、
年間550円の手数料がかかったり、2年以上利用がないなどの条件に該当すると手数料が
生じたりするようになった。大手銀行が手数料を新設するには銀行ビジネスの構造変化である、

もともとは顧客からの預金を企業や個人に貸し出し、預金金利と貸出金利の利ザヤを稼ぐ、
商売でしたが、日銀の超低金利政策でそれぞれが大きく崩れた結果、様々な手数料が、
設けられて、保険や投資信託を売ったりすることに注力するようになってきた。
目下、メガバンクは増益のの好決算だが、これは政府の実質無利子、無担保融資で、
企業倒産が抑えられていることがおおきいという。萩原博子氏は指摘する・・

コロナが収束してゼロゼロ融資の期限が厳しい経営環境に戻るため経営の手綱を緩めることでは
なく店舗やATMを縮小し、振り込みなどはインタ-ネットなどでやってもらおうとする流れだ。
昔は窓口に行けば、ノベルティ-をもらえたが、そんな時代ではなく、自宅からネットで、
手続きをした方が手数料は安い、24時間使えるコンビニのATMも、利用者はしっかり、
チェックして銀行を選び利用を考えることが大切ではないでしょうか・・・

各行・・デジタルの利便性向上に取り組んでおり、メガバンク3行は紙の通帳有料化にあたり、
ネット上での明細確認などの拡充を図り新規口座開設にはWeb通帳を選択して戴くとのことだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする