
【物価高に負けない賃上げ】・・どこへ?6月も飲食料品614品目値上げで庶民は悲鳴!
2023年9月再選改造内閣発足後強調していたが、何時まで経っても【物価高に負けない構造的な賃上げ】はは見えてこない。
実質賃上げ2年連続でマイナス・恩着せメガネ岸田が必死【減税】アピ-ルも裏目しか出ず、『もう永久に無理だろう』
6月値上げは329品目・価格引き上げの理由は、円安を上げる企業は3割にも上がるというから、今のような歴史的円安が続けば
秋以降も右肩上がりで物価が上昇する可能性で・10月迄の累計で8269品目で値上げ率は17%・・・帝国バンクの公表だ・・・
この物価高って4万円ポッチの減税じゃ追いつかない、ハイパ-インフレに近い物価高、早く物価高対策をやってくれ
4万円の減税分はやる前から吹き飛んだだよ・と、・・庶民の怒りは岸田政権に向いている・・・・
医療サ-ビスの公定価格診療報酬が6月1日に改定される・・・医療従事者の賃上げなどのため、初・再診料や入院基本料といった、
報酬が引き上げられる、これに依り、患者の窓口負担・【年齢や所得に応じて1-3割】も増えることになる・・・
初診料は2880円から30円増えて2910円に、再診料は20円増えて750円になる入院時に払う
入院基本料は、1日あたり50―1040円引き上げられる・・さらに、多くの医療機関では、
看護師や看護補助者ら職員の賃上げを目的とした【加算】が付き、料金に上乗せされる。
従来の保険証を利用は・30円加算・再診時・20円加算・・マイナ保険証を利用は1初‣再10円加算、
