不来庵書房 裏庭倉庫

不定期更新・内容雑多・未確認情報散在
基本的に、小生の琴線に触れたニュースを集めただけです……
雑記・雑感も少々。

英国人の作った日本庭園、中々のもの。

2021-06-26 | Weblog
とりあえず、リンク先を見てからかな。


これだけの規模の庭を個人で築くのは、どのような形式の庭園であれとても大変です。
マーティンさんの庭は、日本人が独学で作ったイングリッシュガーデンの大部分よりは日本庭園らしくなっているかと。
最初の画像(サムネイル)が秀逸です。

マーティンさん、もし可能なら次はもうちょっと広い土地で腕を振るって欲しいなあ、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休職中に「投げ銭」で収入秋田・男鹿市、19歳職員を減給処分

2021-06-26 | にゅうす
うーん、何の「投げ銭」でしょうかね。
休職中ということなので、何らかの処分が行われるのが妥当なのですが。

公務員の副業(当然、原則として禁止)について聞いたところでは、著作権収入(著書を市販する)なら、普通は処分の対象にはならないらしいです。大学の先生で著書を出版している方は多数おられますし、高校以下でも教科書の著者が複数おられます。一般著作なら、例えば俵万智さんなどは最初は高校教員でしたが、処分されたという話はありません。
家業(農業、家賃・地代収入、僧侶・神職等)は届出制と聞いたことがあります(近隣のお寺の住職だった恩師が何人か)。
なお、物販などによる臨時所得は要申告とのこと(ただし、常識的な量の不用品をブックオフやハードオフなどで処分する程度であれば特に問題ないらしい・・・・・・知人曰く、一回豪勢なランチに行けば消えるような額ならともかく、申告が必要な金額以上の場合はちゃんと申告してくださいね(はぁと)、と、行政職の方が小声で言っていたそうな)

投げ銭7000円で減給1/10・1ヶ月かあ。
収入に対する減収が大きくて(額面給与に対して減給1/10なので恐らく倍以上の減額、退職手当及び在職し続ける場合期末手当(ボーナス)にも響く)、全然割りに合いませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで進んだ「国産コロナ新薬」期待の成果も治験で足踏み…政府のバックアップが必要

2021-06-26 | にゅうす
関係者の皆さんも歯痒いでしょうね。
去年の今頃だったか、割と治療薬或いは転用できる薬品の話が出ていたのですが、とんと聞かなくなりました。

かかっても大したことがない(重症化を防止できる、及び後遺症を防止できる)、と言うのが懸念解消のための勘所だと思うので、ぜひ頑張ってもらいたいところです。が、患者の多さと治験に対する協力体制から、やはり欧米に先行される可能性が高いんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中間・期末テスト」やめた高校生徒にも教員にも利点

2021-06-25 | 雑記
興味深い取り組みですね。
新指導要領では観点別評価が大規模に取り入れられるということなので、先行した取り組みとも言えます。

まあ、教科内で統一した基準が確立できていれば、定期テストにこだわる必要はさしてないわけで。
日々の仕事量が少しだけ増えますが、テスト採点ほど集中して忙しくなることはない、のかな。

あとはまあ、今後転任してくる先生方がこの方式に馴染んでくれるかどうかですね。
他校へも広がれば良いのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは強い。

2021-06-25 | Weblog

大体において、既婚男性は弁当=妻に作ってもらうもの≠母親手作り、のようです。

子供がいる家庭だと、子供からの呼び方に合わせて「お父さん」「お母さん」呼びがデフォですので、結局“お母さん”から作ってもらっているというオチが。

ゑ?小生?自作&妻の分も作りますが、何か?
(単に午後勤なので朝時間があるだけ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場接種の申請、一時停止長期化不可避、打ち切りも

2021-06-25 | にゅうす
まあ、仕方ないといえば仕方ないか。
ファイザーもモデルナも輸入に依存していますから、入荷数以上に接種できる道理はなく。
世界各国からの注文に対応するので精一杯ですからね。

アストラゼネカは日本でもライセンス生産出来ているのですが、国内での接種には原則として用いないことになったので台湾や東南アジア各国に供給しているのは周知の通りです。
効き目云々よりは、原理の違うワクチンを混在させたくないという方針の故ですね。

そういえば、感染経験者にも1回は接種した方がよいという研究結果も出たとか。
当面、接種を巡る話題は尽きないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米マイクロソフトが「Windows11」を発表

2021-06-25 | Weblog
やはり、アップデートを重ねる方式だと対応し切れないところがあるのでしょうか。

大幅なインターフェイスの変更(Windows7→8のような)は望まれていないと思いますが、アップデートしたとたんフリーズ・再起動不能、などとならないことを祈ります。

追記:
Androidのアプリが使えるようになるとかならないとか。
解像度的には必要十分なので、開発側にはメリットがあるかな(Windows(デスクトップアプリであれストアアプリであれ)への移植が不要に)
実行速度もまあ、ARMエミュレータの出来次第では多分さして気にならない程度には速いかと思います。
・・・・・・まだマイクロソフトはWindows Phoneの夢を見ているんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アタック25」今秋終了へ長寿クイズ番組46年の歴史に幕後番組は若年層ターゲット

2021-06-24 | Weblog
うーん、日曜13:30なんて時間帯に、若年層ターゲットの番組なんて成立するんだろうか?
いわゆる陽キャならどこか外へ出て何かしらのアクティビティをやっている頃だろうし、陰キャにしても昨今の若者なら配信サイトで好きな時に見たいだろうし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン「接種後196人死亡」のなぜ?「ゼロリスクではないが、“紛れ込み”も多い」と専門家

2021-06-24 | にゅうす
ゼロリスク症候群の弊害ですねぇ。
一例でも「ワクチンの副反応による死亡」が認定されると、極端な話、たとえそれが1億分の3でも「危険!有害!政府は俺らを殺す気だ!」になってしまいかねないのが日本ですから。

例えば、コロナ流行以前、脳出血やくも膜下出血で死亡する人が1日平均で約123人であった、などという情報は常識であったとは言えないわけで。3日間なら単純に考えて370人ですね。
最近の接種数は1日あたり60〜70万回くらい。単純計算で1日1〜2人くらいは接種後3日以内に脳疾患で死亡する人が出る計算です。
で、これまでに接種後196人が死亡とありますが、本格的な接種が始まったのが5月の連休以後ですからおおよそ50日程度。ざっくり、1日あたり4人が「接種後死亡」となる勘定です。脳出血・くも膜下出血による推定死亡数を差し引くと1日2〜3人。他の疾患による死亡者、交通事故等病気によらない死亡などを考慮すると、非常に微妙な数字です。

その辺、ワクチンの副反応が原因かどうかの切り分けができなければ、不明と分類する以外の方法は多分ないのですが、そこを理解できるかどうかでしょうかね。
例えば、脳血管に問題を抱えている(数年〜十数年後に脳血管障害を起こす可能性が高い)人がワクチン接種を受けた場合に脳出血を起こす可能性が若干上昇する、という事例があると仮定して、では脳ドックを受けている人が国民全体のうちどれほどいるか(特に、20代30代だと定期検診で人間ドックを勧められることもほとんどない)と考えると、潜在リスクの評価も大変困難と言わざるを得ないです。

1番困ってしまうのが、「いくら確率が低くても、自分がその1人になるのは嫌だ」と6000万人が判断してワクチンを拒否した場合、集団免疫戦略が崩壊しかねないことでして。
ワクチン接種拒否が、安全側に振り過ぎるとかえって危険、という模範例にならないといいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野氏が連日のTV出演「若者も積極的に接種を」「デマが飛び交っている」

2021-06-24 | にゅうす
理想を言えば、ワクチン接種によって流行を制圧するなら、「全世界で完全同時に一斉接種」「生命に関わるレベルで激甚な副作用がほぼ確実に予測される人、接種による副反応(発熱等)に耐えられない人以外は例外なく接種(不安がある程度なら接種)」くらいやらないと、次々に変異ウィルスが出てきて収拾がつかなくなるんですよね。

その意味での懸念は、アフリカ諸国等、いわゆる途上国での接種の遅れだったりします。
周辺諸国と比較した場合に飛び抜けて接種が先行していたイスラエルでも、再び感染増加(デルタ株(インド変異株))が報告されていますし。
(まあ、まだ完全に周辺諸国で収束していない段階で、ワクチン打ったから大丈夫とばかりにマスク外して日常生活復帰と決め込んだら、そりゃあねぇ)
とはいえ、効果は確実にあるわけで(未接種だった場合、イスラエル壊滅くらいの勢いで感染爆発していた可能性があります)。

ワクチン周りでのデマの酷さたるや(自主規制)
単なる接種後の死亡(因果関係が全くないものも多々)と、副反応による死亡(例えば、接種によって血栓→死亡)を区別できていない議論が多すぎて・・・・・・

決め手は治療薬だと思うんですけれどね。
インフルエンザ同様、「ワクチンでかなり予防できる」「かかっても治療薬を使えば劇症化を防げる」レベルになれば、収束したと言って良いかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする