福 風

心にとまった物や想いを集めて。穏やかな風が吹きますように。

受験してきました

2007-10-28 | 暮らし向き


漢字検定2級の受験に行ってまいりました。

高校生レベルの内容になっているので、歳から言えば簡単に読み書きできなければならないのですが、なかなかどうして。
現役でまともに勉強していなかったので、筆順は違って覚えているは、あるべき横線がないままずっと思い込んでいたものやら、四字熟語なんかさっぱり解らず、一からの勉強でした。

勉強を始めたのが今年の6月。
漢字の意味を理解し、ひとつひとつの熟語の意味を漢和辞書・国語辞典・電子辞書を使って調べ、イマジネーションを働かせながらじっくり勉強しました。
それから、出来る限り毎日、少しずつ繰り返し練習問題にあたりました。土日はさぼったりもしましたけど。

言い訳がましい説明はこのくらいで、今日の試験の出来栄えですが・・・200満点で185点くらいは取れているはず。いや、もう少し低いかも・・・。

恥を承知で、どうしても思い浮かばなかった漢字をご披露します。

 ・コクウをつかんで倒れた。   私のおバカ回答:弧空→正解:虚空
 ・病気はショウコウを保っている。  おバカ回答:症候→正解:小康

ショウコウの候なんて、天候って熟語にも使うくらいだから、様子を探るって意味でこれだっ!なんて、やっとの思いで絞り出したのに、大間違いでした。
回答があまりにも明後日向いているから、もっと減点されたりして(苦笑)。

会場に来ていた人たちは、学生さんが多かったように思いました。
というか、時間ギリギリまでテキストばっかり見ていたので、正直まわりの様子はハッキリと覚えていません・・・。
受験票に解答用紙、鉛筆に消しゴムと、久々の緊張した空気が新鮮でした。
結果は12月初旬頃になるのかな。
合格したら、次は準1級に挑戦してみようと思っております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする