ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
福 風
心にとまった物や想いを集めて。穏やかな風が吹きますように。
大掃除②
2007-12-21
|
暮らし向き
手紙の整理。
ここ5年くらいの間にいただいた年賀状・手紙・書類などから、必要なものだけに絞って処分。自筆でいただいた手紙の処分には気が引けたが、もう一度読み返してから、思い切ることにした。
癖のある文字や、選んでくれた葉書や便箋の模様など、その人らしさが伝わってくる。
大掃除のはずが、懐かしさに浸っている時間が長くなり・・・
わかっちゃいるけど、これも大掃除の醍醐味でい!
#ささやき
コメント (2)
«
今期見続けているドラマの主題歌
|
トップ
|
もう書きましたか、年賀状
»
このブログの人気記事
大失敗
ALONE AGAIN(NATURALLY)
大掃除③
LEDデスクライト
WAY OVER YONDER
まだ暑いけど9月
新年を前に
今回のレンタルラインナップ
SONGS 甲斐よしひろ
巡り来た春
最新の画像
[
もっと見る
]
きょうのしあわせ。
12年前
0811
13年前
2012 夏
13年前
つれづれ
13年前
春におもう
13年前
書いてみる。
13年前
想い出の一枚
14年前
あら、ここに。
14年前
波打ち際の城
14年前
しかし、寒いです。
15年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
思い出の証し
(
一歩ずつ
)
2007-12-22 20:57:39
手紙って処分出来ないですよね。
私も6年どころか10年以上前の手紙や年賀状も一部残っています。
手書きの手紙は、まだ今のようにメールが普及していない頃の物が多く、その頃の思い出がたくさん詰まっています。
友達との悩みや相談、今となってはこんな事もあんな事もあったな・・・と。
メールではない紙の手紙の温かさを処分する気分になれず・・・。
手紙の整理をし出したら、他のことは何も出来なくなるから、もう少し置いておこう・・・。
返信する
貴重なものですよね
(
ふく
)
2007-12-25 14:21:42
ペーパーレスの時代になってきて、手紙という文化が廃れてしまうのは忍びないですね。
でも、メールという手軽さも否めないし。
来年の年賀状、今日午前中にやっと書き上げました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
暮らし向き
」カテゴリの最新記事
紅白歌合戦
ありがとうキンプリ
令和5年度スタート
テスト
新聞記事
とりあえず一歩
まだ暑いけど9月
3年ぶりに更新。
人生のお休み再び
テンプレートの更新。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今期見続けているドラマの主題歌
もう書きましたか、年賀状
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
紅白歌合戦
ありがとうキンプリ
令和5年度スタート
テスト
新聞記事
とりあえず一歩
まだ暑いけど9月
3年ぶりに更新。
人生のお休み再び
テンプレートの更新。
>> もっと見る
最新コメント
ふく/
波の音を聴きながら
通りすがり(*^^*)/
波の音を聴きながら
ふく/
動いている。
通りすがり/
動いている。
ふく/
2013年の目標
まいとまこと/
2013年の目標
通りすがり/
2013年の目標
ふく/
生活音からのストレス回避って、どうしたらいいんだろう・・・
タム/
0811
名無しさん/
生活音からのストレス回避って、どうしたらいいんだろう・・・
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
暮らし向き
(337)
想い
(118)
音楽
(79)
旅
(17)
外出
(67)
写真
(77)
テレビ
(16)
映画
(33)
本
(10)
今日の嬉しかったこと
(39)
jukebox
(49)
憂さ晴らし
(1)
風のつく言葉
(1)
父のこと
(8)
楽しくなるもの
(2)
バックナンバー
2024年12月
2023年05月
2023年04月
2022年11月
2020年09月
2020年08月
2017年08月
2016年09月
2015年05月
2015年03月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年07月
2013年01月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
私も6年どころか10年以上前の手紙や年賀状も一部残っています。
手書きの手紙は、まだ今のようにメールが普及していない頃の物が多く、その頃の思い出がたくさん詰まっています。
友達との悩みや相談、今となってはこんな事もあんな事もあったな・・・と。
メールではない紙の手紙の温かさを処分する気分になれず・・・。
手紙の整理をし出したら、他のことは何も出来なくなるから、もう少し置いておこう・・・。
でも、メールという手軽さも否めないし。
来年の年賀状、今日午前中にやっと書き上げました。