今回は、エコロジーを自由研究の成果を発表いたします。
昨日ここに掲載した資料集めの段階から、実際に店でマイバスケットを使う行動に移すまでには数日かかったし、当日はかなり勇気がいりました。
最初にスーパーにかごを持参したとき、まず、いつもは使わないカートの下に持参したかごを置き、上には店のかごを置いた状態で入店。
何も取ったりしないんだけど、なんだか下のかごに入れてそのまま持って帰るんじゃないかと店員さんに思われてやしないかと、自意識過剰でずっと緊張したままの買い物になったのを覚えています。
レジに並んだとき、「このかごに入れてください。」と言うのにも、勇気が要りました。バーコードリーダーを通した商品を、直接持参したかごに入れてもらったのですが、店のかごよりも小さいため、店員さんも入れづらそうにしていました。それに輪をかけて、たくさんの買い物をしたものだから、かごはみるみる一杯になってしまい、焦りました。入りきらなかったときのためにと用意していたマイバックを取り出し、調味料やお菓子などをそちらに詰め、なんとかその場を切り抜けました。店員さんの入れづらさ=レジの流れの停滞 という課題があがる。
その後2回ほど買い物に通ってわかったこと。
店員さんにそのままかごに入れてもらうなら、1回の買い物の量を減らすべし。
根がめんどくさがりなもんだから、どうしても一度に買いだめしていたのですが、目下改善努力しております。
必要なときに必要な分だけを買う。
すると、冷蔵庫の詰め込み過ぎも改善され、電気代の節約になるハズ。
そして、買い物に行くことによる運動量が増え、我が身の燃焼効率が上るハズ。
課題であった、レジ袋をもらわないことによるゴミ捨て用袋不足の事態について。
現在、最寄のスーパーに行くときにしかマイかごを持参していないので、それ以外の店舗での買い物が多くなったときにはレジ袋に入れてもらっています。なのでゴミ袋がなくなる事態にはなっていません。
継続課題として、マイバッグの常時携帯を実践し、もう少しレジ袋の量を減らしていきたいと思います。
マイかご持参を実行し始めてからひと月くらいたったでしょうか。
初めはあんなにビクついていたのですが、何回か通うと慣れてくるんですね。始めてしまうとゴミ袋用のレジ袋がなくなったらどうしようか悩んでいましたが、今なら言えます。
家にストックが無くなったら、その時はレジ袋に入れてもらえばいいと思います。
一度に完璧にできなくても、”出来るときに出来ることから”と幅を持たせてみてもいいかなと。
ビビリの私ですが一歩踏み出せました。
今、マイバスケット利用を検討されている皆さん。
まずは勇気を出してやってみましょう!そして、自分に合うスタイルを見つけていきましょう。
でも、正直今は家の物入れになっています。
最初は私も持ってイオンに行きました。
持って行かなくなった理由は、たくさん買い物をしても、飴やガム一つでもスタンプカードの数は同じだと言うこと。
そして、車でないと持ち運びが難しいということ。この2点です。
私もふくさんと同じでマイバスケットの方が店のカゴより微妙に小さいので、店のかごに一杯買った時、マイバスケットに入らなかった時があります。
しかもバナナやイチゴ、玉子など他の物と一緒に入れたくない物まで一緒に入れなくては行けません。
温かいお総菜と肉や魚、冷凍食品など冷たい物まで一緒に入れろと言われているようなもの。
最初から予定していた物なら、別の袋やバックも用意はしているが、店で急に思いついて買った物などそんな袋を用意していない。
私はそんなこともあり、店に「せめて重さやお買い上げ金額で、スタンプの数を決めないといくらエコとは言っても誰でも損得勘定を考えたら、たくさん買うときや買う物によってはエコが徹底できないのでは?」と提案したことがある。
でも店はあくまで1回の買い物でスタンプ1個、と言い張って譲らない。
そのお店にとって、たくさん買ってくれるお客さんの方が店の利益になるはず。
常識の範囲内で別のレジ袋を渡したり、バックやかごを持参してもたくさん買って入りきれなくなった時は袋を渡すなどの融通も必要ではないかと思う。
イオンは正直、設備にしろマイバック持参運動にしろ、企業としてのポーズに過ぎないように思えてならない。
客の立場に立って、このようなマイバック持参運動をする必要があるように思うのは私だけか・・・。
おっしゃる通り、ガム1個の買い物をした人と、かごいっぱいの買い物をした人とで、得られる特典に差がないというのはおもしろくないっちゃ~ない。
もし自分がガム1個を買う立場だったら、スタンプをもらうことについてどう思うかなぁと想像してみました。たぶん、進んで押してもらわないと思います。ひとつ買うだけでスタンプをもらうことに後ろめたさを感じるかなぁ・・・。
人間というものは目に見えるものを得てして信じる傾向にあります。スタンプにして、自分の貢献度を確認できるほうが満足いくのでしょうね。
けれども、私個人の意見としては、スタンプやポイント制を止めて、その分の経費や労力を、商品価格に反映させてもらえたらありがたいなぁと思います。財布の中にいくつものカード類を入れなくて済みますしね。そして、マイバスケットの目的は何かという本質に目を向けると、環境保全にちょこっとだけでも貢献していく姿勢だと思うので、たとえポイントはもらえなくても目的は果たせているのでオッケーなのかなと思います。