旧正月
2009-01-27 | 写真
一日遅れの掲載ですが、昨日1月26日は、
日本では旧正月、中国では春節と呼ばれている旧暦のお正月。
神戸の中華街で撮ったこの写真を、いつかどこかで使いたいと思っていたのですが、
やっと出番がやってきました。
写真を観ているだけで、何かめでたいことが起こりそうな気がする、そんな一枚です。
我ながら、結構気に入っている風景写真です。
試験、受けてきました。
長い一日でした。
ぐったりとして家に帰り、風呂に入り、そのまま眠ればよかったのですが、
大手出版社の出している解答速報が気になったので、追い討ちをかけて答え合わせをしました。
今年も、桜咲かず。
箸にも棒にもかからない惨敗でした。
勉強不足、実力不足、それに尽きます。
いろんなアクシデントがあったけど、言い訳もなくはないけど、しません。(強くなれ!あたし!)
人のせいにもしません。
実力があればどんな状況でだって結果は出せるはず。
もう一度挑戦するかどうかは、改定された法律の動向をみてということになりますが、進む先をじっくり考えてみようと思います。
とかなんとか、かっこいいこと言っちゃってますけど、
はぁ~、やっとひと区切りついたぁ~。
この開放感、たまりませんな。
夜を走る、高速バスの車窓に映る、遠ざかってゆく故郷は、いつだってセツナイケシキ。
くるりんのイルミネーションがいろんなパターンで変化するのをただ観てるだけなのに、胸がきゅーってなる。
今日もやっぱりそうだった。