サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

市川 海老蔵・・・

2010年12月02日 | つぶやき
まあ、身からでたサビなんだろうが、
連日海老蔵のニュースが出ない日はない。

それにしても、私が知らないだけなんだろうか、ご本人からの
直筆かどうかはどうでもいいけれど、迷惑をかけたことに対するお詫びの
コメントが無いような気がする。

京都の南座は顔見世で、師走の楽しみに海老蔵をみることを
心待ちにしていたファンもいるだろうに・・・。

成田屋の公式にも休演のお知らせは上がっているが、
事件のことはともかく休演したことに対してのお詫びは今も上がっていない。


女性問題とかなら私も別にどうでもいいと思っているほうなので、
いいけれど、今回みたいな形で休演してしまったにも拘らず
コメントを出さないのは「歌舞伎」のしきたりなんだろうか・・・。

それにしても、普通の芸能人なら代わりがいるから、
こんなことになれば、復帰するのにかなり大変だけど、
歌舞伎の舞台はいつも用意されている。
おまけに、長生きすれば「人間国宝」だ。

なんか、それ故の苦悩は海老蔵自身もあるだろうが、
なんだかな~~と、最近のニュースをみていて思う私。

それにしても、京都南座は、玉三郎との競演の代役が片岡 仁左衛門と片岡 愛之助
仁左衛門との絡みは、往年のT&Tを思い出すし、歌舞伎の家に生まれたわけでなく
弟子入りした愛之助にとっては、すごいラッキーなこと。
関西歌舞伎のお家なので頑張って欲しいな。



ギリギリセーフ!!

2010年12月02日 | つぶやき
10月に友人が『改正前の戸籍の附票』を取ろうと
本籍地の役所に電話したら、電算改正後5年立っているので、
証明発行は出来ません・・・って言われた~~と、
言っているのを聞いて、「えっ?そりゃ大変」と思った私。

友人もその証明が取れなかったので、その他に色々書類を揃えて
ことなきを得たようだが、あった時と比べれば手間隙がかかったに違いない。


で、私の話になるのだけど、どうでもいいような使い道のない土地の
(それでも所有権はある)住所変更を兄弟3人ともしていなかったことが
ずっと気になっていたのだ。

住民票で、住所の変更がわかればいいけれど、確実に住民票では
証明できずに附票を添付して証明しなければならないことが
判っていたので、慌てて本籍地に電話をしたら、本当に危なくて
あと1週間ほどで附票の証明が出してもらえないところだった。

で、すぐに遠い場所なので郵便で請求して(おまけについでだから
多めに取っておいた。多分、もう使うことはないだろうが・・・)
返送してもらったのがいい契機になって、一気に住所変更しちゃえ~~
ということで、住所変更しました。

一人分も三人分も一緒だから、エィ!!と変更した。

それにしても、住所や氏名の変更申請って、パソコンや
郵便でできるんだね~~。

パソコンで、パスワード作るほどでもないから郵送申請したけれど、
あっという間に変更できちゃった。

弟2人には、こんなこと専門家に頼んだら「高いで~~」
と、吹っかけてみたが、軽~く「お金ないから・・・」と、
済まされてしまった・・・。(笑)

でも、まあ、期限ギリギリとはいえ証明書1枚あったおかげで
簡単に私でも変更できたし、何でも自分のものは
変更があったときに、時々にこまめに変更するのがいいんだなぁ~
と、勉強しました。